

- 金沢文庫の定番スポットといえばここ!
- #1 金沢文庫の玄関口「金沢文庫ふれあい商店街」
- #2 一日中遊べる「八景島シーパラダイス」
- #3 見どころ満載の「称名寺」
- #4 動物に癒される「金沢動物園」
- #5 自然海浜を楽しめる「野島公園」
- #6 ショッピングやグルメを堪能できる「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド」
- #7 食の魅力に触れられる「BRANCH横浜南部市場」
- #8 市民のくつろぎの場「長浜公園」
- #9 金沢の歴史に触れられる「神奈川県立金沢文庫」
- #10 多くの文化財が保管されている「瀬戸神社」
- おすすめグルメスポットも見逃せない!
- #11 ラーメンといえばここ「中華そば うめや」
- #12 家系ラーメンが食べられる「金八家」
- #13 十割そばが楽しめる「寿徳庵 金沢文庫店」
- #14 刺身定食が人気の「地球食堂」
- #15 手土産にも喜ばれる「TUMUGI BAKERY」
- 金沢文庫でデートを満喫しよう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
金沢文庫の定番スポットといえばここ!
ここでは、金沢文庫の定番スポットを10選ご紹介します。金沢文庫の玄関口「金沢文庫ふれあい商店街」や、見どころ満載の「称名寺」など、魅力的な場所が揃っていますよ。一日中遊べる水族館や、動物に癒される動物園などもあるので、ぜひ訪ねてみてください!
#1 金沢文庫の玄関口「金沢文庫ふれあい商店街」

金沢文庫ふれあい商店街は、金沢文庫駅から徒歩数分にある商店街です。
この商店街は昭和27年に金沢文庫中央通り睦会として設立され、昭和53年に金沢文庫中央商店会と改称されました。その後、平成24年に商店街活動60周年を迎え、金沢文庫ふれあい商店街と改名しました。この商店街は近隣に密着した形で運営されています。地元住民をはじめ観光客やウォーキングに訪れる人々に向けて様々なイベント開催や情報発信を行っているので、ぜひ訪ねてみてください!
金沢文庫ふれあい広場
スポット名 | 金沢文庫ふれあい広場 |
住所 | 〒236-0016 神奈川県横浜市金沢区谷津町 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、 |
#2 一日中遊べる「八景島シーパラダイス」

八景島シーパラダイスは、複合型アミューズメントアイランドです。
4つの異なるテーマの水族館や、多彩なアトラクションが集まっているのが特徴。国内最多の5万尾のイワシの大群泳、イルカやアシカショーなどの見どころも充実していますよ。ショップやレストランからなる「ベイマーケット」やBBQが楽しめる「Seafood&Grill YAKIYA」、ホテル「シーパラダイスイン」などもあり、一日中デートを楽しみたいカップルにもぴったりの場所なので、ぜひ訪ねてみてください!
横浜・八景島シーパラダイス
スポット名 | 横浜・八景島シーパラダイス |
概要 | 1993 年開園の遊園地。海の動物たちのショーが楽しめる水族館、各種アトラクション、マリーナも併設。 |
住所 | 〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 045-788-8888 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 見どころ満載の「称名寺」

称名寺は、金沢北条氏の菩提寺で、北条実時が鎌倉時代に建立したとされる寺院です。
本堂前の阿字池を中心とした浄土庭園は美しく、朱塗りの反橋と平橋を見ることができます。庭園周辺には樹齢800年を超えるイチョウなどの名木があり、四季折々の風情を楽しむこともできますよ。また、歌川広重が描いた「称名の晩鐘」という金沢八景の一つは、この寺院の鐘楼を描いているので、ぜひ見てみてください!
称名寺
スポット名 | 称名寺 |
概要 | 数百年前に建てられた仏教寺院。森林公園内にあり、庭園、ハイキング コース、橋の架かかった池を楽しめる。 |
住所 | 〒236-0015 神奈川県横浜市金沢区金沢町212−1 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、 |
電話番号 | 045-701-9573 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 動物に癒される「金沢動物園」

金沢動物園は、金沢自然公園内に位置する緑豊かな動物園です。
丘陵地帯のため眺望が良く、年間を通して動物や自然を楽しみながら散策することができます。約50種の動物をアメリカ区・ユーラシア区・オセアニア区・アフリカ区の4つの地域に分けて展示しており、コアラ・ゾウ・キリンなどの人気動物を見ることができますよ。「わくわくタイム」では動物ガイドやエサやり体験などが行われているので、動物好きのカップルはぜひチェックしてみてください!
金沢動物園
スポット名 | 金沢動物園 |
概要 | 都会にある動物園。8 つの生態系エリアがあり、ゾウ、ホッキョクグマ、オカピなどの動物が飼育されている。カフェを併設。 |
住所 | 〒236-0042 神奈川県横浜市金沢区釜利谷東5丁目15−1 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~20時00分、火曜日: 10時00分~20時00分、水曜日: 10時00分~20時00分、木曜日: 10時00分~20時00分、金曜日: 10時00分~20時00分、土曜日: 10時00分~20時00分、日曜日: 10時00分~20時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 定休日、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、 |
電話番号 | 045-783-9100 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「自然海浜を楽しめる「野島公園」」を解説!/