この記事ではエッセイとコラムの違いについてみていきます。どちらも文章のジャンルの一種ですが、それぞれ実は違った特徴をもっている。明確な違いがあるため、この機会にしっかりそれぞれの特徴を確認しておこう。今回はそんなエッセイとコラムの違いを、エッセイとコラムの書き方とあわせて、読書家WEBライターのハヤカワと一緒に解説していきます。

ライター/ハヤカワ

学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。

コラムとエッセイの違いとは?

image by iStockphoto

コラムとエッセイはどちらも文章のジャンルですが、それぞれ違った特徴をもっています。この機会にそれぞれの意味・違いをしっかり確認していきましょう。

その1.コラムとは?

コラムは新聞・雑誌・ウェブサイトなどの余白を使って定期的に連載される短い記事のことを指します。コラムは一般的に特定のトピックやテーマに焦点を当て、そのトピックについての著者の意見や視点を書いたものです。解説・短評など内容は様々ですが、どれも筆者の見解を書いたものであるという点に特徴があるため、こちらの点に注意して覚えておきましょう。

横書きの英字新聞ではしばしば縦型の余白が生まれることがあり、こうした余白を活用するためにコラムが書かれるようになりました。またコラムの名前は、ラテン語の「columna」(「柱」の意味)から派生しており、新聞のコラムが柱のような縦長の一部分を占めることから名付けられています。現在は短い評論のことを指してコラムと呼ぶこともあるため、こちらもあわせて覚えておきましょう。

その2.エッセイとは?

エッセイは思索・意見・感想などを自由な形式で書かれる散文のことを指します。エッセイは一般的に、著者の意見・感想・体験などを自由に書いたものです。こちらは文学のジャンルの一つとなっており、新聞記事・雑誌など特定の媒体に書かれるコラムと違い、新聞・雑誌・書籍・ウェブサイト上などどの媒体でも書かれることがあります。

エッセイは論文やレポートとは違い、自由な形式で書くことができるという点が特徴です。個人的な視点や著者自身のスタイルを使って、カジュアルな文章で書いていくことが可能となっています。またエッセイという名称はフランス語の「essayer」(試す、試みる)が語源です。こちらもあわせて覚えておきましょう。

\次のページで「コラムとエッセイの書き方」を解説!/

コラムとエッセイの書き方

image by iStockphoto

コラムとエッセイはどちらも著者の意見や感想を書くという点でよく似ていますが、書き方にも違いがあります。コラムはもともと新聞や雑誌などの出版物の特定のスペース内で書く文章となっており、基本的には短い文章で書くものです。簡潔に自身の見解・短評をまとめて書く必要があるため、注意しましょう。

対してエッセイは一般的には文字数に制限はなく、自身の見解・体験などを書いていきます。エッセイは文体もよりカジュアルで読みやすい特徴を備えていることが多いですね。コラムよりも自由度が高く、日ごろ自身が感じていることや、体験したことなどを自由に書いていきましょう。

エッセイと随筆の違いは?

image by iStockphoto

エッセイとよく似たジャンルに「随筆(ずいひつ)」があります。エッセイはフランスのモンテーニュが書いた「エセー(随想録)」から生まれた言葉で、この本のような著者の思索・意見・感想などを自由な形式で書いたものです。対して随筆は、日本における文学の一形式で、自身の体験などをもとに感想・思索・思想をまとめた散文となっています。

エッセイの和訳として「随筆」が当てられることもあり、両者は同じものとされていることも多くあるため注意しましょう。日本における随筆の起源は清少納言によって書かれた「枕草子」だとされています。西洋のエッセイと比較すると、より実際に体験した出来事やその感想に焦点をあてたものが多い傾向があるため、こちらも覚えておきましょう。

コラムは新聞や雑誌の余白に書かれる文章でエッセイは著者の感想などを自由に書いた文章!

この記事ではコラムとエッセイの違いを説明しました。コラムが新聞・雑誌・ウェブサイトなどの余白に書かれるような短い記事のことを指すのに対し、エッセイは著者の思索・意見・感想などを自由な形式で書いたもののことを指します。どちらも著者の思索・感想などを書いた文章であるものの、コラムは特に新聞などの媒体の一部分に書かれる文章であるため、こちらの点に注意しましょう。

またコラムとエッセイとよく似たジャンルに「随筆」がありました。随筆は西洋由来のエッセイと比較して、より実際に体験した出来事やその感想に焦点をあてた文章が多いため、こちらの違いに注意して覚えておきましょう。今回の記事が皆さんの参考になっていれば幸いです。

" /> 3分で簡単にわかる!エッセイとコラムの違いとは?随筆との違いや書き方も読書家ライターがわかりやすく解説! – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる!エッセイとコラムの違いとは?随筆との違いや書き方も読書家ライターがわかりやすく解説!

この記事ではエッセイとコラムの違いについてみていきます。どちらも文章のジャンルの一種ですが、それぞれ実は違った特徴をもっている。明確な違いがあるため、この機会にしっかりそれぞれの特徴を確認しておこう。今回はそんなエッセイとコラムの違いを、エッセイとコラムの書き方とあわせて、読書家WEBライターのハヤカワと一緒に解説していきます。

ライター/ハヤカワ

学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。

コラムとエッセイの違いとは?

image by iStockphoto

コラムとエッセイはどちらも文章のジャンルですが、それぞれ違った特徴をもっています。この機会にそれぞれの意味・違いをしっかり確認していきましょう。

その1.コラムとは?

コラムは新聞・雑誌・ウェブサイトなどの余白を使って定期的に連載される短い記事のことを指します。コラムは一般的に特定のトピックやテーマに焦点を当て、そのトピックについての著者の意見や視点を書いたものです。解説・短評など内容は様々ですが、どれも筆者の見解を書いたものであるという点に特徴があるため、こちらの点に注意して覚えておきましょう。

横書きの英字新聞ではしばしば縦型の余白が生まれることがあり、こうした余白を活用するためにコラムが書かれるようになりました。またコラムの名前は、ラテン語の「columna」(「柱」の意味)から派生しており、新聞のコラムが柱のような縦長の一部分を占めることから名付けられています。現在は短い評論のことを指してコラムと呼ぶこともあるため、こちらもあわせて覚えておきましょう。

その2.エッセイとは?

エッセイは思索・意見・感想などを自由な形式で書かれる散文のことを指します。エッセイは一般的に、著者の意見・感想・体験などを自由に書いたものです。こちらは文学のジャンルの一つとなっており、新聞記事・雑誌など特定の媒体に書かれるコラムと違い、新聞・雑誌・書籍・ウェブサイト上などどの媒体でも書かれることがあります。

エッセイは論文やレポートとは違い、自由な形式で書くことができるという点が特徴です。個人的な視点や著者自身のスタイルを使って、カジュアルな文章で書いていくことが可能となっています。またエッセイという名称はフランス語の「essayer」(試す、試みる)が語源です。こちらもあわせて覚えておきましょう。

\次のページで「コラムとエッセイの書き方」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: