
- 十日町のおさえておきたい定番デートスポット!
- #1 唯一無二の「越後妻有里山現代美術館 キナーレ」
- #2 農業文化を体験できる「まつだい 農舞台」
- #3 絵本と木の実の魅力が詰まった「絵本と木の実の美術館」
- #4 校舎全体が作品になっている「最後の教室」
- #5 美しい清津峡を眺めらる「清津峡渓谷トンネル」
- #6 美しく広がる「星峠の棚田」
- #7 季節ごとの美しい景色が見られる「美人林」
- #8 ドライブデートにぴったり「魚沼スカイライン」
- おすすめグルメスポットも見逃せない!
- #9 へぎそばで有名な「由屋」
- #10 やきものの魅力が詰まった「うぶすなの家」
- #11 スッキリとした豚骨ラーメンが人気「天池家」
- #12 元祖布乃利へぎそばが食べられる「小嶋屋総本店」
- #13 新鮮な野菜と山菜を堪能できる「越後まつだい里山食堂」
- #14 カツ丼が美味しい「山愛」
- #15 天ぷらとそばが味わえる「志天」
- 十日町でデートを楽しもう!
この記事の目次

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
十日町のおさえておきたい定番デートスポット!
ここでは、十日町の定番デートスポットを8選ご紹介します。農業文化を体験できる「まつだい 農舞台」や、美しい清津峡を眺めらる「清津峡渓谷トンネル」など、見どころ満載のスポットが充実していますよ。ドライブデートにぴったりの場所もあるので、併せてチェックしてみてください!
#1 唯一無二の「越後妻有里山現代美術館 キナーレ」

越後妻有里山現代美術館 キナーレは、原広司が建築設計をした、唯一無二のサイトスペシフィックアートの美術館です。
中央の池と吹き抜けを回廊が囲む、求心力のある空間が特徴。館内には越後妻有の風土や文化の特質に深く向き合う作品や、国内外の作家が手がけたアート作品を展示しています。さまざまなパフォーマンス、イベントなども行われているので、アート好きなカップルはぜひ訪ねてみてください!
越後妻有交流館 キナーレ
スポット名 | 越後妻有交流館 キナーレ |
住所 | 〒948-0003 新潟県十日町市本町六の1丁目71−2 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、 |
電話番号 | 025-752-0117 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 農業文化を体験できる「まつだい 農舞台」

まつだい 農舞台は、自然環境に囲まれた農業舞台。田園風景や農作業が舞台背景となっており、伝統的な農業文化を体験できる場所として人気があります。地元の農家や農業団体が参加し、農作物の収穫体験や農業イベントなども行われていますよ。農業の重要性や農業技術に触れることができるので、ぜひ体験してみてください!
[D053]まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」 / MVRDV
スポット名 | [D053]まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」 / MVRDV |
住所 | 〒942-1526 新潟県十日町市松代3743−1 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 025-595-6180 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 絵本と木の実の魅力が詰まった「絵本と木の実の美術館」

絵本と木の実の美術館は、絵本と木の実に関する展示やコレクションを紹介する美術館です。
館内にはさまざまな絵本作家やイラストレーターの作品が展示されています。また、木の実に関する情報や展示もあり、自然の美しさや多様性を体験することもできますよ。絵本の読み聞かせやワークショップなどのイベントも開催されているので、子どもから大人まで楽しめるスポットになっているでしょう。
鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三
スポット名 | 鉢&田島征三 絵本と木の実の美術館 / 田島征三 |
住所 | 〒948-0111 新潟県十日町市真田甲2310−1 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 025-752-0066 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 校舎全体が作品になっている「最後の教室」

最後の教室は、旧東川小学校を舞台に、「人間の不在」を表現したフランスの作家クリスチャン・ボルタンスキーとジャン・カルマンによる大地の芸術祭のアート作品。
闇の中に響く鼓動のような音や、点滅する電球などが五感を刺激するような作品になっています。体育館や3階建ての校舎全体が作品となっているので、興味のあるカップルはぜひチェックしてみてください!
最後の教室
スポット名 | 最後の教室 |
住所 | 〒942-1427 新潟県十日町市松之山東川192 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~22時00分、火曜日: 10時00分~22時00分、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~22時00分、金曜日: 10時00分~22時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~22時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 定休日、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 025-761-7767 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「美しい清津峡を眺めらる「清津峡渓谷トンネル」」を解説!/