
- 定番だけどやっぱり外せないスポットを紹介!
- #1 実際に見て触って学べる「とよた科学博物館」
- #2 豊田市の魅力を知れる「近代の産業とくらし発見館」
- #3 手呂の銅鐸が見られる「豊田市郷土資料館」
- #4 アート好きにぴったりの「豊田市美術館」
- #5 マヨネーズの製造工程が見られる「キューピー拳母工場」
- #6 豊田市と豊田スタジアムを結ぶ「豊田大橋」
- #7 四季折々の花が楽しめる「西山公園」
- #8 さまざまな楽しみ方ができる「豊田スタジアム」
- #9 歴史や文化に触れられる「拳母城跡」
- 美味しいグルメでお腹も満たそう!
- #10 辛いもの好きにおすすめ「神田町 虎玄」
- #11 クンパッポンカレーが人気の「リトルクックー」
- #12 コーヒーでほっと一息「自家焙煎珈琲 あぶさんと」
- #13 タイ料理の専門店「タイレストラン タニサラ」
- #14 さまざまなコーヒーが味わえる「珈琲香房 楽風」
- #15 そばを食べたいなら「手打ち蕎麦くくり」
- 豊田市駅周辺でデートを楽しもう!
この記事の目次

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
定番だけどやっぱり外せないスポットを紹介!
ここでは、豊田市駅周辺の定番デートスポットを9選ご紹介します。実際に見て触って学べる「とよた科学博物館」や、アート好きにぴったりの「豊田市美術館」など、面白い場所が揃っていますよ。美しい景色や鮮やかな花々を見られるスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください!
#1 実際に見て触って学べる「とよた科学博物館」

とよた科学博物館は、科学体験やものづくり体験、プラネタリウム鑑賞などを楽しめる博物館です。
サイエンスホールでは、サイエンスショーの見学や展示装置での体験を通じて、科学の楽しさや面白さを体感できます。スペースホールでは、265000個の星や星団・銀河を映し出す光学式プラネタリウムがあり、満点の星空や迫力の映像を楽しむことができますよ。科学を体験したり、プラネタリウムを見たり、実際に見て触って学べるとよた科学博物館へぜひ行ってみてください!
とよた科学体験館
スポット名 | とよた科学体験館 |
概要 | 広々とした体験型の科学館。科学に関する展示やワークショップが行われている。プラネタリウムもある。 |
住所 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター 内 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0565-37-3007 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 豊田市の魅力を知れる「近代の産業とくらし発見館」

近代の産業とくらし発見館は、平成17年に設立された文化財施設です。
この施設は、近代産業を通じて地域の特色を紹介する全国初の試みであり、大正10年に建てられた旧愛知県蚕業取締所第九支所の建物を利用しています。落ち着いた雰囲気が魅力で、見学会やモノづくり講座など、地域の産業に身近に触れる様々な企画が提供されていますよ。展示や体験を通じて、豊田市の魅力や特長を再発見できる場として機能しているので、ぜひチェックしてみてください!
豊田市近代の産業とくらし発見館
スポット名 | 豊田市近代の産業とくらし発見館 |
住所 | 〒471-0027 愛知県豊田市喜多町4丁目45−45 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0565-33-0301 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 手呂の銅鐸が見られる「豊田市郷土資料館」

豊田市郷土資料館は、豊田大塚古墳の発掘をきっかけに、昭和42年に開館しました。
敷地内には、本館・民俗資料館・古墳・屋外カマド・土蔵があり、県内最大級の「手呂の銅鐸」や装飾須恵器などを展示しています。常設展では、旧豊田地域の歴史を原始から現代までを分かりやすく展示しているのが魅力です。年に1回の特別展や企画展、歴史体験講座なども行われているので、ぜひ訪ねてみてください!
豊田市郷土資料館
スポット名 | 豊田市郷土資料館 |
住所 | 〒471-0079 愛知県豊田市陣中町1丁目21−2 豊田市郷土資料館 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
#4 アート好きにぴったりの「豊田市美術館」

豊田市美術館は、かつて「七州城」があった丘の上に位置し、近代から現代の国内外の所蔵品を展示している美術館。
建物は建築家の谷口吉生氏の代表作として知られています。館内には講堂やライブラリーなどの施設があり、テラスからの眺めを楽しみながら食事や喫茶もできますよ。レストランや美術に関する書籍やグッズが揃うミュージアムショップも要チェック。美術館の屋外には広い庭園があり、大きな池があるので、休憩したい時に寄ってみるのもよいでしょう。
豊田市美術館
スポット名 | 豊田市美術館 |
概要 | 現代アート作品を展示する上品な雰囲気の美術館。茶室、レストラン、有名デザイナーによる庭園もある。 |
住所 | 〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町8丁目5−1 |
営業時間 | 月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 定休日、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 定休日、火曜日: 10時00分~17時30分、水曜日: 10時00分~17時30分、木曜日: 10時00分~17時30分、金曜日: 10時00分~17時30分、土曜日: 10時00分~17時30分、日曜日: 10時00分~17時30分、 |
電話番号 | 0565-34-6610 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「マヨネーズの製造工程が見られる「キューピー拳母工場」」を解説!/