
簡単でわかりやすい販促品とノベルティの違い!間違いやすい類語も文学部卒ライターが詳しく解説
今回は、そんな品物に対する違いについて、意味を確認しながら言葉の違いが気になる文学部卒ライター海辺のつばくろと一緒に解説していきます。

ライター/海辺のつばくろ
販促品とノベルティグッズと違いを調べてみたいと思った文学部卒ライター。
販促品とノベルティの大まかな違い
販促品は企業の商品購入やサービスの利用をしてもらうために多くの人に渡す品物で、ノベルティはすでにその会社を利用している人に渡すお礼のような品物というイメージがありますよね。大まかに考えて、渡す対象が異なるように感じる方もいるかもしれません。果たして、決定的な違いはどのような所にあるのでしょうか。
販促品:不特定多数への広告目的の品

image by iStockphoto
販促品は「販売促進品」の略語です。文字通り、企業の商品やサービスなどの販売を進めるために使う広告目的の品物。詳しい特徴や目的などをみていきましょう。
1.販促品の特徴
ボールペンやクリアファイル、付箋やメモ帳などの文房具が多いです。ポケットティッシュやラップフィルムなどの日用雑貨なども見かけます。各家庭や事業所で邪魔にならず、もらって困らないもの、使い切れるアイテム、気楽に使ってもらえるちょっとした実用品が多いです。
こちらの記事もおすすめ

3分で分かる万年筆とボールペンの違い!ペン先の構造やインクの違い・メリットも文学部卒のライターが分かりやすくわかりやすく解説
2.販促品を配る目的
販促品の目的は、企業の宣伝をするためです。品物に社名や住所と電話番号などの連絡先が見やすく印字されていることがほとんど。すぐ分かるところに社名や住所が入っていれば、依頼する時にスムーズに連絡してもらえますよね。会社のイメージアップや知名度を上げるために新たな利用者が増えることを見込んで、不特定多数の消費者全般に渡します。
\次のページで「ノベルティ:もともとは景品用の小物」を解説!/