
3分で簡単にわかる!discordとskypeの違いとは?zoomやslackとの違いも雑学好きライターが詳しく解説
zoomの特徴

image by iStockphoto
zoomは2019年に登場したコミュニケーションツールです。テレワークやWebミーティングが増えていますが、その時によく使われています。zoomはビジネス用に特化しているため個人用よりは会社で使われることが多いところがポイントといえるでしょう。
さまざまな機材にインストールすることができ、幅広い人が使いやすい点も仕事で使われやすい理由の1つです。ビデオ通話はもちろん、チャットでも参加できます。
こちらの記事もおすすめ

ZoomとSkypeの違いを比較!Web会議や飲み会ではどっちが良い?画質・音質・セキュリティについてWebディレクターがわかりやすく解説!
slackの特徴
slackは2013年に登場したコミュニケーションツールです。slackもzoomと同様にビジネス向けに開発されています。
特徴的なのは「チャンネル」と呼ばれるグループチャットを作成できる点です。仕事のプロジェクトごとにグループを作れるのでslackのツール1つで複数のプロジェクトの連携を取ることができます。ツールを分けなくてよいので連絡の確認し忘れミスが起こりづらくなり安定してプロジェクトに取り組むことが可能です。
使う用途に合わせたアプリを選ぼう!
通話やチャットをする目的は会議やゲームなど人それぞれ違うでしょう。通話やチャット機能を使えるコミュニケーションツールはたくさんあるので集まる人数やデータの共有など目的にあったアプリを選べばとても便利に利用できます。それぞれのメリットやデメリットを見比べながら選んでみてください。