簡単でわかりやすい!除草剤のザクサとバスタの違いとは?どちらが優れている?効果や使用上の注意点も雑学好きライターが詳しく解説
とはいえ、農薬はその内容をきちんと理解したうえで使うことが大切です。両者は語呂が似ているので同じ製品のように感じられるが、実はメーカーやその効き目も異なっている。雑学好きライターのねぼけねこと一緒に、具体的にどう違うのかを解説していきます。
ライター/ねぼけねこ
法学部出身。某大組織での文書作成・広報部門での業務に10年以上従事し、IT・プログラミング分野の歴史にも詳しい。
ザクサとバスタの違いをざっくり解説
最初に、ザクサとバスタの違いについて大まかに解説します。どちらも無差別に植物を枯らせる効果がある「非選択性除草剤」ですがそれぞれメーカーは異っており、性能面での最も大きな違いは雑草に対する効き目の強さです。
ザクサ:強力な除草剤
ザクサは北興化学工業株式会社が製造・販売している強力な除草剤で、薬剤が付着した雑草を無差別に枯らすことができる「非選択性除草剤」に分類されます。
その効果は40日から50日間続くとされており、長期間雑草が生えるのを抑えることができる点が特徴的です。また雨にも強く、散布してから一時間ほど経てば雨が降っても問題ありません。効き目が天候によって左右されることがほとんどないのは大きな強みと言えるでしょう。
さらに安全性も高く、散布された薬剤は土壌内の微生物によって分解されるようになっており、環境にも配慮された製品だと言えます。
バスタ:ザクサよりも環境に優しい除草剤
次に、バスタはBASFジャパンから販売されている除草剤で、ザクサと同じく非選択性除草剤に分類されます。幅広い種類の雑草に対して高い効果を発揮する点もザクサと変わりません。
ただ効き目はザクサよりもゆるやかで、除草効果が出てくるのは散布してから2〜5日後、効果が持続するのは30日程度です。また、散布してから6時間以内に雨が降ると、効き目が低下することがあります。
とはいえ環境に優しい点や、高い安全性を持つ点はバスタと同じです。バスタもザクサも、農業や庭園管理をする人にとっては心強い味方だと言えるでしょう。
ザクサとバスタの効果についてもっと詳しく!
image by iStockphoto
前項までで、ザクサとバスタの大まかな違いは理解できたと思います。いずれも性能は同じですが、散布後に効き目が表れるまでの日数や、その持続期間が大きくことなることが分かりました。次に、ザクサとバスタの具体的な効果と、それ以外の除草剤との違いについても見ていきましょう。
どちらも広範に効く
ザクサとバスタのような非選択制除草剤は、付着した植物を、いわば「無差別に」枯らす効果があります。よっていずれも幅広い種類の雑草に対して威力を発揮することから、農家にとって悩みの種であるスギナや、ツユクサ・イヌタデ・カヤツリグサなどの除草にも効果的です。
ザクサもバスタも、厄介な雑草群に対して有効で、その速効性と持続性により除草作業の効率化が実現できるでしょう。ただし、どちらも葉から吸収されて草全体に浸透することでその効果を発揮しますが、根は完全には枯れません。これについては次の項目で解説します。
\次のページで「根を枯らしたいなら他の除草剤を使おう」を解説!/