ライター/スズキアユミ
食べることが大好きな主婦ライター。週に2回は外食を楽しみ、近隣のお店を開拓している。高級料理よりも庶民派の手軽なものが好み。
花オクラとオクラの違いとは?
image by iStockphoto
名前に「オクラ」と付く野菜といえば、花オクラとオクラですね。「オクラの花=花オクラ」と誤って認識されていることもありますが、2つは別の植物です。
花オクラは正式名称を「トロロアオイ」といい、古くは「ネリ」とも呼ばれていました。分類上はオクラと同じ「アオイ目アオイ科」の仲間であることから似た特徴も持っていますが、野菜として食べる部位や、もともとの用途に違いが見られます。
花オクラとオクラの違いは食べる部位
花オクラとオクラでは食べる部位が異なります。花オクラは、その名のとおり「花」の部分を食用にし、果実の部分は食べません。一方のオクラは果実を食用にするのが一般的。じつはオクラの花も食べられますが、通常は出回りません。
花オクラとオクラの用途の違い
花オクラとオクラはもともとの用途も異なります。花オクラは元来、和紙作りに使用する添加剤の材料として使用されていました。花オクラの根から採れる粘液が和紙の繊維を均一に分散させて、質のいい和紙を作るのに役立ったといいます。和紙作りに使わない花の部分は捨てられるか、生産地で食用にされることもあったようです。
現在は花を食べる「エディブル・フラワー」として広まり、食味を改良した品種が多くを占めています。一方のオクラは紀元前からもっぱら食用として使用されており、かつての花オクラのような用途はありませんでした。
花オクラとは?
花オクラとオクラの違いに着目してきましたが、そもそも花オクラとはどういう植物なのでしょうか。あまり流通することがない野菜のため、詳しく知らない方も多いはず。植物としての特徴や旬などを確認しながら、花オクラについて理解を深めていきましょう。
\次のページで「花オクラの植物としての特徴」を解説!/