
- 葛飾の定番デートスポットはここ!
- #1 境内にケーキ屋がある「亀有香取神社」
- #2 五角形を模した「立石熊野神社」
- #3 映画の舞台にもなった「帝釈天参道」
- #4 両津勘吉像が建つ「亀有公園」
- #5 花菖蒲が鑑賞できる「堀切菖蒲園」
- #6 和洋建築が特徴的な「山本亭」
- #7 映画の世界を堪能できる「葛飾柴又寅さん記念館」
- #8 プラネタリウムが見られる「葛飾区郷土と天文の博物館」
- 美味しいグルメを堪能したいならここ!
- #9 都内屈指の名店「麺屋一橙」
- #10 田舎せいろが味わえる「吟八亭 やざ和」
- #11 モチモチの水餃子が人気の「餃子の店 蘭州」
- #12 広島のお好み焼きが食べられる「おこたろう」
- #13 こだわりのパンがずらり「とらやベーカリー」
- #14 個性あふれるスイーツが食べられる「い志い」
- #15 手土産にも喜ばれる「ラ・ローズ・ジャポネ」
- 葛飾でデートを楽しもう!
この記事の目次

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
葛飾の定番デートスポットはここ!
ここでは、葛飾の定番デートスポットを8選ご紹介します。境内にケーキ屋がある「亀有香取神社」や、正五角形を模した「立石熊野神社」など、歴史あるスポットが点在していますよ。漫画「こち亀」や映画「男はつらいよ」にまつわるスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください!
#1 境内にケーキ屋がある「亀有香取神社」

亀有香取神社は、経津主大神を主祭神、武甕槌大神と岐大神を相殿神として祀っている神社です。除災招福開運厄除・スポーツ・足腰健康などにご利益があるといわれていますよ。
表鳥居の前にたたずむ亀の像や、漫画「こち亀」でお馴染みの両津勘吉像など、見どころスポットが点在しています。また境内には740年の歴史を誇るケーキ屋「ラ・ローズ・ジャポネ」もあるので、参拝後に寄ってみてはいかがでしょうか。
#2 五角形を模した「立石熊野神社」
立石熊野神社は、陰陽師である安倍晴明公にゆかりのある神社。主祭神の伊邪那岐大神、相殿神の速玉男大神と事解雄大神を祀っています。縁結び・家内安全・病気治癒などにご利益があるといわれていますよ。
境内の形は、陰陽五行説にならった正五角形を模したものになっているのが特徴です。銅造りの五重塔や献灯提灯台、推定樹齢350年の御神木「夫婦楠」などもあるので、参拝をした後は散策を楽しんでみるのもよいでしょう。
#3 映画の舞台にもなった「帝釈天参道」
帝釈天参道は、京成線柴又駅から柴又帝釈天まで約200m続く参道です。
映画「男はつらいよ」の舞台にもなったスポットで、昔懐かしい雰囲気が漂う参道には、老舗の食事処や土産屋が軒を連ねています。代々喜最中や揚げ餅、草団子など、食べ歩きできる名物グルメも充実しているのが嬉しいポイント。手土産にも喜ばれる煎餅やくず餅も売っているので、ぜひチェックしてみてください!
#4 両津勘吉像が建つ「亀有公園」
亀有公園は、漫画「こち亀」に登場する有名な公園。
園内のベンチには両津勘吉像が座っており、一緒に記念撮影を撮ることができますよ。大きな滑り台やカラフルな滑り台、園内を走り回る子どもたちの様子はまるで、漫画の1ページのようです。春の時期には園内に植えられたソメイヨシノが一斉に咲き誇るので、美しい自然の景色を眺めながらのんびり過ごしてみるのもおすすめですよ!
\次のページで「花菖蒲が鑑賞できる「堀切菖蒲園」」を解説!/