この記事では特に高校生・大学生におすすめの筑後デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットはもちろん、美味しいグルメを味わえる店も多く点在しているそうです。デートにあまりお金をかけられないやつにぴったりの場所もあるから、ぜひチェックしてみてくれ!今回は筑後に訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

筑後の定番デートスポットといえばここ!

ここでは、筑後の定番デートスポットを8選ご紹介します。恋のパワースポット「恋木神社」や、美しい紅葉が見られる「秋月城跡」など、見どころ満載の場所が点在していますよ。藍染めを体験できる工房もあるので、気になるカップルはぜひ訪ねてみてください!

#1 恋のパワースポット「恋木神社」

image by PIXTA / 56841854

恋木神社は、日本で一社のみの神社です。御祭神は「恋命」、恋愛成就・良縁幸福などにご利益があるといわれていますよ

境内はピンク一色になっているのが特徴。装飾やお守りなどもハートをモチーフにしているので、写真映えすること間違いなしです。恋木鳥居には10個のハートがあるので、ぜひ探してみてください!2人仲をさらに深めたいカップルは恋木神社へ行ってみてはいかがでしょうか。

恋木神社

Googleマップで見る

スポット名恋木神社
概要カップルが木の枝におみくじを結んだり、幸運のお守りを買ったりできる神社。
住所〒833-0027 福岡県筑後市水田62−1
営業時間要お問い合わせ
電話番号0942-53-8625
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 美しい紅葉が見られる「秋月城跡」

image by PIXTA / 96767426

秋月城跡は、福岡藩主・黒田長政公の三男である長興が築いた城。現在は堀や石垣、裏門であった長屋門、旧大手門である黒門が現存しています。県の有形文化財にも指定されており、昔の繁栄を偲ぶことができるのが特徴です。

秋には黒門の周りにある約20本のカエデが赤く染まり、黒門と紅葉の美しいコントラストを鑑賞することができます。秋月城跡へと続く杉の馬場通りには約200本の桜の木が立ち並んでいるため、春には桜のトンネルを見ることもできますよ。

秋月城跡

Googleマップで見る

スポット名秋月城跡
概要17 世紀に築城された城の跡。春は桜が咲き誇り、秋は紅葉が鮮やかに色づくスポットとして知られる。
住所〒838-0011 福岡県朝倉市秋月野鳥663
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0946-52-1428
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 国の名勝に指定されている宿「柳川藩主立花邸 御花」

image by PIXTA / 42671953

柳川藩主立花邸 御花は、日本で唯一、敷地全体7,000坪が国の名勝に指定されている宿です

敷地内には明治43年に迎賓館として建てられた「西洋館」や、立花家に伝来する貴重な史料を展示する「立花家史料館」などの見どころスポットが点在しています。クロマツに囲まれた池庭「松濤園」も、当時の優美な姿のまま残っていますよ。庭園は100畳の広さを誇る「大広間」から眺めることができるので、ぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

#4 北原白秋の魅力を知れる「北原白秋生家・記念館」

image by PIXTA / 54186547

北原白秋生家・記念館は、近代日本を代表する詩人「北原白秋」と最もゆかり深い、酒造業「北原家」の広大な旧跡地に建てられました。建物の外観は独特のナマコ壁、土蔵作りとなっているのが特徴です。

生家内には白秋の著書や遺品、柳川の風物にゆかりある資料などを展示しています。隣接する記念館には白秋の生い立ちや詩業を紹介しているので、併せてチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「明治の趣が残る「三井港俱楽部」」を解説!/

#5 明治の趣が残る「三井港俱楽部」

image by PIXTA / 34627391

三井港倶楽部は、三池港が開港した明治41年に建てられた木骨様式の洋館です。現在は明治の趣を残しつつ、フレンチレストランや結婚式場として利用されています

館内の2階は、10時から17時まで見学可能。昭和天皇の写真や様々な資料が展示されており、まるで明治時代にタイムスリップしたような非日常を体感できるでしょう。1日1組限定のウェディングも開催しているので、気になるカップルは詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

#6 買い物と温泉を楽しめる「川の駅船小屋 恋ぼたる」

image by PIXTA / 94604348

川の駅小屋 恋ぼたるは、物産館と温泉館がある施設。

物産館では「筑後七国」を中心とした新鮮な野菜や果物、水産加工品などを販売しています。八女茶や南関あげなども販売しているので、ぜひチェックしてみてください。温泉館は、美肌の湯として有名なマグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉を泉質としています。日帰り入浴ができるので、日頃の疲れを癒しに訪ねてみるのもよいでしょう。

川の駅船小屋 恋ぼたる

Googleマップで見る

スポット名川の駅船小屋 恋ぼたる
住所〒833-0014 福岡県筑後市尾島310
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、
電話番号0942-52-8188
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 柳川を舟で巡る「柳川川下り」

image by PIXTA / 23607997

柳川川下りは、江戸時代の城下町として栄えた「柳川」を舟で巡ることができます。

川下りの所要時間は約60分、白壁の美しい町並みや四季折々の花々などを眺めながら進んでいきますよ。船頭さんの巧みな竿さばきや、軽妙なガイドなども魅力の一つです。終着点には柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」の店が連なっているので、川下りを堪能した後は、美味しい料理を食べて心もお腹を満たしましょう!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#8 藍染めが体験できる「藍華田中絣工房」

image by PIXTA / 1569956

藍華田中絣工房は、藍染や手織りの久留米絣を製造している工房です。昭和24年に久留米絣製造を始めて以降、3代目まで続いています。古典的な柄はもちろん、創作的な絣にも挑戦しているのがポイント。一つ一つ違った表情を持つ作品になっているのもよいところですね。ハンカチの藍染め体験も行っているので、興味があるカップルはぜひ訪ねてみてください

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

筑後でおすすめの飲食店を紹介!

ここでは、筑後でおすすめの飲食店を7選ご紹介します。ナン食べ放題のカレー店「パビタラ」や、筑後うどんが味わえる「麺楽」など、がっつり食べたい時におすすめの店もありますよ。デートに合間にふらっと寄りたいスイーツの店もあるので、ぜひチェックしてみてください!

\次のページで「ナン食べ放題のカレー店「パビタラ」」を解説!/

#9 ナン食べ放題のカレー店「パビタラ」

image by iStockphoto

パビタラは、ナン食べ放題のランチが人気のカレー店。

チキンカレー・チキンサグカレー・キーマカレーなど、さまざな本格的インドカレーを味わえるのが魅力です。タンドリーチキンやシークカバブなどの炭火焼肉料理も提供していますよ。カレーは辛さを調節できるので、辛いのが苦手な人も美味しく食べることができます。お腹いっぱいカレーとナンを堪能したいカップルは、ぜひチェックしてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#10 筑後うどんが味わえる「麺楽」

image by iStockphoto

麺楽は、筑後地区独自の麺「筑後うどん」を提供しています。筑後うどんは表面がきめ細かく、もちもちしていて口当たりがよいのが特徴。「うるめいわし」を贅沢に使った黄金色の出汁との相性も抜群ですよ。

うどんだけでなく、熊本県産のりんどうポークから直接仕入れた地玉子でつくる「カツ丼」や、約10種類の野菜がとれる「ちゃんどん」も人気があります。ぜひ麺楽の人気メニューを味わってみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#11 新釜で焼き上げるピザが絶品「アンプ」

image by PIXTA / 89184428

イタリアンダイニングアンプは、本場ナポリ直輸入の新釜で焼き上げるピザが食べられる店です。

高音の新釜で一気に焼き上げるため、表面はパリッと、なかはふんわりもちもちの食感を楽しめます。生地に使用している材料は、小麦粉・水・酵母・塩の4つのみ。粉の風味や旨みを感じることもできるでしょう。ピザのほかにも箸で食べられるようなカジュアルイタリアンが揃っているので、ぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#12 スープカレーが味わえる「ジャングルスープカレー」

image by PIXTA / 64433483

ジャングルスープカレーは、新鮮な野菜をたっぷり使ったスパイシーなスープカレーが味わえる店。本場札幌の有名店を食べ歩いた店主が、1000回以上試行錯誤した後に誕生したといわれています。

ロースカツや骨付きチキン、佐賀牛を使用したスープカレーはどれも、具だくさんでコストパフォーマンスが高いのが魅力です。オンラインショップでの販売も行っているので、自宅用に購入するのもよいでしょう。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#13 八女抹茶を堪能できる「牛島製茶」

image by PIXTA / 65263694

牛島製茶は、深蒸し八女茶・玉露・抹茶などを販売している店です。併設された「和cafe Leaf Heart」では、八女抹茶を使用したパスタやスイーツを楽しむこともできますよ。

ふわふわの生地が魅力の「八女抹茶シフォンケーキ」や、濃い抹茶をたっぷり使用した「八女抹茶パフェ」など、人気メニューが揃っています。6月中旬から9月下旬には八女金時のかき氷も提供しているので、八女茶や抹茶を堪能してみてはいかがでしょうか。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

#14 わけあり商品が並ぶ「プレシア」

image by PIXTA / 102011630

プレシアは、洋菓子やスイーツなどの「わけあり商品」を格安で販売している工場直売店。

店内にはショーケースが4台ほど並んでおり、チーズケーキやモンブラン、ティラミスなどが販売されています。定価の3割から4割ほどの値段で販売されているので、自宅用に購入するにはピッタリです。人気商品の「ロールケーキ切れ端パック詰」は開店時と13時前後に販売しているため、その時間帯を狙って行ってみるのもよいでしょう。

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

\次のページで「かりんとう饅頭が美味しい「中村屋」」を解説!/

#15 かりんとう饅頭が美味しい「中村屋」

image by iStockphoto

菓子処 中村屋は、創業54年の老舗和菓子屋です。団子や饅頭などの定番商品をはじめ、年中行事用のものも販売しています。

中村屋の看板商品といえば「かりんとう饅頭」。市外からもわざわざ買いに来るほど人気で、サクッとした黒糖の饅頭の生地と、白あんに黒あんを混ぜた餡の絶妙なバランスを堪能することができますよ。かりんとう饅頭は午前中に売り切れてしまうこともあるため、早めに行くのがおすすめです。価格もリーズナブルなので、和菓子好きのカップルはぜひ訪ねてみてください!

Googleマップで見る

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~21時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、

筑後でデートを満喫しよう!

今回は、お金のかからない筑後のデートスポットを15選ご紹介しました。行き先に迷ったら定番のデートスポットへ行くのもよし、お腹が空いたら美味しいグルメを味わえる店に行くのもよし。どのシチュエーションでも楽しめる場所が充実しているので、ぜひこの記事を参考に筑後でデートを満喫してください!

" /> お金のかからない筑後デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介 – Study-Z
スポット放課後

お金のかからない筑後デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

この記事では特に高校生・大学生におすすめの筑後デートスポット15選を紹介します。定番デートスポットはもちろん、美味しいグルメを味わえる店も多く点在しているそうです。デートにあまりお金をかけられないやつにぴったりの場所もあるから、ぜひチェックしてみてくれ!今回は筑後に訪れたことのあるママライター内山が解説します。

ライター/内山

美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。

筑後の定番デートスポットといえばここ!

ここでは、筑後の定番デートスポットを8選ご紹介します。恋のパワースポット「恋木神社」や、美しい紅葉が見られる「秋月城跡」など、見どころ満載の場所が点在していますよ。藍染めを体験できる工房もあるので、気になるカップルはぜひ訪ねてみてください!

#1 恋のパワースポット「恋木神社」

image by PIXTA / 56841854

恋木神社は、日本で一社のみの神社です。御祭神は「恋命」、恋愛成就・良縁幸福などにご利益があるといわれていますよ

境内はピンク一色になっているのが特徴。装飾やお守りなどもハートをモチーフにしているので、写真映えすること間違いなしです。恋木鳥居には10個のハートがあるので、ぜひ探してみてください!2人仲をさらに深めたいカップルは恋木神社へ行ってみてはいかがでしょうか。

スポット名恋木神社
概要カップルが木の枝におみくじを結んだり、幸運のお守りを買ったりできる神社。
住所〒833-0027 福岡県筑後市水田62−1
営業時間要お問い合わせ
電話番号0942-53-8625
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 美しい紅葉が見られる「秋月城跡」

image by PIXTA / 96767426

秋月城跡は、福岡藩主・黒田長政公の三男である長興が築いた城。現在は堀や石垣、裏門であった長屋門、旧大手門である黒門が現存しています。県の有形文化財にも指定されており、昔の繁栄を偲ぶことができるのが特徴です。

秋には黒門の周りにある約20本のカエデが赤く染まり、黒門と紅葉の美しいコントラストを鑑賞することができます。秋月城跡へと続く杉の馬場通りには約200本の桜の木が立ち並んでいるため、春には桜のトンネルを見ることもできますよ。

スポット名秋月城跡
概要17 世紀に築城された城の跡。春は桜が咲き誇り、秋は紅葉が鮮やかに色づくスポットとして知られる。
住所〒838-0011 福岡県朝倉市秋月野鳥663
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0946-52-1428
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 国の名勝に指定されている宿「柳川藩主立花邸 御花」

image by PIXTA / 42671953

柳川藩主立花邸 御花は、日本で唯一、敷地全体7,000坪が国の名勝に指定されている宿です

敷地内には明治43年に迎賓館として建てられた「西洋館」や、立花家に伝来する貴重な史料を展示する「立花家史料館」などの見どころスポットが点在しています。クロマツに囲まれた池庭「松濤園」も、当時の優美な姿のまま残っていますよ。庭園は100畳の広さを誇る「大広間」から眺めることができるので、ぜひ訪ねてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

#4 北原白秋の魅力を知れる「北原白秋生家・記念館」

image by PIXTA / 54186547

北原白秋生家・記念館は、近代日本を代表する詩人「北原白秋」と最もゆかり深い、酒造業「北原家」の広大な旧跡地に建てられました。建物の外観は独特のナマコ壁、土蔵作りとなっているのが特徴です。

生家内には白秋の著書や遺品、柳川の風物にゆかりある資料などを展示しています。隣接する記念館には白秋の生い立ちや詩業を紹介しているので、併せてチェックしてみてください!

スポット名
住所
営業時間要お問い合わせ月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「明治の趣が残る「三井港俱楽部」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: