
簡単でわかりやすい面罵と罵倒の違い!意味や例文・類語も文学部卒ライターが詳しく解説
今回は、そんな人をおとしめる熟語のちがいについて、それぞれの字義から確認しつつ、ちょっとした言葉の違いが気になる文学部卒ライター海辺のつばくろと一緒に解説していきます。

ライター/海辺のつばくろ
言葉の使い方や熟語の意味などの、ちょっとした違いが気になる文学部卒ライター。
面罵と罵倒の違い
面罵(めんば)と罵倒(ばとう)は、両方とも相手を口汚くののしる時に使います。「面罵」には「面」がつき、相手の目の前でとか、相手に向かってまくしたてるイメージが強いです。「罵倒」は、相手を倒すくらいまでひどくののしるということを表すのだろうかと想像してしまいますね。2つの言葉の違いはどのようなところにあるのでしょうか。
面罵の意味

image by iStockphoto
「面罵」は、当人と対面して、直接相手に悪口を浴びせることです。「面」の字義は人の顔のことで、「罵」はののしる、つまり、口汚く大声で悪口をいうことですね。
1.面罵の使い方
面罵は、相手を直接に声高くけなすような時に使います。ですから、その場に言う側と言われる側の人がいなくてはなりません。その人のいない所で言うのは陰口にあたり、どんなに汚い言葉を尽くしても面罵にはならないでしょう。メールや手紙、電話などで、どんなに相手に汚い言葉を浴びせかけても面罵には当たりません。
2.面罵を使った例文
面罵を使った例文は以下のとおりです。
\次のページで「罵倒の意味」を解説!/