簡単でわかりやすい!田中ビネー知能検査とWISC検査の違いとは?検査はどこで受けられる?雑学好きライターが詳しく解説
今回はそんな田中ビネー知能検査とWISC検査の違いを、特徴から確認しつつ、雑学好きライターvnobと一緒に解説していきます。
ライター/vnob
現役のクラウドサーバーのエンジニア。数々の難しい案件を解決している。仕事柄、わからないことがあると調査しないと気が済まない。幅広く雑学を知っている。
田中ビネー知能検査とWISC検査の違いとは?
image by iStockphoto
田中ビネー知能検査とWISC検査はどちらも子どもの知能検査ですが、実施できる年齢に違いがあります。また、田中ビネー知能検査では全体的な知能指数のみがわかりますが、WISC検査では細かく領域ごとの知能指数がわかるという違いもあります。
今回は、田中ビネー知能検査とWISC検査の特徴やどのようなことがわかるのかなど詳しくご紹介していきたいと思いますので参考にしてくださいね。
田中ビネー知能検査とは?
image by iStockphoto
田中ビネー式知能検査とは、アルフレッド・ビネーとテオドール・シモンが開発したビネー式知能検査をもとに田中寛一が作成した知能検査です。それでは、田中ビネー式知能検査の特徴について説明していきたいと思います。
田中ビネー知能検査の特徴
田中ビネー検査の特徴として対象年齢が2歳から成人までとされています。他の検査と比べて簡単に実施することができ、30分くらいで終わることができることから負担が比較的少ないのも特徴ですね。なお、検査を受けた後に再度検査を受ける場合は1年以上空けることが推奨されています。
田中ビネー知能検査でわかること
田中ビネー知能検査は、年齢級の合計の点数から精神年齢が算出され生活年齢と比較し知能指数を算出することができますよ。検査方法として、まずは全ての問題を正解できる年齢級を特定するんです。1問でも不正解があった場合には年齢級を下げて実施し全課題を正解できる年齢級までおこないます。
全課題を正解できた場合は上の年齢級に進んで全課題が正解できなかった年齢級から精神年齢を算出し、生活年齢と比較して知能指数を算出するんですね。
\次のページで「田中ビネー知能検査はどこで受けることができるのか」を解説!/