3分で簡単にわかる!ガナッシュと生チョコの違いとは?ボンボンショコラやトリュフとの違いもお菓子作り好きライターが解説
ライター/りん
保育士や塾講師、カフェ店員など様々な職を経て現在ライターとして活動している。趣味のお菓子作りの経験を活かし、ガナッシュや生チョコなどのチョコレート菓子についてわかりやすく解説していく。
ガナッシュと生チョコは何が違うの?
ガナッシュも生チョコもチョコレートと生クリームを材料に作られるチョコレート菓子です。それぞれどのような違いがあるのか順番に解説していきます。
こちらの記事もおすすめ
ホワイト・ブラック・ミルクチョコの違いとは?健康に良いのはどのチョコ?チョコを食する効果も合わせて雑学大好き現役大学生がわかりやすく解説
ガナッシュ:チョコレートと生クリームを混ぜたもの
image by iStockphoto
ガナッシュとは、チョコレートに温めた生クリームを入れて混ぜたクリーム状のチョコレートのことです。そのまま食べてもおいしいですし、このガナッシュを材料に使い、たくさんのチョコレート菓子も作られます。ガナッシュの口当たりやなめらかさは、ガナッシュを元に作るチョコレート菓子の味に直結するためとても重要です。
生チョコ:ガナッシュを冷やし固めたもの
image by iStockphoto
生チョコは、ガナッシュを冷やし固めたお菓子です。冷やし固めたガナッシュをひとくちサイズの四角い形に切り分け、粉糖やココアパウダーなどをかけます。口に入れると体温でとろっと溶けてなめらかなチョコレートが広がり、チョコ好きにはたまらないお菓子です。
\次のページで「ボンボンショコラとは?」を解説!/