この記事では警察署と交番の違いについてみていきます。どちらも警察官の拠点ですが、それぞれ違った特徴をもっている。同じものではないため、この機会にしっかりと違いを詳しく確認しておこう。今回は警察署と交番の違いを、交番と駐在所の違いやそれぞれの地図記号の違いなどとあわせて、読書家WEBライターのハヤカワと一緒に解説していきます。

ライター/ハヤカワ

学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。

警察署と交番の違いとは?

image by iStockphoto

警察署と交番はどちらも警察官の拠点ですが、それぞれ特徴が異なります。それぞれの特徴について、この機会に改めて確認しておきましょう。

その1.警察署とは?

警察署は地域を管轄する警察の事務所です。警察署内には交通課・警備課・刑事課・地域課といった課があり、取調室・留置所・鑑識室といった設備も用意されています。地域の管轄を行う拠点ということで、規模が大きい点に注意して覚えておきましょう。警察署は通常、100~400人程度の警察官が配置されている大きな拠点となっています。

その2.交番とは?

交番は警察署の下部機構として設置される警察官の詰め所の一種です。交番所(こうばんしょ)の略称で、通常は警察署の地域科に所属している警察官が勤務します。交番は警察署と違い小さな建物となっており勤務する警察官は2~3人ほどです。24時間交代で勤務しているため、こうした点から「交番(交代で番にあたる)」という名称となりました。

交番と駐在所の違い

image by iStockphoto

交番とよく似たものとして駐在所があります。駐在所は交番と同じく警察署の下部機構として設置される警察官の小さな拠点です。基本的な役割は交番と同じく、担当区域内の犯罪予防・事務処理などを行っています。

駐在所には1人または2人の警察官が駐在所に居住する形で常駐しており、交代制の交番とはこちらの点に少し違いがあるため注意しましょう。

また駐在所には警察官のほか、警察官の家族の方も居住しています。こちらも覚えておきましょう。交番は都市部に多い施設ですが、こちらは主に郊外・過疎地域・山間部・離島などに設置されています。駐在所は1889年に警察官吏配置及勤務概則に基づき、初めて設置されました。

\次のページで「警察署と警察本部・警視庁の違い」を解説!/

警察署と警察本部・警視庁の違い

image by iStockphoto

警察署とよく似たものに「警察本部」・「警視庁」があります。警察本部は全国47都道府県にそれぞれ1つ設置された、より大きな警察署です。通常の警察署が地域を管轄しているのに対し、警察本部では1つの都道府県を管轄しています。

また警視庁は日本の首都・東京都に置かれた警察本部を指す言葉です。ほか都道府県に置かれた警察本部と異なり、東京都の警察本部だけは警視庁と呼ぶため、注意して覚えておきましょう。

交番と警察署の地図記号の違い

image by iStockphoto

交番の地図記号は2本の警棒を表した「✕」の形状をしています。派出所・駐在所なども交番と同じマークで表すため、こちらも覚えておきましょう。対して警察署は交番と同じく2本の警棒を表す「✕」に加えて、交番等と区別するために全体を「◯」で囲んだマークとなっています。この機会にしっかりと覚えておきましょう。

\次のページで「警察署と交番はそれぞれ規模が違う!」を解説!/

警察署と交番はそれぞれ規模が違う!

この記事では警察署と交番の違いを説明しました。警察署が100~400人程度の多くの警察官が集まる事務所であるのに対し、交番は2~3人ほどの警察官が勤務する小さな拠点です。交番は警察署の下部機構として設置されるものとなっており、規模の小さな拠点であるため、こちらの違いに注意して覚えておきましょう。

また交番とよく似た駐在所は、都心部に多い交番に対して郊外・過疎地域・山間部・離島などに設置されることが多い警察官の小さな拠点です。こちらは1人または2人の警察官が家族と一緒に居住する形で常駐している場所となっています。こちらも覚えておきましょう。今回の記事が皆さんの参考になっていれば幸いです。

" /> 3分で簡単にわかる!警察署と交番の違いとは?駐在所との違いや地図記号も読書家ライターがわかりやすく解説! – ページ 2 – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる!警察署と交番の違いとは?駐在所との違いや地図記号も読書家ライターがわかりやすく解説!

警察署と警察本部・警視庁の違い

image by iStockphoto

警察署とよく似たものに「警察本部」・「警視庁」があります。警察本部は全国47都道府県にそれぞれ1つ設置された、より大きな警察署です。通常の警察署が地域を管轄しているのに対し、警察本部では1つの都道府県を管轄しています。

また警視庁は日本の首都・東京都に置かれた警察本部を指す言葉です。ほか都道府県に置かれた警察本部と異なり、東京都の警察本部だけは警視庁と呼ぶため、注意して覚えておきましょう。

交番と警察署の地図記号の違い

image by iStockphoto

交番の地図記号は2本の警棒を表した「✕」の形状をしています。派出所・駐在所なども交番と同じマークで表すため、こちらも覚えておきましょう。対して警察署は交番と同じく2本の警棒を表す「✕」に加えて、交番等と区別するために全体を「◯」で囲んだマークとなっています。この機会にしっかりと覚えておきましょう。

\次のページで「警察署と交番はそれぞれ規模が違う!」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: