簡単でわかりやすい!オキアミとエビの違いとは?見分け方から釣りエサの雑学まで生物系ライターが詳しく解説
ライター/2sc
理系の大学院に通うかたわら、ライターとして活動。技術から生活までさまざまな知識を、科学の視点で解説する。この記事では、ともに「長い尾をもつ甲殻類」である、オキアミとエビの違いについてわかりやすく解説していく。
オキアミとエビの分類を比較
image by iStockphoto
オキアミとエビはともに、「大きな頭の殻」と「長い尾」をもつ甲殻類。シルエットが酷似しています。しかし分類上は全くの別物で、「エビとオキアミ」よりも「エビとカニ」のほうが近い間柄なのです。まずは似て非なる、オキアミとエビの分類についてみていきましょう!
エビは「十脚目」でヤドカリやカニの仲間
エビ・カニ・ヤドカリはすべて、合計5対10本の脚をもつ甲殻類。ホンエビ上目十脚目(エビ目)に分類されます。この「エビ目」の中で、カニ・ヤドカリ以外を「エビ」と総称。そのすべてが「大きな頭の殻」と「長い尾」をもちます。とはいえ「エビ」の分類はアバウト。イセエビやクルマエビ、ザリガニなど見た目も生態も違うものを、ひとまとめに「エビ」と呼んでいるのです。
こちらの記事もおすすめ
簡単でわかりやすい!シャコとエビの違いとは?見分け方やシャコの食べ方も大学で生物を学んだライターが詳しく解説
\次のページで「オキアミは「オキアミ目」という独自グループ」を解説!/