今回はクラフトコーラについて見ていきます。クラフトコーラは2014年ごろからじわじわと注目を集めている飲み物です。名前に「コーラ」と付いているが、その味わいはまったくの別物といっていいほど複雑で刺激的。商品によって独自性を追求しており、特徴もさまざまです。この先はグルメ好き主婦ライターのスズキアユミと一緒に詳細を解説していきます。

ライター/スズキアユミ

食べることが大好きな主婦ライター。週に2回は外食を楽しみ、近隣のお店を開拓している。高級料理よりも庶民派の手軽なものが好み。

クラフトコーラとは?

image by iStockphoto

2014年ごろから注目を集めはじめたクラフトコーラ。当初は一部のカフェなどで提供されるだけでしたが、スパイスの効いた独特な味わいに人気が集まり、次々と新しいクラフトコーラが発売されています。スーパーやコンビニ、通信販売などでも気軽に買えるまでに急拡大を遂げ、その人気はとどまるところを知りません。

「クラフト」ってどういう意味?

クラフトコーラの「クラフト」とは、「手作りの」や「職人が作る」といった意味合い。つまりクラフトコーラは、「1つ1つ丁寧に作られた独自のコーラ」というイメージの言葉です。クラフトコーラの明確な定義はないといわれていますが、一般的なコーラとは一線を画した個性的なコーラであることは間違いありません。

いつから飲まれているの?

2014年10月にアメリカのペプシコ社から発売された「キャレブズコーラ(CALEB's KOLA)」が最初のクラフトコーラだといわれています。キャレブズコーラは2018年3月に日本に初上陸し、同じく2018年の夏には「ともコーラ」・「伊良コーラ」といった日本のクラフトコーラの先駆け的な商品が発売。それ以降、次々に新たなクラフトコーラが誕生しています。

そもそもコーラとは?

クラフトコーラが「1つ1つ丁寧に作られた独自のコーラ」というイメージの飲み物であることは分かりましたが、そもそもコーラとは何でしょうか。あまりに一般化しすぎて、コーラという飲み物について詳しく考えたことがないという方も多いはず。コーラの定義や歴史を簡単に確認しておきましょう

コーラの定義

「コーラ」の辞書上の定義は以下の通りです。「コーラの種子」とはアオイ科コラノキ属の植物の種子のこと。「コーラ・ナッツ」とも呼ばれ、アフリカでは古くから強壮剤として使用されてきました。このコーラ・ナッツのエキスが使用された炭酸飲料をコーラと呼ぶということですが、現在の一般的なコーラにはコーラ・ナッツが使われておらず、香料などで代用するのが通常です。

コーラ(cola)とは、コーラの種子エキスを含んだ炭酸飲料

(出典:ウィキペディアフリー百科事典)

\次のページで「コーラの誕生」を解説!/

コーラの誕生

1886年にアメリカ合衆国で「コカ・コーラ」が開発されました。当初は薬として用いられ、水で薄めて提供されていましたが、誤って炭酸水で薄めたところその味が好評を博したといいます。

1898年に「ペプシコーラ」も開発・販売され、コーラが国民的な飲料として広がっていきました。日本には1912年にコカ・コーラが、1958年にペプシコーラが輸入され、1960年代にはコーラブームに発展していきます。

一般的なコーラとクラフトコーラの違いは4つ

image by iStockphoto

一般的なコーラとクラフトコーラには違いが4つ存在します。ただし、コーラとクラフトコーラはどちらも様々なフレーバーが開発されており、2つの境目が複雑になっているのも事実。ここでは一般的なコーラとクラフトコーラの傾向を比較し、4点に分けて違いを解説していきます。

1.生産方法

1つ目の違いは生産方法です。一般的なコーラは世界的に大人気の飲み物のため、ほぼ人の手をかけずに工場で大量生産され、膨大な数が出荷・販売されています。それに対し、クラフトコーラは専用工房で1つ1つ手作りされている場合が多く、大量生産のコーラとは真逆の手法です。

2.原材料

2つ目の違いは原材料です。下に一般的なコーラとクラフトコーラの原材料を記載していますので確認してみてください。商品によって原材料は異なるものの、この例で共通する原材料は砂糖しかありません。一般的なコーラが酸味料や香料で独特な味わいを表現しているのに対し、クラフトコーラはさまざまなスパイスや果汁を使用しているのが分かります。

【一般的なコーラの材料(一例)】
糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)/ 炭酸、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン

【クラフトコーラの原料(一例)】
コーラシロップ(レモン、ライム、砂糖、シナモン、コラの実、その他香辛料)、レモン果汁

3.味

3つ目の違いは味です。一般的なコーラは、独特のえぐみや苦みを感じさせながらもしっかり甘く、雑味のないすっきりとした味に仕上がっています。

一方のクラフトコーラは様々なスパイスをブレンドすることで複雑な味わいを表現し、商品によっては直感的なおいしさよりも意外性を全面に出したものもある印象です。スパイスがそのまま沈殿し、口に残って後味に苦みを感じることもあります。

4.飲み方

4つ目の違いは飲み方です。一般的なコーラはすぐに飲める状態で販売されているため、ペットボトル・缶・ビンなどからそのまま飲んだり、グラスに移して飲んだりすることが多いでしょう。

一方のクラフトコーラはシロップとして販売されることが多く、炭酸水などで割って飲みます。手間がかかるようにも感じますが、好みの濃度に調整できたり、炭酸水以外の飲み物で割って楽しめたりする点はメリット。一部にはそのまま飲める状態で販売されているクラフトコーラもありますが、全体から見ると少数派です。

\次のページで「クラフトコーラは健康にいい?」を解説!/

クラフトコーラは健康にいい?

クラフトコーラは一般的なコーラと比べて健康にいいのではないか、という声も聞こえてきます。なぜそのように言われるのでしょうか。考えられる点をいくつかチェックしていきましょう。中にはあなたも共感するポイントがあるかもしれませんね。

スパイスの健康イメージ

クラフトコーラにふんだんに使用されているスパイスが、健康的なイメージにつながる場合もあるようです。スパイスには特徴的な味付けを行うだけでなく、血行促進や体調改善の効果があるといわれるものが多くあります。そういった事前知識が、スパイスを使用した飲み物のイメージを形作るのかもしれません。

「手作り」という安心感

クラフトコーラには、専用工房で手作りさていることをアピールしている商品が多くあります。1つ1つ丁寧に作られていることが、まるで家庭料理のような安心感・素朴感をもたらし、健康にいいと感じさせるポイントかもしれません。また、余計なものが使われていないと感じさせるのも1つのポイント。中には添加物を使用していないことを訴求している商品もあります。

原材料へのこだわり

クラフトコーラには、ご当地のフルーツや厳選した食材を使用していることをアピールした商品が多くあります。中にはオーガニックや無農薬、化学肥料不使用にこだわった原材料選びを行っているものもあることが「健康的」というイメージにつながっているのかもしれません。

\次のページで「クラフトコーラの簡単レシピ」を解説!/

クラフトコーラの簡単レシピ

image by iStockphoto

市販品としても人気を集めるクラフトコーラですが、実は家庭でも簡単に作ることができます。スーパーで購入できるスパイスを使ったレシピをご紹介しましょう。

【材料】シロップ200ml程度分
・シナモン(パウダー)…小さじ1/2
・カルダモン(パウダー)…小さじ1/2
・ナツメグ(パウダー)…小さじ1/2
・クローブ(パウダー)…小さじ1/2
・レモン…2個
・生姜…1片
・砂糖…200g
・水…200ml

【作り方】
1.レモンの表面をよく洗う。1個は輪切りにし、もう1個は果汁を絞る。
2.生姜の皮をむき、薄くスライスする。
3.すべての材料を鍋に入れて中火で煮る。とろみがついたら火からおろし、粗熱を取ってから冷蔵庫で1日寝かせる。
4.茶こしなどでこしてシロップのみ取り出したら完成。炭酸水で5倍程度に割って飲む。

クラフトコーラを飲み比べて楽しもう!

注目の集まるクラフトコーラは、一般的なコーラとは生産方法・原材料・味・飲み方の点で一線を画す飲み物。スパイスが織りなす複雑な味わいが魅力で、商品によっても印象は大きく異なります。スーパーや通信販売などで手軽に購入できるため、味の違いを比べてみるのも楽しいですよ。ご紹介したレシピで手作りにもチャレンジしながら、好みの味を見つけてみてくださいね。

" /> クラフトコーラと普通のコーラの違いとは?クラフトコーラの簡単レシピもグルメ好きライターがわかりやすく解説 – ページ 3 – Study-Z
雑学食べ物・飲み物

クラフトコーラと普通のコーラの違いとは?クラフトコーラの簡単レシピもグルメ好きライターがわかりやすく解説

クラフトコーラは健康にいい?

クラフトコーラは一般的なコーラと比べて健康にいいのではないか、という声も聞こえてきます。なぜそのように言われるのでしょうか。考えられる点をいくつかチェックしていきましょう。中にはあなたも共感するポイントがあるかもしれませんね。

スパイスの健康イメージ

クラフトコーラにふんだんに使用されているスパイスが、健康的なイメージにつながる場合もあるようです。スパイスには特徴的な味付けを行うだけでなく、血行促進や体調改善の効果があるといわれるものが多くあります。そういった事前知識が、スパイスを使用した飲み物のイメージを形作るのかもしれません。

「手作り」という安心感

クラフトコーラには、専用工房で手作りさていることをアピールしている商品が多くあります。1つ1つ丁寧に作られていることが、まるで家庭料理のような安心感・素朴感をもたらし、健康にいいと感じさせるポイントかもしれません。また、余計なものが使われていないと感じさせるのも1つのポイント。中には添加物を使用していないことを訴求している商品もあります。

原材料へのこだわり

クラフトコーラには、ご当地のフルーツや厳選した食材を使用していることをアピールした商品が多くあります。中にはオーガニックや無農薬、化学肥料不使用にこだわった原材料選びを行っているものもあることが「健康的」というイメージにつながっているのかもしれません。

\次のページで「クラフトコーラの簡単レシピ」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: