

- まずは定番のデートスポットをチェック!
- #1 四季折々の景色を楽しめる「なばなの里」
- #2 比叡山全域を境内とする「比叡山延暦寺」
- #3 清水の舞台でお馴染みの「清水寺」
- #4 豊臣秀吉が築いた「大阪城」
- #5 7つの湯めぐりが楽しめる「城崎温泉」
- #6 見どころ満載の「奈良公園」
- #7 恋愛のパワースポット「春日大社」
- #8 廃墟と自然が溶け合う「友ヶ島」
- 絶景スポットで癒されるのもおすすめ!
- #9 夫婦のように寄り添う「夫婦岩」
- #10 琵琶湖に浮かぶ鳥居が美しい「白鬚神社」
- #11 期間限定で見られる絶景「瑠璃光寺」
- #12 天下の名瀑として知られる「箕面大滝」
- #13 天空の城と呼ばれる「竹田城跡」
- #14 サクラの名所として知られる「吉野山」
- #15 白い砂浜が特徴的な「白良浜」
- 近畿地方で日帰りデートを楽しもう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
まずは定番のデートスポットをチェック!
ここでは、日帰りで楽しめる近畿地方の定番デートスポットを8選ご紹介します。四季折々の景色を楽しめる「なばなの里」や、清水の舞台でお馴染みの「清水寺」など、デートにぴったりのスポットが多く点在していますよ。日々の疲れを癒せる温泉もあるので、ぜひチェックしてみてください!
#1 四季折々の景色を楽しめる「なばなの里」

なばなの里は、三重県桑名市にある日本最大級の花のテーマパーク。園内には、ウメ・サクラ・モモ・チューリップなど、四季折々の花が咲き誇ります。季節ごとに多彩に変化するので、いつ来ても楽しめるのが魅力です。
毎年10月上旬から5月上旬にかけてはイルミネーションも開催されます。200mの「光のトンネル」では、きらめきに包まれるような幻想的な景色を見られるので、ぜひチェックしてみてください!
なばなの里
スポット名 | なばなの里 |
概要 | 色とりどりの花が咲き乱れる美しい花畑。夜間には LED のイルミネーションを楽しめる。飲食店を併設。 |
住所 | 〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江 漆畑270 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、 |
電話番号 | 0594-41-0787 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 比叡山全域を境内とする「比叡山延暦寺」

比叡山延暦寺は、滋賀県大津市に鎮座する天台宗の総本山の寺院。標高848mの比叡山全域を境内としているのが特徴です。境内は東塔・西塔・横川の3つに区分されており、それぞれ中心となる本堂があります。延暦寺のはじまりとなった「根本中堂」や、重要文化財の「大講堂」など、見どころスポットも満載なので、ゆっくり散策を楽しんではいかがでしょうか。
延暦寺
スポット名 | 延暦寺 |
概要 | 7 世紀に創建され、その後再建された広大な天台宗の仏教寺院。 |
住所 | 〒520-0116 滋賀県大津市坂本本町4220 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 077-578-0001 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 清水の舞台でお馴染みの「清水寺」

image by iStockphoto
清水寺は、京都府京都市に鎮座する寺院。「清水の舞台」で知られる寺院で、約1200年の歴史を誇っているのが特徴です。
本堂の全面にせり出す舞台の高さは約13m、床面積は約190㎡あり、特別な行事の際にはここで芸能が奉納されています。さらに国内最大級の三重塔や、パワースポットとして有名な音羽の滝など、魅力の詰まった場所も点在しているので、ぜひチェックしてみてください!
清水寺
スポット名 | 清水寺 |
概要 | 巨大な本堂からの景観で知られる音羽山にある有名な仏教寺院。 |
住所 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、 |
電話番号 | 075-551-1234 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 豊臣秀吉が築いた「大阪城」

大阪城は、大阪城公園内にある天下統一を果たした豊臣秀吉が築いた城です。
天守閣は5層8階建て、昭和6年に市民の寄付によって再建されました。内部は博物館となっており、豊臣秀吉に関する資料をはじめ、「黄金の茶室」の原寸大復元模型なども見ることができます。8階の展望台では、大阪城公園と大阪市街地を一望することができますよ。大阪城公園はサクラの名所でもあるので、春に訪ねてみるのもよいでしょう。
大阪城
スポット名 | 大阪城 |
概要 | 1597 年建立の城を復元した城郭。庭園やさまざまな展示を行う博物館も復元後に整備。 |
住所 | 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1 |
営業時間 | 月曜日: 10時00分~21時00分、火曜日: 10時00分~21時00分、水曜日: 10時00分~21時00分、木曜日: 10時00分~21時00分、金曜日: 10時00分~21時00分、土曜日: 10時00分~22時00分、日曜日: 10時00分~21時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~16時00分、日曜日: 9時00分~16時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 06-6941-3044 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「7つの湯めぐりが楽しめる「城崎温泉」」を解説!/