ハンバーグとミートローフの違いは形だけ?歴史や基本のレシピも栄養士ライターが簡単にわかりやすく解説
今回はそんなハンバーグとミートローフの違いを、歴史やレシピも確認しつつ栄養士のミサキと一緒に解説していきます。
ライター/ミサキ
おいしい食事とおやつを食べることが生きがい。ハンバーグもミートローフも作ったことがあるが、ハンバーグのほうが好き。
ハンバーグとミートローフの3つの違い
image by iStockphoto
ハンバーグとミートローフには一見大した違いはなさそうですが、「見た目・材料・アレンジ」に違いがあります。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる「つみれ」と「つくね」の違い!肉団子やハンバーグとの違い・おすすめレシピも主婦ライターが詳しくわかりやすく解説
違い1.見た目
ハンバーグとミートローフのいちばんの違いは、見た目です。ハンバーグは基本的に1人分を成型して作るので、だ円や丸などコロンとした形をしています。一方、ミートローフは型に入れて焼いた後にカットするため、パウンドケーキのような形で四角っぽいです。では、見た目が違うだけなのかというとそうではありません。
違い2.材料
ハンバーグとミートローフの違い2つ目は、材料。ハンバーグは牛豚合いびき肉、ミートローフは牛ひきを使用して作られます。ひき肉以外では、玉ねぎ、パン粉、卵、塩、コショウなどで、こちらはハンバーグもミートローフも同じです。
ミートローフでは、玉ねぎ以外の野菜も使用することがよくあります。材料の違いからミートローフのほうがきっしりしっかりしていることが多いです。
ハンバーグとミートローフはこのように違う材料で作るものでしたが、現在はそこまで明確ではありません。同じ材料でも作れます。特に日本人には牛肉だけよりも豚肉の柔らかさが好まれるので、どちらも合いびき肉で作ることが多くなっているようです。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単にわかるひき肉とミンチの違い!レシピや大豆ミートについても雑学好き主婦ライターがわかりやすく解説
違い3.アレンジ方法
ハンバーグとミートローフでは作る手順が異なり、アレンジの方法が違います。ハンバーグのアレンジをするのは、成型してから焼くため火入れや味付けの工程です。ミートローフは型に入れて焼くため、型に入れる段階でアレンジします。
具体的には、ハンバーグは煮込みにしたり味付けを和風にしたり、あとからするアレンジが多いです。ミートローフでは型に入れる前の段階でゆで卵や野菜を入れたり、カットしたときの断面を考えて具材を並べたりします。
\次のページで「ハンバーグとミートローフの歴史」を解説!/