
以上のように退職前6か月間の給料をもとに1日当たりの平均金額を計算し、その6~8割が受給金額になってくるのです。この6ヵ月間の給料には、賞与は含まれませんが時間外手当や休日出勤手当は含まれていることに注意しましょう。
雇用保険と失業保険の違い
雇用保険制度は、労働者の生活や雇用の安定や就職機会の促進を1つの目的とした制度のことでした。
そして労働者の生活や雇用の安定のために失業中の収入を支えるための給付制度が失業保険でしたね。あくまで、就業の意思がある者が安定した生活基盤のもと就職活動を行うために給付されるのが失業手当です。ライフステージや労働環境の変化はだれにでも起こりうること。ぜひ国の制度を正しく理解して、もしもの時のための心の安定材料にもしてみてくださいね。