
簡単でわかりやすい!キャバレーとキャバクラの違い!キャバレーは絶滅した?元キャバ嬢ライターが詳しく解説

ライター/篠崎まお
元キャバクラ嬢の文学部卒ライター。お酒と賑やかな雰囲気が大好き。夜のお店での経験をもとに、わかりやすく解説していく。
違いその1.サービス

image by iStockphoto
どちらも接待や歓送迎会で人気の高い夜のお店。一体違いはどこにあるのでしょうか。ここからはそれぞれのサービスの違いを詳しく解説していきます。
キャバレー:ショーを楽しむ
キャバレーは女性スタッフと会話をしてお酒を楽しむほか、ダンスや歌のショーを見ることができます。ときには男性客もステージに上がり、ショーの演出に参加することも。歌手やダンサーなどのプロのパフォーマーも出演することがあり、エンターテインメント性の高い夜のお店です。
キャバクラ:会話を楽しむ
キャバクラは男性客がキャバ嬢と呼ばれる女性スタッフと、お酒を飲みながら会話を楽しむ場です。キャバ嬢はお酒を作ったりタバコに火をつけたり、会話を盛り上げ男性を接待します。カラオケがある店舗では一緒にカラオケを楽しむことも。キャバクラは容姿端麗な女性と、非日常な空間を楽しむことができる店なのです。
違いその2.料金システム
実際に店に行くとなると、1番気になるのが料金システムではないでしょうか。キャバレーとキャバクラはどちらも女性とお酒を楽しむ場ですが、値段やシステムが大きく違います。ここからはそれぞれの違いを見ていきましょう。
キャバレー:チャージ料金
キャバレーでは一般的に「チャージ料金」と呼ばれるシステムが採用されています。入場するときにチャージ料金を支払うことで、ダンスや歌のショーを鑑賞できるのです。料金は時間単位で定められていて、追加料金がかからない店が多く、お酒やフードは食べ飲み放題。また、女性スタッフへのお酒も無料になっている店もあるため、良心的な価格設定といえますね。
キャバクラ:セット料金にボトル代など
一方キャバクラも時間単位で料金が定められていて、それに加えボトル料金やキャバ嬢のお酒の料金などがかかります。時間単位のセット料金には、はじめからハウスボトル(ウイスキーや焼酎が多い)が含まれることも。それ以外のものが飲みたい場合には、ボトルを入れて飲むことができます。
またお気に入りのキャバ嬢を指名する際には指名料金もかかるので、キャバレーより高級な店といえるでしょう。
こちらの記事もおすすめ

ウイスキーでよく聞くシングル・ダブルの違いは?注文時に覚えておくべき表現をお酒大好きwebライターがわかりやすく解説!
違いその3.雰囲気

image by iStockphoto
どちらも高級感のあるイメージですが、実際の店舗の雰囲気はどのような感じなのでしょうか。キャバレーとキャバクラの雰囲気の違いをみていきましょう。
\次のページで「キャバレー:賑やかな雰囲気」を解説!/