

- 定番のデートスポットといえばここ!
- #1 約8000万年の歴史をもつ「あぶくま洞」
- #2 江戸時代の町並みが残る「大内宿」
- #3 さまざまな色の湖が見られる「五色沼湖沼群」
- #4 山一面を花々が美しく彩る「花見山公園」
- #5 東北最大級の水族館「アクアマリンふくしま」
- 魅力が詰まった穴場デートスポット!
- #6 会津若松のシンボル「鶴ヶ城」
- #7 湖水浴が楽しめる「猪苗代湖」
- #8 どの角度から見ても美しい「三春滝桜」
- #9 ドライブデートにぴったり「磐梯吾妻スカイライン」
- #10 国内外の美術作品が集まる「福島県立美術館」
- #11 ダリの作品が充実した「諸橋近代美術館」
- 温泉に浸かって日々の疲れを癒そう!
- #12 約2000年の歴史をもつ「飯坂温泉」
- #13 奥羽三楽郷の一つ「東山温泉」
- #14 美肌の湯として親しまれる「磐梯熱海温泉」
- #15 奥羽三高湯の一つ「高湯温泉」
- 福島でデートを満喫しよう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
定番のデートスポットといえばここ!
ここでは、福島の定番デートスポットを5選紹介します!約8000万年もの歴史をもつ「あぶくま洞」や、湖水の色が変わって見える「五色沼湖沼群」など、見どころ満載の場所が点在していますよ。自然がつくりだした絶景を見られるスポットもあるので、ぜひ訪ねてみてください!
#1 約8000万年の歴史をもつ「あぶくま洞」

あぶくま洞は、約8000万年という果てしなく長い時間をかけてつくられた大自然の鍾乳洞です。
洞内には全長約600mの一般見学コースがあり、「妖怪の塔」とよばれる奇石や、「白磁の滝」とよばれる陶磁器のように美しい鍾乳石を見ることができますよ。よりスリルを求めるなら、途中で探索コースに進むのもおすすめ。足元や頭上には注意が必要ですが、最後には洞内最大のホール「滝根御殿」を見ることができます。そこでしか見られない珍しい鍾乳石も多数あるので、ぜひ訪ねてみてください!
あぶくま洞
スポット名 | あぶくま洞 |
概要 | 多くの観光客が訪れる洞窟。見学ルート、巨大な洞穴、鍾乳石のイルミネーションがある。 |
住所 | 〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、 |
電話番号 | 0247-78-2125 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 江戸時代の町並みが残る「大内宿」

大内宿は、江戸時代の町並みが今も残る宿場町。全長1kmの区間には、食事処や土産屋を含め、30軒以上の茅葺き屋根の民家が建ち並んでいます。
その中でも有名なのが「高遠そば」です。一本のネギを箸代わりにそばを食べる独特の文化をぜひ体感してみてください!ほかにも、栃餅や味噌餅といった郷土料理の食べ歩きもできるので、観光を楽しみながらお腹も満たしてはいかがでしょうか。
大内宿
スポット名 | 大内宿 |
概要 | 茅葺屋根の民家が街道沿いに立ち並ぶ、江戸時代の宿場町の保存地区。 |
住所 | 〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大内 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、 |
電話番号 | 0241-68-3611 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 さまざまな色の湖が見られる「五色沼湖沼群」

image by iStockphoto
五色沼湖沼群は、裏磐梯に点在する大小30余の湖沼群です。湖にはそれぞれ特徴があり、さまざまな美しい色が見られることから「五色沼」と名付けられました。
湖沼群最大の沼「毘沙門沼」は、湖底から酸性の鉱泉が湧き出しているため、深いグリーンに見えるのが特徴。「青沼」は多量のカルシウムと硫酸イオンを含んでいて、湖底にもウカミカマゴケの群落があるので、神秘的なコバルトブルーに見えますよ。ぜひ湖沼群めぐりをお楽しみください。
五色沼湖沼群
スポット名 | 五色沼湖沼群 |
概要 | 度重なる火山の噴火によってつくられた美しい湖沼群。その時々で色が変化して見えることで知られる。 |
住所 | 〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 0241-32-2349 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 山一面を花々が美しく彩る「花見山公園」

花見山公園は、花木栽培農家が開放している公園です。
「福島に桃源郷あり」と称えられた花の名所で、1年を通して拓さんの種類の花が咲き誇ります。ウメ・サクラ・レンギョウ・ボケ・モクレンなどが一斉に咲き誇る姿は圧巻です。見頃の時期が長いのもよいところですね。吾妻小富士に降り積もった雪が解け始める頃には、ウサギの形をした残雪「吾妻山の雪うさぎ」も見られるので、ぜひチェックしてみてください!
花見山公園
スポット名 | 花見山公園 |
概要 | 色とりどりの季節の花が咲き、桜の名所としても知られる郊外の山岳公園。 |
住所 | 〒960-8141 福島県福島市渡利原17 |
営業時間 | 月曜日: 8時30分~16時30分、火曜日: 8時30分~16時30分、水曜日: 8時30分~16時30分、木曜日: 8時30分~16時30分、金曜日: 8時30分~16時30分、土曜日: 8時30分~16時30分、日曜日: 8時30分~16時30分、月曜日: 10時00分~16時00分、火曜日: 10時00分~16時00分、水曜日: 10時00分~16時00分、木曜日: 10時00分~16時00分、金曜日: 10時00分~16時00分、土曜日: 10時00分~16時00分、日曜日: 10時00分~16時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、 |
電話番号 | 024-526-0871 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「東北最大級の水族館「アクアマリンふくしま」」を解説!/