
#5 動物の生き生きとした姿が見られる「秋田市大森山動物園」

秋田市大森山動物園は、大森山公園内にある動物園です。レッサーパンダやユキヒョウなど、約100種600点の動物が展示されています。
動物たちの食事風景を間近で見学できる「まんまタイム」や、ウサギやモルモットなどの小動物と触れ合える「なかよしタイム」など、さまざまなイベントを設けているのも魅力の一つ。ラクダやカンガルーにエサやりをすることもできるので、動物好きのカップルはぜひ訪ねてみてください!
秋田市大森山動物園
スポット名 | 秋田市大森山動物園 |
概要 | キリン、象、大型ネコ科動物、鳥類などを飼育している丘の上の動物園。ビジター センターがある。 |
住所 | 〒010-1654 秋田県秋田市浜田潟端154 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 018-828-5508 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#6 大水槽が見どころの「男鹿水族館GAO」

男鹿水族館GAOは、男鹿市にある秋田県唯一の水族館。男鹿市の魚「ハタハタ」や、男鹿半島海岸に生息する生き物などが展示されています。
男鹿の海を再現した「海大水槽」も魅力の一つです。約40種2000匹もの生き物が展示されており、水中トンネルをくぐると、海底にいる気分になれますよ。ホッキョクグマの迫力ある食事シーンを見られるエリアもあるので、ぜひチェックしてみてください!
男鹿水族館GAO
スポット名 | 男鹿水族館GAO |
概要 | 大型水族館。ゴマフアザラシ、ペンギン、ホッキョクグマのほか、珍しいハタハタを見ることができる。 |
住所 | 〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0185-32-2221 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
穴場デートスポットも見どころ満載!
ここでは、秋田の穴場デートスポットを6選ご紹介します!エメラルドグリーンの川が魅力の「抱返り渓谷」や、海と山の景色を望める「寒風山」など、まだまだ見どころ満載のスポットが点在していますよ。
#7 新緑と紅葉の名所「抱返り渓谷」

抱返り渓谷は、雄物川支流の玉川中流に位置する全長約10kmの渓谷です。両岸の原生林や岸壁にかかる滝、コバルトブルーの渓流などが美しく、「東北の耶馬渓」とも称されていますよ。
6月中旬から8月下旬には新緑、10月上旬から11月下旬には紅葉シーズンとなり、全国各地から観光客が訪れます。渓谷の周辺には遊歩道が整備されているので、散策を楽しみながら自然の絶景に癒されてはいかがでしょうか。
抱返り渓谷
スポット名 | 抱返り渓谷 |
住所 | 〒014-1113 秋田県仙北市田沢湖卒田 抱返り渓谷 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
#8 大噴湯が見どころの「小安峡」

小安峡は、皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食したことによってできたV字の峡谷。
小安峡の見どころといえば「大噴湯」です。岩づたいの階段を降りると遊歩道があり、深い谷から轟音とともに激しく噴出する熱湯と蒸気を見ることができますよ。春は新緑、秋は紅葉、冬は峡谷に下がる大きなつららといった、四季折々の景色も楽しめるので、ぜひ訪ねてみてください!
小安峡
スポット名 | 小安峡 |
住所 | 〒012-0183 秋田県湯沢市皆瀬滝向 小安峡 |
営業時間 | 月曜日: 9時00分~21時00分、火曜日: 9時00分~21時00分、水曜日: 9時00分~21時00分、木曜日: 9時00分~21時00分、金曜日: 9時00分~21時00分、土曜日: 9時00分~21時00分、日曜日: 9時00分~21時00分、月曜日: 10時00分~18時00分、火曜日: 10時00分~18時00分、水曜日: 10時00分~18時00分、木曜日: 10時00分~18時00分、金曜日: 10時00分~18時00分、土曜日: 10時00分~18時00分、日曜日: 10時00分~18時00分、月曜日: 8時30分~17時00分、火曜日: 8時30分~17時00分、水曜日: 8時30分~17時00分、木曜日: 8時30分~17時00分、金曜日: 8時30分~17時00分、土曜日: 8時30分~17時00分、日曜日: 8時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、 |
\次のページで「日本海を一望できる「入道崎」」を解説!/