刑事ドラマ好きの人なら、「警視庁」や「○○県警」という言葉は頻繁に耳にするかもしれませんね。東京都内の事件であれば「警視庁」の刑事が活躍し、埼玉県の事件であれば「埼玉県警」の刑事が活躍する。

この「警視庁」と「県警」には実は違いがあるんです。…とその前に、刑事ドラマなどに詳しくない人にとっては「警察庁」についても一緒に説明した方が良いかもしれませんね。

今回は、そんな「警視庁」と「県警」の違いについて、言葉の違いに詳しい刑事ドラマ好きの院卒日本語教師、"むかいひろき"と一緒に解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学に再就職した、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に言葉や雑学について分かりやすく解説していく。コナンも大好き。

まずは「警視庁」について確認しよう!

image by iStockphoto

「警視庁」と「県警」の違いという本題に入る前に、まずは「警視庁」がどのような組織なのかをしっかりと確認していきましょう。「警察庁」と勘違いしている人も意外といらっしゃいますので。ここでは「警視庁」と「警察庁」の違いを前提として見ていきましょう。

「警視庁」:東京都を管轄

「警視庁」は47都道府県に1つずつ置かれている「警察本部」の1つで、東京都に置かれている「警察本部」が「警視庁」です。「警察本部」は自県の警察を統括する本部組織。つまり「警視庁」は東京都の警察を取りまとめる本部と言えるでしょう。

東京都以外の道府県の警察本部の場合は、「埼玉県警察本部」や「千葉県警察本部」のように「○○県警察本部」が存在し、「○○県警」と省略して呼ばれることが多いです。この「警視庁」と「○○県警」の違いは、後ほどご説明します。

日本全国を管轄するのは「警察庁」!

「警視庁」と混同されやすいのが「警察庁」。この「警察庁」は各都道府県の警察の指揮・監督を行う省庁です。つまり、先述した「警視庁」や各道府県警本部の上に立つ、日本全国の警察の総本部のような存在ですね。

「警察庁」は、日本の公安に関わる警察行政・管理を行う最高機関である「国家公安委員会」の管理下にあります。この「国家公安委員会」の上にいるのが国のトップである内閣総理大臣です。全国の警察を統括する組織であるだけに、「警視庁」やその他の道府県警察本部と比較しても、国家の中枢により近い存在といえるでしょう。

\次のページで「「警視庁」は実質「東京都警」なの!?」を解説!/

「警視庁」は実質「東京都警」なの!?

image by iStockphoto

ここまで読まれた方は、「じゃあ何で「東京都警」じゃないの?」「なんで「警視庁」だけ名前が違うの?」と感じた方も多いかもしれません。「警視庁」は実質「東京都警」なのか…。ここでは「警視庁」と「○○県警警察本部(以下、県警)」の違いに迫ります。

「警視庁」と「県警」の同じ点

まずは「警視庁」と「県警」の同じ点を見ていきましょう。共通点は各都道府県の警察のトップに立ち、その都道府県内の警察を管轄している点ですね。つまり、基本的な業務や仕事の内容は「警視庁」であっても「県警」であっても変わらないのです。

「警視庁」という名前を見ると、「県警」と違う組織と勘違いしてしまうこともあるかもしれませんが、基本は同じ役割の組織ですね。

「警視庁」と「県警」の違う点

image by iStockphoto

では、「警視庁」と「県警」は何が違うのでしょうか?まず1つは組織のトップの名前とその任命のされ方です。

「警視庁」のトップは「警視総監」といい、「国家公安委員会」が各道府県の公安委員会の同意を得て任命し、さらには内閣総理大臣の承認が必要となります。一方の「県警」のトップの「警察本部長」は、「国家公安委員会」が各道府県の公安委員会の同意を得て任命するだけであり、内閣総理の承認は必要ありません。ちなみに、この「警視総監」の階級は、「県警」のトップである「警察本部長」よりも1段階高く設定されており、日本の警察組織の最高階級となっています。

東京は首都であり、他の都道府県と比べると経済・商業施設や外国関連の施設が集中しており、人口規模も他とは大違いであるため、特別扱いになっていると言えるでしょう。

東京都は他の道府県とは規模が違うから「警視庁」!

今回は「警視庁」と「県警」の違いについて解説しました。「警視庁」と「県警」は、基本的には同じレベルの組織であり、各都道府県の警察を統括する本部組織です。「警視庁」は東京都の警察を、例えば「千葉県警」なら千葉県の警察を統括します。ただ、東京は日本の首都であるだけに、「警視庁」のトップである「警視総監」の任命やその処遇は、「県警」のトップである「警察本部長」よりもワンランク高いものとなっていますね。

" /> 簡単に分かる「警視庁」と「県警」の違い!「警察庁」との違いも院卒日本語教師が分かりやすく解説 – Study-Z
雑学

簡単に分かる「警視庁」と「県警」の違い!「警察庁」との違いも院卒日本語教師が分かりやすく解説

刑事ドラマ好きの人なら、「警視庁」や「○○県警」という言葉は頻繁に耳にするかもしれませんね。東京都内の事件であれば「警視庁」の刑事が活躍し、埼玉県の事件であれば「埼玉県警」の刑事が活躍する。

この「警視庁」と「県警」には実は違いがあるんです。…とその前に、刑事ドラマなどに詳しくない人にとっては「警察庁」についても一緒に説明した方が良いかもしれませんね。

今回は、そんな「警視庁」と「県警」の違いについて、言葉の違いに詳しい刑事ドラマ好きの院卒日本語教師、”むかいひろき”と一緒に解説していきます。

ライター/むかいひろき

ロシアの大学に再就職した、日本で大学院修士課程修了の日本語教師。その経験を武器に言葉や雑学について分かりやすく解説していく。コナンも大好き。

まずは「警視庁」について確認しよう!

image by iStockphoto

「警視庁」と「県警」の違いという本題に入る前に、まずは「警視庁」がどのような組織なのかをしっかりと確認していきましょう。「警察庁」と勘違いしている人も意外といらっしゃいますので。ここでは「警視庁」と「警察庁」の違いを前提として見ていきましょう。

「警視庁」:東京都を管轄

「警視庁」は47都道府県に1つずつ置かれている「警察本部」の1つで、東京都に置かれている「警察本部」が「警視庁」です。「警察本部」は自県の警察を統括する本部組織。つまり「警視庁」は東京都の警察を取りまとめる本部と言えるでしょう。

東京都以外の道府県の警察本部の場合は、「埼玉県警察本部」や「千葉県警察本部」のように「○○県警察本部」が存在し、「○○県警」と省略して呼ばれることが多いです。この「警視庁」と「○○県警」の違いは、後ほどご説明します。

日本全国を管轄するのは「警察庁」!

「警視庁」と混同されやすいのが「警察庁」。この「警察庁」は各都道府県の警察の指揮・監督を行う省庁です。つまり、先述した「警視庁」や各道府県警本部の上に立つ、日本全国の警察の総本部のような存在ですね。

「警察庁」は、日本の公安に関わる警察行政・管理を行う最高機関である「国家公安委員会」の管理下にあります。この「国家公安委員会」の上にいるのが国のトップである内閣総理大臣です。全国の警察を統括する組織であるだけに、「警視庁」やその他の道府県警察本部と比較しても、国家の中枢により近い存在といえるでしょう。

\次のページで「「警視庁」は実質「東京都警」なの!?」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: