3分で簡単にわかる「苦情」と「クレーム」の違い!意味や具体例・「文句」との違いもビジネス文書熟練者が解説!
今回はこの違いについて、言葉の使い方にこだわるビジネス文書熟練者の西風と一緒に解説していきます。
ライター/西風
企業にて10年以上にわたりビジネスパーソンとの交流や企画書・論文作成を経験。現在は後進育成にも注力。文章のわかりやすさはもちろん、言葉の意味や使い方にもこだわり、わかりやすく正確な情報をお届け。
「苦情」と「クレーム」の違いとは?
image by iStockphoto
「苦情」と「クレーム」は、共に損害をあたえられたり、嫌な思いをさせられたりしたときに相手に対して取る行動です。しかし、「苦情」と「クレーム」は意味が似ているため、「正確な違いがわからない」「適切に使い分けができない」という人も多いのではないでしょうか。
本記事を読めば、2つの違いを理解でき、適切な場面で「苦情」と「クレーム」を使い分けられるようになるでしょう。ぜひ最後まで読んで、適切なコミュニケーションの参考にしてください。
「苦情」は不満の気持ちを相手に伝えること
「苦」にはにがにがしいといった意味をもつ漢字です。「情」という漢字は、物事に感じて起こる心の動きや気持ちといった意味をもちます。「苦」と「情」の2つの漢字が組み合わさって成り立つ「苦情」は、にがにがしく感じた不満の気持ちを相手に伝えることを表す言葉です。
「クレーム」は損害に対する請求をすること
「クレーム」とは、英語の「claim」からできた言葉です。「claim」は要求や主張という意味をもっていることから、「クレーム」には損害に対する権利の主張や損害への請求を行うことを表しています。
「苦情」の意味
「苦情」を辞書でくわしく調べてみると、以下のような意味だとわかります。
1.他から害や不利益などをこうむっていることに対する不平・不満。また、それを表した言葉。
2.苦しい事情。
引用:デジタル大辞泉
「苦情」の本質は、自身にとって不利益になることに対する不平や不満です。この不平や不満を相手に対して言葉や文書にして伝えることが「苦情」に該当します。
\次のページで「「苦情」の具体例」を解説!/