ライター/スズキアユミ
食べることが大好きな主婦ライター。週に2回は外食を楽しみ、近隣のお店を開拓している。高級料理よりも庶民派の手軽なものが好み。
キンキとキンメダイはまったく別の魚!
image by iStockphoto
キンキとキンメダイは、鮮やかな赤色の見た目や名前の響きが似ていることから混同されやすい魚ですが、実はまったくの別物です。キンキの正式名称は「キチジ」で、漢字では「喜知次」と書きます。一方のキンメダイは漢字で「金目鯛」と書き、名前ひとつとっても別の魚であることがお分かりいただけるでしょう。
キンキとキンメダイの違いは7つ!
image by iStockphoto
まったく別の魚であるキンキとキンメダイには、当然ながら異なる点が多数存在します。生物学的な分類から見た目の特徴、生息域、食品としての価格に至るまで、その違いはさまざまです。ここでは代表的な7つの違いについて解説します。
違い1.生物学上の分類
1つ目の違いは生物学上の分類です。キンキが「カサゴ目カサゴ亜目フサカサゴ科(あるいはメバル科)キチジ属」で、カサゴやメバルの仲間。キンメダイは「キンメダイ目キンメダイ亜目キンメダイ科キンメダイ属」で、キンキとはまったく別の分類です。
こちらの記事もおすすめ
キンメダイはどんな魚?栄養や効能もフードアナリストが詳しくわかりやすく解説
違い2.目の色
2つ目の違いは目の色。キンキとキンメダイはどちらも大きな目をしていますが、色に明確な違いがあります。キンキの目は透明で、瞳孔の黒色がはっきりと見える状態。一方のキンメダイは目が金色で、見る角度を変えるとキラキラと光る目をしています。
違い3.目の下のスジ
3つ目の違いは目の下のスジです。キンキには目の下に横向きのスジが浮き出ており、エラの近くまで走っています。一方のキンメダイにはこのスジがなく、なめらかな質感をしています。目の色が分かりにくい調理後でも、この違いは一目瞭然です。
\次のページで「違い4.ヒレの形」を解説!/