

- 寺社を巡って歴史や文化に触れよう!
- #1 関東屈指のパワースポット「榛名神社」
- #2 豪華絢爛で美しい「妙義神社」
- #3 高崎市のシンボル・白衣大観音が建つ「慈眼院」
- 自然や温泉で心も体も癒そう!
- #4 四季折々の景色や自然を満喫できる「榛名湖」
- #5 豪快に流れ落ちる姿が美しい「吹割の滝」
- #6 めがね橋と呼ばれている「礁氷第三橋梁」
- #7 浅間山の噴火が生んだ絶景「鬼押出し園」
- #8 日本三名泉の一つ「草津温泉」
- #9 2種類の温泉が楽しめる「伊香保温泉」
- #10 4万種類の病に効くといわれている「四万温泉」
- 一日中遊べるスポットもおすすめ!
- #11 中世ヨーロッパの雰囲気が漂う「ロックハート城」
- #12 こんにゃくへの理解を深められる「こんにゃくパーク」
- #13 四季折々の花や植物が見られる「ぐんまフラワーパーク」
- #14 動物を間近で見られる「群馬サファリパーク」
- #15 見る・遊ぶ・体験するが揃った「伊香保グリーン牧場」
- 群馬デートを満喫しよう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
寺社を巡って歴史や文化に触れよう!
群馬県には、緑や花などの自然に囲まれた寺社があります。行くだけで癒されたり、リフレッシュできたりすること間違いなしの場所ばかり。都会の喧騒から離れて、歴史や文化に触れてみてはいかがでしょうか。ここでは、群馬県を代表する寺社を3選ご紹介します!
#1 関東屈指のパワースポット「榛名神社」

榛名神社は、高崎市に位置する榛名山の中腹あたりに鎮座する神社です。火の神・火産霊神と、土の神・植山里売神を御祭神に祀っており、鎮火・開運・五穀豊穣・商売繁盛のご利益があるといわれています。
境内は、巨岩や奇岩、清らかな沢に囲まれているのが特徴。かつて修験道の霊場として栄えた神社でもあり、全国各地から観光客が参拝に訪れます。本殿・神楽殿・額殿・神幸殿などが国の重要文化財に指定されているので、参拝しながら散策してみてください。
榛名神社 (上野國六宮)
スポット名 | 榛名神社 (上野國六宮) |
概要 | 榛名川沿いの歴史ある神社。年間を通じてさまざまな祭りが催される。 |
住所 | 〒370-3341 群馬県高崎市榛名山町849 |
営業時間 | 月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、 |
電話番号 | 027-374-9050 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 豪華絢爛で美しい「妙義神社」

妙義神社は、富岡市に位置する白雲山の中腹に鎮座する神社。日本武尊・豊受大神・菅原道真公・権大納言長親卿の4社を御祭神に祀っているのが特徴です。農業・産業・衣食住・受験など、幅広いご利益があるといわれていますよ。
鮮やかな朱塗りの「総門」や見事な装飾の「唐門」の奥には、漆黒塗りの「本社」があります。春はしだれ桜、秋は紅葉など、四季折々の景色が見られるので、ぜひチェックしてみてください!
妙義神社
スポット名 | 妙義神社 |
概要 | 山中に建つ緑に囲まれた江戸時代建築の由緒ある神社。 |
住所 | 〒379-0201 群馬県富岡市妙義町 妙義 6 |
営業時間 | 月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 0274-73-2119 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 高崎市のシンボル・白衣大観音が建つ「慈眼院」

慈眼院は、高崎市に鎮座する寺です。境内には高崎市のシンボルにもなっている、高さ41.8m、重さ約6000tの「白衣大観音」が建っています。
胎内は9階建てになっており、拝観することができるのも魅力の一つ。胎内には、設立当初を知ることのできる絵画や、20体の仏様や高僧の像が安置されています。最上階からは、高崎市街地や上毛三山、遠くの日光連山や秩父連山まで一望することができますよ。
慈眼院
スポット名 | 慈眼院 |
概要 | 大阪で最も古い寺として知られる寺院。庭園や茶室もある。 |
住所 | 〒370-0864 群馬県高崎市石原町2710−1 |
営業時間 | 月曜日: 7時00分~18時00分、火曜日: 7時00分~18時00分、水曜日: 7時00分~18時00分、木曜日: 7時00分~18時00分、金曜日: 7時00分~18時00分、土曜日: 7時00分~18時00分、日曜日: 7時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 027-322-2269 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |

歴史的建造物を巡って、歴史や文化に触れるのも魅力の一つだ。ご利益やパワースポットで運気がアップするかもしれないぞ。心身ともにリフレッシュしたいなら、ぜひ神社や寺院に行ってみてくれよな!
\次のページで「自然や温泉で心も体も癒そう!」を解説!/