スポット放課後

お金のかからない茨城県デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所をママライターが厳選して紹介

#5 青銅製立像の中で世界一の高さを誇る「牛久大仏」

image by PIXTA / 59827857

牛久大仏は、牛久市にある青銅立像大仏です。全長は120mもあり、青銅製立像の中では世界一の高さを誇っています。ギネスブックにも登録されており、外から見ても中から見てもその大きさを実感できますよ。

大仏の胎内は5階建て構造になっていて、各階に用意されたさまざまなコンテンツを楽しむことができます。地上85mに位置する「胸部展望台」では、関東平野や筑波山を眺めることができるので、ぜひ訪ねてみてください!

スポット名牛久大仏
概要120 m の高さのブロンズ製大仏。エレベーターでのぼる展望台がある。
住所〒300-1288 茨城県牛久市久野町2083
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
電話番号029-889-2931
公式サイト公式サイトにアクセスする
no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

茨城県には、定番のデートスポットが多数あるぞ。花や緑、いきものに癒されるのもおすすめだ。歴史あるスポットを巡って、知識を深めるのもよいだろう。どこも満足できること間違いなしのスポットばかりだからぜひ行ってみてくれよな!

自然の絶景や歴史ある神社を巡ろう!

茨城県には、自然の絶景が見られるスポットや、歴史ある神社なども点在しています。のんびり散策しながら、自然や歴史に触れるデートもおすすめです。ここでは、絶景スポットや神社を6選ご紹介します!

#6 日本百名山の一つ「筑波山」

image by iStockphoto

筑波山は、関東平野の中にそびえ立つ標高877mの山。「西の富士、東の筑波」と称されており、「日本百名山」の一つにも数えられているのが特徴です。朝と夕で山肌の色が変わるため、「紫峰」とも呼ばれていますよ。

標高が低く、比較的登山しやすいのも魅力の一つです。ケーブルカーやロープウェイも整備されているため、登山初心者でも山頂を目指しやすいといえるでしょう。山頂からは関東平野を一望できるので、ぜひ登ってみてください!

スポット名筑波山
概要2 つの頂がある標高 877 m の有名な山。ケーブルカーとハイキング コースがあり、山頂からは東京の街や富士山を遠望する。
住所〒300-4352 茨城県つくば市筑波 筑波山
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、

#7 渓谷美が楽しめる「花貫渓谷」

image by PIXTA / 54279264

花貫渓谷は、高萩市に位置する渓谷です。花貫ダムから名馬里ヶ淵、そして小滝沢キャンプ場にかけて美しい渓谷美を楽しむことができます

渓谷に架かる「汐見滝吊り橋」からは、自然の素晴らしさを感じられるのがポイント。特に秋は、色鮮やかな紅葉、花貫川の清流や汐見滝も望むことができますよ。ロケ地としても使われているので、ぜひチェックしてみてください!

スポット名花貫渓谷
概要ハイキング コースや狭い渓谷に架けられた吊り橋からの景色で知られている森林地帯。
住所〒318-0104 茨城県高萩市中戸川1954
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#8 日本三名瀑の一つ「袋田の滝」

image by iStockphoto

袋田の滝は、久慈郡大子町袋田にある滝。高さ120m、幅73mの大きさを誇っており、「日本三名瀑」の一つに数えられているのが特徴です。大岸壁を四段階に流れ落ちることから、「四度の滝」とも呼ばれています。

遠くから見ると白糸のようになめらかですが、近くから見ると地面を叩きつけるような荒々しさを感じられるのも魅力です。見る季節によって姿が変わるので、どのシーズンに行っても満足できるでしょう。

スポット名袋田の滝
住所〒319-3523 茨城県久慈郡大子町袋田 袋田の滝
営業時間月曜日: 9時30分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時30分~17時00分、木曜日: 9時30分~17時00分、金曜日: 9時30分~17時00分、土曜日: 9時30分~17時00分、日曜日: 9時30分~17時00分、月曜日: 9時00分~16時00分、火曜日: 9時00分~16時00分、水曜日: 9時00分~16時00分、木曜日: 9時00分~16時00分、金曜日: 9時00分~16時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 定休日、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時30分~16時30分、火曜日: 9時30分~16時30分、水曜日: 9時30分~16時30分、木曜日: 9時30分~16時30分、金曜日: 9時30分~16時30分、土曜日: 9時30分~16時30分、日曜日: 9時30分~16時30分、

\次のページで「日本最大級の長さを誇る「竜神大吊橋」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: