3分で簡単にわかる!絶対評価と相対評価の違いとは?メリット・デメリットも会社員ライターが詳しく解説
ライター/ちょび
ビジネス書が大好きで、IT系にも詳しいWebライター。趣味がてらFPの資格やAWSの資格を取得し、金融知識からITなど幅広い分野で執筆している。
絶対評価と相対評価の違いとは?
image by iStockphoto
評価の方法に、絶対評価と相対評価という2種類の方法があります。両者は評価の観点が違うので、使い方によっては評価の結果も変わることがあるかもしれません。ここでは、絶対評価と相対評価の違いについて説明します。
絶対評価:基準に沿った評価方法
絶対評価とは、ある基準に従ってある対象を評価する方法です。例えば、商品の評価をする場合「価格」「品質」「機能」などの観点からそれぞれの商品を比較して評価します。このとき、価格が高くても品質や機能が優れている商品は高い評価を受けやすいです。つまり、個別の商品に対して評価を行う場合に用いられます。
こちらの記事もおすすめ
3分でわかる品質管理と品質保証の違い!仕事内容や専門部署がある業種も雑学好きライターがわかりやすく解説
相対評価:他と比較した評価方法
相対評価とは、ある複数の対象を比較して、優劣を評価することができます。つまり、内部で設定した基準を使って評価を行うことで複数ある対象の中で順位を付けることが可能です。
例えば、学校の成績評価では全体の成績分布を考慮しており、クラス内で最も優秀な生徒には高い評価が与えられ、逆に最も成績が悪い生徒には低い評価が与えられます。つまり、複数の対象を比較して評価を行う場合に用いられ、成績で用いられる偏差値も相対評価です。
絶対評価のメリットとデメリット
image by iStockphoto
絶対評価は、ある基準に沿って個別の対象を評価する方法です。絶対評価にはメリットとデメリットが存在するので、それぞれを紹介します。
\次のページで「絶対評価のメリット」を解説!/