
簡単でわかりやすい!WaterfoxとFirefoxの違いとは?特徴や機能も現役エンジニアが詳しく解説

今回はそんなWaterfoxとFirefoxの違いを、特徴や機能から確認しつつ、現役エンジニアのライターvnobと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/vnob
現役のクラウドサーバーのエンジニア。数々の難しい案件を解決している。仕事柄、わからないことがあると調査しないと気が済まない。
WaterfoxとFirefoxの違いとは?

image by iStockphoto
WaterfoxとFirefoxはインターネットでサイトを閲覧する際に使うブラウザです。WaterfoxはFirefoxをベースをして作成されたブラウザですが、違いとしてWaterfoxは64bit版のOS にのみ対応しています。今回はFirefoxとWaterfoxの特徴について説明しながら、違いについてご紹介していきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。
ブラウザとは?
ブラウザとはパソコンやモバイルを使ってインターネットでウェブサイトを閲覧するときに使うソフトウェアです。つまり、ブラウザが無いとパソコンやモバイルでウェブサイトを閲覧することができません。代表的なブラウザとしてEdge、GoogleChrome、Safariなどがありますね。
Windowsのパソコンを購入するとEdgeが最初から入っていますが、無料でブラウザをインストールすることができますので好きなブラウザを利用することができます。
こちらの記事もおすすめ
\次のページで「Firefoxの特徴」を解説!/
次のページを読む