この記事ではWaterfoxとFirefoxの違いについてみていきます。どちらもインターネットでウェブサイトを見るときに使うブラウザですね。違いは無いように思えるが、機能や対応しているパソコンのOSが違うなど調べてみるといろいろ違いがあるみたいです。
今回はそんなWaterfoxとFirefoxの違いを、特徴や機能から確認しつつ、現役エンジニアのライターvnobと一緒に解説していきます。

ライター/vnob

現役のクラウドサーバーのエンジニア。数々の難しい案件を解決している。仕事柄、わからないことがあると調査しないと気が済まない。

WaterfoxとFirefoxの違いとは?

image by iStockphoto

WaterfoxとFirefoxはインターネットでサイトを閲覧する際に使うブラウザです。WaterfoxはFirefoxをベースをして作成されたブラウザですが、違いとしてWaterfoxは64bit版のOS にのみ対応しています。今回はFirefoxとWaterfoxの特徴について説明しながら、違いについてご紹介していきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。

ブラウザとは?

ブラウザとはパソコンやモバイルを使ってインターネットでウェブサイトを閲覧するときに使うソフトウェアです。つまり、ブラウザが無いとパソコンやモバイルでウェブサイトを閲覧することができません。代表的なブラウザとしてEdge、GoogleChrome、Safariなどがありますね。

Windowsのパソコンを購入するとEdgeが最初から入っていますが、無料でブラウザをインストールすることができますので好きなブラウザを利用することができます。

\次のページで「Firefoxの特徴」を解説!/

Firefoxの特徴

image by iStockphoto

Firefoxの特徴としてソースコードが公開されており、有志の技術者などがバグなどの問題を発見した際に開発元へ申告することで速やかに改善することができます。また、タブやツールバーのデザインを変更できたり拡張機能を追加できるなどカスタマイズすることができるんです。Firefoxの特徴について詳しくご紹介していきたいと思います。

1.モバイルでも利用できる

WindowsではEdgeやMacOSではSafariが標準ブラウザとして最初から搭載されていますが、FirefoxをインストールすることでWindowやMacOSでブラウザとして利用することができます。また、iPhoneやAndroidなどのモバイルでもFirefoxをインストールし利用できることがWaterfoxと違う点でありますね。

2.カスタマイズ性が高い

Firefoxの特徴としてカスタマイズ性が高いことが挙げられます。画面の上部にある操作ボタンが並んでいるツールバーがありますがFirefoxでは自由にカスタマイズすることができ、不要なボタンを削除したりアイコンの大きさを変更するなどができるんです。また、拡張機能をインストールすることでブラウザに機能を追加し効率化を図ることができます。

\次のページで「Waterfoxの特徴」を解説!/

Waterfoxの特徴

image by iStockphoto

WaterfoxはFirefoxをベースとして作成されており、画面構成もほぼ同じでFirefoxに対応している拡張機能をほとんど利用することができるブラウザです。では、Firefoxと何が違うのかについてWatarfoxの特徴を詳しくご紹介していきたいと思います。

1.Firefoxから作成された

Waterfoxが作成されたことは32bitプログラムが一般的に利用されていましたがFirefoxをベースとして64bit版のOSに特化したブラウザとしてリリースされました

また、Firefoxでは無効となる古い拡張機能をWaterfoxでは利用することができるんです。そして、Firefoxで余計な機能とされていたPocket機能や新しいタブの広告タイルが削除されています。

2.パソコンのOSが64bit版のみ対応

Waterfoxの特徴としてパソコンのOSが64bit版でのみ利用することが可能なんです。そのため、OSが32bit版のパソコンではWaterfoxを利用することができません。なお、Firefoxは64bit版と32bit版があるのでOSが32bit版でも利用することはできます。

WaterfoxはFirefoxをベースにしている

WaterfoxはFirefoxをベースに作成されているため、ウェブサイトを閲覧するという点ではほとんど同じではありますが、WaterfoxではOSが64bit版しか対応していない、Firefoxの余計な機能を削除している、古い拡張機能に対応していることが違いであるというのが結論となります。

" /> 簡単でわかりやすい!WaterfoxとFirefoxの違いとは?特徴や機能も現役エンジニアが詳しく解説 – Study-Z
雑学

簡単でわかりやすい!WaterfoxとFirefoxの違いとは?特徴や機能も現役エンジニアが詳しく解説

この記事ではWaterfoxとFirefoxの違いについてみていきます。どちらもインターネットでウェブサイトを見るときに使うブラウザですね。違いは無いように思えるが、機能や対応しているパソコンのOSが違うなど調べてみるといろいろ違いがあるみたいです。
今回はそんなWaterfoxとFirefoxの違いを、特徴や機能から確認しつつ、現役エンジニアのライターvnobと一緒に解説していきます。

ライター/vnob

現役のクラウドサーバーのエンジニア。数々の難しい案件を解決している。仕事柄、わからないことがあると調査しないと気が済まない。

WaterfoxとFirefoxの違いとは?

image by iStockphoto

WaterfoxとFirefoxはインターネットでサイトを閲覧する際に使うブラウザです。WaterfoxはFirefoxをベースをして作成されたブラウザですが、違いとしてWaterfoxは64bit版のOS にのみ対応しています。今回はFirefoxとWaterfoxの特徴について説明しながら、違いについてご紹介していきたいと思いますのでぜひ参考にしてください。

ブラウザとは?

ブラウザとはパソコンやモバイルを使ってインターネットでウェブサイトを閲覧するときに使うソフトウェアです。つまり、ブラウザが無いとパソコンやモバイルでウェブサイトを閲覧することができません。代表的なブラウザとしてEdge、GoogleChrome、Safariなどがありますね。

Windowsのパソコンを購入するとEdgeが最初から入っていますが、無料でブラウザをインストールすることができますので好きなブラウザを利用することができます。

\次のページで「Firefoxの特徴」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: