

- 長崎市を代表する観光スポットが満載の「長崎エリア」
- #1 世界三大夜景の一つ「稲佐山」
- #2 世界三大名橋の一つ「眼鏡橋」
- #3 江戸時代の街並みを再現した「出島」
- #4 おすわさんと親しまれている「諏訪神社」
- #5 未来の平和を祈った「長崎平和記念公園」
- #6 レトロな雰囲気が味わえる「グラバー園」
- #7 ペンギンに特化した「長崎ペンギン水族館」
- #8 日本三大中華街の一つ「長崎新地中華街」
- アクティブに遊べる施設が充実した「佐世保・西海エリア」
- #9 佐世保の大自然と市街地を望める「弓張岳展望台」
- #10 日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」
- #11 より身近に動物と触れあえる「長崎バイオパーク」
- #12 一日中飽きることなく遊べる「九十九島パールシーリゾート」
- 自然と温泉を満喫できる「雲仙エリア」
- #13 地獄巡りが楽しめる!「雲仙地獄」
- #14 高い放熱量と豊富な湯量を誇る「小浜温泉」
- #15 眼下に広がる絶景が見どころ「雲仙ロープウェイ」
- 長崎デートを楽しもう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
長崎市を代表する観光スポットが満載の「長崎エリア」
長崎エリアには、長崎市を代表する人気観光スポットが多数あります。美しい景色を堪能できるスポットや、異国情緒漂うスポットなど、デートにうってつけの場所ばかり。長崎ならではのグルメを味わいたいカップルにもおすすめです。ここでは、長崎エリアでおすすめのデートスポットを8選ご紹介します!
#1 世界三大夜景の一つ「稲佐山」

稲佐山は、長崎県長崎市にある標高333mの山。長崎市のランドマーク的存在で、山頂の展望台からは「世界三大夜景」に選ばれた美しい夜景を見ることができます。展望台の床には照明が散りばめられており、ロマンチックな光の空間を体感できるのも魅力の一つです。
夜だけでなく、晴れた日の昼間には長崎市街から五島列島まで眺められるので、ぜひチェックしてみてください!
稲佐山山頂展望台
スポット名 | 稲佐山山頂展望台 |
概要 | ロープウェイで登れる丘の頂上にある展望台。市街地を見渡せる。 |
住所 | 〒852-8011 長崎県長崎市稲佐町364 稲佐山公園 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~22時00分、火曜日: 8時00分~22時00分、水曜日: 8時00分~22時00分、木曜日: 8時00分~22時00分、金曜日: 8時00分~22時00分、土曜日: 8時00分~22時00分、日曜日: 8時00分~22時00分、 |
電話番号 | 095-861-7742 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 世界三大名橋の一つ「眼鏡橋」

眼鏡橋は、長崎県長崎市の中島川にかかるアーチ型の石橋です。現存するアーチ型の石橋の中で最も古く、東京の日本橋と山口の錦帯橋に並び、「日本三大名橋」の一つに数えられています。
石橋近くの護岸に20個近くのハートストーンが埋め込まれているのも見逃せないポイント。恋のパワースポットとして評判なので、時間がある時は散策しながら探してみてはいかがでしょうか。
眼鏡橋
スポット名 | 眼鏡橋 |
概要 | 1634 年頃に造られた、中島川にかかる歩行者専用の橋。日本最古の石橋。 |
住所 | 〒850-0874 長崎県長崎市魚の町2 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~22時00分、火曜日: 8時00分~22時00分、水曜日: 8時00分~22時00分、木曜日: 8時00分~22時00分、金曜日: 8時00分~22時00分、土曜日: 8時00分~22時00分、日曜日: 8時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 095-829-1162 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 江戸時代の街並みを再現した「出島」

image by iStockphoto
出島は、長崎県長崎市にある人工の島。江戸幕府の鎖国政策の一環として、唯一海外に開かれていた貿易地です。現在ではオランダ商館長の住居や、日本に既存する最古のキリスト教の神学校など16棟の建物が復元されています。当時の建物や様子が再現されており、江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえるのがおすすめポイントですよ。
スポット名 | 出島 |
概要 | 1636 年に商人によって築造され、対オランダ貿易の拠点となった扇型の島。見学ツアーもある。 |
住所 | 〒850-0862 長崎県長崎市出島町6−1 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~22時00分、火曜日: 8時00分~22時00分、水曜日: 8時00分~22時00分、木曜日: 8時00分~22時00分、金曜日: 8時00分~22時00分、土曜日: 8時00分~22時00分、日曜日: 8時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 095-829-1194 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 おすわさんと親しまれている「諏訪神社」

諏訪神社は、鎮西大社と称えられており、地元では親しみを込めて「おすわさん」と呼ばれている神社です。境内には諏訪・森崎・住吉の三社が祀られ、厄除け・縁結び・海上守護の神社として崇められています。
諏訪神社の見どころといえば秋季大祭「長崎くんち」。豪華爛漫でエキゾチックな祭りは、「日本三大祭」の一つに数えられているので、ぜひチェックしてみてください!
諏訪神社
スポット名 | 諏訪神社 |
概要 | 長い階段を登りつめた先にある 17 世紀の神社。さまざまな年中祭事が執り行われている。 |
住所 | 〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18−15 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~22時00分、火曜日: 8時00分~22時00分、水曜日: 8時00分~22時00分、木曜日: 8時00分~22時00分、金曜日: 8時00分~22時00分、土曜日: 8時00分~22時00分、日曜日: 8時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、 |
電話番号 | 095-824-0445 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「未来の平和を祈った「長崎平和記念公園」」を解説!/