雑学

簡単でわかりやすいユダヤ教とキリスト教の違い!信仰する神は同じ?イスラム教との違いも哲学修士が詳しく解説

よぉ、桜木建二だ。今回はユダヤ教とキリスト教の違いについてみていくぞ。どちらも有名な宗教で世界に影響を与えているイメージがあるよな。違いはずばり救われる人々にあるようだが、信仰する神は同じなどその関係は複雑なようだ。この記事ではそんな二つの宗教をイスラム教とも比較しつつ、哲学修士ライターみっくんと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/みっくん

哲学修士ライターとして、哲学研究の経験を活かして記事を執筆している。今回は西洋哲学と密接な関係を持つユダヤ教とキリスト教の違いを解説する。

ユダヤ教とキリスト教の違い

image by iStockphoto

ユダヤ教とキリスト教にはどのような違いがあるのでしょうか。違う宗教でありながら、信仰する神は同じなど複雑な関係をもっているようです。まずは、それぞれ宗教の種類が違うということから解説していきます。そしてイスラム教との違いも見ていきましょう。

民族宗教のユダヤ教

ユダヤ教は民族宗教です。宗教の中でも全世界の人類を対象とする世界宗教とは違い、ある特定の民族に対する宗教を指します。ユダヤ教はユダヤ民族こそが神に選ばれたのであり、神から与えられた律法を守ることによって救われるのです。そのためユダヤ教徒になるためには、さまざまな手続きを行いユダヤ人になる必要があります。

世界宗教のキリスト教

キリスト教は世界宗教です。特定の民族のみが救われるのではなく、信仰する全世界の人々が救われます。そのためキリスト教徒になるために特定の民族であることや国籍は必要がありません。神を信仰する人は全世界のどんな人々でも救われるのが世界宗教のキリスト教です。

イスラム教との違いは?

ユダヤ教、キリスト教と聞くと「イスラム教」と連想する方も多いでしょう。実はこの三つの宗教は同じ神を信仰しています。それだけでなく聖地も同じエルサレムという場所にあるのです。民族宗教か世界宗教かで言えば、イスラム教は世界宗教でキリスト教に近いと思われます。しかしイスラム教は礼拝を重要視しており、その厳しさは律法を重視するユダヤ教に近いものです。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ユダヤ教とキリスト教には民族宗教か世界宗教かという大きな違いがあるんだな。しかし、同じ神を信仰しながらなぜ別々の宗教になったのだろうか。どうやらその神との「契約」に違いがあるらしい。次はそれについて見てみよう。

信仰する神は同じ?

ユダヤ教とキリスト教は同じ神を信仰しながら別々の宗教です。それは神との契約内容が違うことから起こっています。そこにどのような違いがあるのか詳しく見ていきましょう。

ユダヤ教と神の契約

image by iStockphoto

ユダヤ教と神の契約は、一言でいえば神から与えられた律法を守ることです。有名な律法として安息日や食事に関するものがあります。

安息日に関しては労働をしてはいけないため、エレベーターのボタンですら押してはいけません。また食事に関しては断食などが決められており、どんなに危機的状況でも食べることは許されません。何よりも神に与えられた律法を守ることが大切であり、そのことによって救われるのです。

キリスト教と神の契約

何よりも律法を重視するユダヤ教に対して、キリスト教は神への信仰ならびに愛が大切であるとするものです。例えば、その日が安息日であったとしても目の前に重い荷物で困っている人がいれば、助けてあげることのほうが大切になります。

キリスト教はそのような律法を守ることだけでなく、愛を実践することで救われるという契約なのです。その律法に縛られない自由な姿勢が広まり、世界宗教となりました。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

なるほど。ユダヤ教とキリスト教には律法を重視するか、愛の実践を重視するかという違いがあったんだな。ではそんな二つの宗教の関係はどんなものなのだろうか。

\次のページで「ユダヤ教とキリスト教の関係」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: