簡単でわかりやすい!崩壊と壊滅の違いとは?漢字の意味から例文まで現役塾講師がわかりやすく解説
ライター/空野きのこ
大学在学中から文学・国文法や教育について本格的に学び、現在は小中学生に勉強を教えている講師。その知識と経験を活かし、言葉の雑学を中心に分かりやすく解説していく。
崩壊と壊滅のざっくりした違い
image by iStockphoto
まずは崩壊と壊滅の大まかな意味の違いについて説明しましょう。「崩壊」が「物などが崩れたり、つぶれたりして壊れてしまうこと」を意味するのに対し、「壊滅」は「物などが、元の姿をとどめないほどの被害を受け、壊れてダメになってしまうこと」を意味します。
崩壊と壊滅を漢字から説明
「崩壊」が「崩れたり、つぶれたりして壊れてしまうこと」という意味で、「壊滅」が「元の姿をとどめないほど壊れてダメになってしまうこと」だということは説明しましたが、どちらも「壊れる」ニュアンスを持っているので、まだハッキリした違いがわからない方も多いでしょう。
そこで、ここからは「崩壊」と「壊滅」、それぞれに使われている漢字に着目し、説明していきたいと思います。
「崩」は山が崩れる
image by iStockphoto
まずは「崩壊」の「崩」について説明しましょう。「崩」は訓読みで、「まとまったり、整っていたものが壊れたり、状態が乱れる」という意味の「崩(くず)れる」という読みをしますが、漢字の生まれた中国では、「くずれる」ことを「ホウ」と言いました。
そこで山がくずれる様子から、「山(やまかんむり)」に「ホウ」と発音する「朋」という字にをつけ、「くずれる」という意味の「崩」という漢字が成り立ったようです。
「壊」はダムが壊れる?
つづいて「壊」について説明しましょう。「壊」という字は、「物が被害を受けて役に立たなくなったり、ダメになる」意味で使われる「こわれる」の漢字ですが、はっきりした成り立ちはわかっていません。そこで、いくつかある考えのうちの一つを紹介しましょう。
「壊」の右側は、「衣」と死んだ人を想って流す「涙」を組み合わせて作られたとされている形ですが、ここでは元の意味ではなく「こわれる」という意味だと考えられます。そして「壊」は、土へんが使われていることや、右側に「涙」を意味する形が使われていることから、堤(小規模なダムのようなもの)に穴が開き、そこから大量の水が流出して壊れる様子を字にしたのが「壊」ではいかと考えられるのです。だからでしょうか?常用外の読み方ではありますが、「壊れる」の読み方には「こわれる」だけではなく、「やぶれる」もあります。
\次のページで「「滅」は水で火をほろぼす」を解説!/