簡単でわかりやすい!ブルベとイエベの違いとは?ニュートラルとの違いも元美容業界のライターが詳しく解説
ライター/篠崎まお
美容業界にいた文学部卒ライター。趣味はSNSを眺めることと料理。今回は自身の経験をもとに、わかりやすく解説していく。
ブルベ・イエベをざっくり解説
image by iStockphoto
ブルベは「ブルーベース」イエベは「イエローベース」の略で、パーソナルカラーの分類名です。ブルベ・イエベ=肌の色と思われがちですが肌の色で判断できるわけではなく、目の色や髪の色など様々な要素から判断されます。ここからはそれぞれの特徴をみていきましょう。
ブルベ:爽やかでかっこいい印象
ブルベのカラーは爽やかで、青みを帯びた色合いをしています。クールでかっこいい、おしゃれな印象です。代表色は「ブルー・パープル・ピンク・ラベンダー・グレー」の5色で、涼しげな色味となっています。以下はブルベの人の特徴です。
・日焼けすると赤くなりやすい(日焼けしにくい)
・透明肌(青みがかっている、黄みを感じない色)
・目の色は黒
・唇の色はピンク
・地毛の色は黒
・アクセサリーはシルバーが似合う
イエベ:ナチュラルでかわいい印象
イエベのカラーは優しい温かな色合いをしています。ナチュラルでかわいい印象です。代表色は「イエロー・オレンジ・ベージュ・ブラウン・グリーン」の5色で、落ち着きのある色味となっています。以下はイエベの人の特徴です。
・日焼けしやすい
・肌は黄みがかっている
・目の色はブラウン
・唇の色はベージュ
・地毛の色はブラウン
・アクセサリーはゴールドが似合う
ブルベ・イエベの4タイプを解説
image by iStockphoto
ブルベとイエベは彩度や明度、質感をもとに、さらに4タイプに分けることができます。ブルベは「ブルベ夏(サマー)」と「ブルベ冬(ウインター)」、イエベは「イエベ春(スプリング)」と「イエベ秋(オータム)」です。ここからはそれぞれを詳しくみていきましょう。
イエベ春:フレッシュでキュートな印象
イエベ春の人は色白な人が多いのが特徴で、肌は黄みを帯びていて、健康的な血色の頬を持っています。目と髪は明るいブラウン系で、目は白目と黒目のコントラストがはっきりしているのが特徴的です。
パーソナルカラーは明るく鮮やかな色で、コーラルピンクやライトブラウン、オレンジなどが似合います。反対に苦手な色は、青みの強いビビットカラーやダークな色です。ビビットカラーは派手な印象になってしまい、ダークな色は不健康に見えてしまいます。
\次のページで「ブルベ夏:知的で上品な印象」を解説!/