雑学

簡単で分かりやすい!ゴールドウィンとノースフェイスの違いとは?関係性やゴールドウィンの魅力もノースフェイス大好きライターが詳しく解説!

よぉ、桜木建二だ。この記事ではゴールドウィンとノースフェイスの違いについてみていくぞ。どちらもアウトドア系ブランドに入るんだが、ノースフェイスといえば大人気ブランドで、街でよくダウンジャケットやバックパックを身に着けている人を目にするよな。一方ゴールドウィンは知る人ぞ知るブランドで、あまり聞いたことがない人が多いかもしれないが、実はノースフェイスと深いかかわりのあるブランドなんだ。

今回はそんな「ゴールドウィン」と「ノースフェイス」の違いと、その関係性について、ノースフェイス大好きライターいずなんと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/いずなん

「リュックとダウンジャケットは昔からノースフェイス!」というほどノースフェイス愛があふれている。大好きなノースフェイスのために徹底リサーチして、詳細な情報まで執筆する。

ゴールドウィンとノースフェイスの違いとは?

image by iStockphoto

ゴールドウィンとノースフェイスは、アウトドア系ブランドで雪山の寒さに耐えられる機能性がありながら、普段着でもおしゃれに着られるという特長があり、価格帯も同じです。この2つのブランドには、一体どのような違いがあるのか詳しくみていきましょう。

ゴールドウィン:国産ブランドで、機能性を重視した商品づくり

ゴールドウィンは富山県に本店を構える国産ブランドです。創業時はスポーツウェアを展開し、1964年東京オリンピックでは、ゴールドウィンを着用した日本人選手が金メダルを取るなどしてブランド力を高めていきました。

商品の研究開発に注力していて、人工で雨を降らせて防水性をチェックしたり、スポーツの動作測定して、機能性を充実させるための努力をしています。

ノースフェイス:アメリカ産のブランドで、汎用性の高い商品づくり

ノースフェイスはアメリカのカリフォルニア州で創業されたブランドです。創業時より寝袋、バックパック、テント、ダウンジャケットなど、登山やハイキングを中心にアウトドアユーザーに向けた商品を展開してきました。近年では、アウトドアシーンだけでなく、ライフスタイルやファッションなど幅広く汎用性の高い商品が注目されています。

no-img2″>
 <figcaption class=桜木建二

ゴールドウィンはよくセールで価格を下げて売り出すことがあるが、ノースフェイスは全然セールをしないという違いもあるよな。

\次のページで「ゴールドウィンとノースフェイスの関係性」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: