

- デートスポット選びに迷ったら「紀南エリア」
- #1 古式ゆかしい雰囲気が漂う「熊野本宮大社」
- #2 縁結びのご利益がある「熊野那智大社」
- #3 海と水族館の両方を楽しめる「串本海中公園」
- #4 さまざまないきものに会える「アドベンチャーワールド」
- #5 リゾート気分が味わえる「白良浜」
- #6 夕日に沈む姿が美しい「円月島」
- #7 日本三名瀑の一つ「那智の滝」
- #8 本州最南端に位置する「潮岬」
- #9 迫力ある景色が見られる「三段壁」
- 和歌山市を中心とした「紀北エリア」
- #10 日本仏教の聖地「高野山」
- #11 日本三大連立式平山城の一つ「和歌山城」
- #12 西国三十三所観音霊場第2番の札所「紀三井寺」
- #13 中世地中海の港町をモチーフにした「ポルトヨーロッパ」
- 梅やみかんが多く栽培されている「紀中エリア」
- #14 日本のエーゲ海と呼ばれている「白崎海洋公園」
- #15 四季折々の風景が楽しめる「あらぎ島」
- 和歌山でお気に入りデートスポットを見つけよう!
この記事の目次

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/内山
美味しいご飯とお酒が大好きな二児の母。子育てに追われる中、楽しみにしているイベントは月に一度の旦那とのデート。初デートやマンネリ解消デートまで、さまざまなシチュエーションに応じたデートスポットを紹介していく。
デートスポット選びに迷ったら「紀南エリア」
紀南エリアには、海・川・温泉など、デートにぴったりのスポットが多数あります。古くから信仰されてきた熊野詣の中心地でもあり、世界遺産の熊野三山も鎮座しているのが特徴です。また、海の中にいるような気分を味わえる水族館や、日本有数のジャイアントパンダがいる動物園などもあるので、どこに行けばよいか迷っているカップルは参考にしてみてください!
#1 古式ゆかしい雰囲気が漂う「熊野本宮大社」

熊野本宮大社は、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。この神社は「よみがえりの聖地」と呼ばれており、再生のご利益があるといわれているのが特徴。神門をくぐると、左手には速玉大神の両神「夫須美大神」、中央には主神「家津美御子大神」、右手には「天照大神」が祀られています。
境内には日本一大きい鳥居や、神の使者である八咫烏のシンボルも見ることができますよ。古式ゆかしい雰囲気が漂う神社で、ゆっくり参拝をしてはいかがでしょうか。
熊野本宮大社
スポット名 | 熊野本宮大社 |
概要 | 山の中の静かな神社。参拝は参道と石段をいく。 |
住所 | 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮1110 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0735-42-0009 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#2 縁結びのご利益がある「熊野那智大社」

熊野那智大社は、全国に4000社以上ある熊野神社の御本社。この神社は、交通安全・海上安全・縁結びなどのご利益があるといわれているのが特徴です。473段の石段を登ると鮮やかな朱塗りの社殿が並んでおり、正殿には主神「夫須美神」が祀られています。
境内には、日本一大きなおみくじがあるのも見どころ。長さ133cmものおみくじを揺らすのは一苦労ですが、デートの楽しい思い出になること間違いなしですよ。
熊野那智大社
スポット名 | 熊野那智大社 |
概要 | 熊野古道の一部となっている神社。ユネスコ世界遺産に登録されている。名所として有名な滝がある。 |
住所 | 〒649-5301 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、月曜日: 7時00分~16時30分、火曜日: 7時00分~16時30分、水曜日: 7時00分~16時30分、木曜日: 7時00分~16時30分、金曜日: 7時00分~16時30分、土曜日: 7時00分~16時30分、日曜日: 7時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0735-55-0321 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#3 海と水族館の両方を楽しめる「串本海中公園」

串本海中公園は、海と水族館を丸ごと楽しめる複合施設です。施設内には串本の海を再現した水族館があり、生い茂るサンゴや泳ぎかう色とりどりの魚を見ることができます。24mにわたる水中トンネルでは、頭上を泳ぐエイやサメの姿も見られますよ。
また、沖合に建つ海中展望台から、水深6.3mの海底の様子を見られるのも魅力。その日の天候によって見られるいきものも変わるので、水族館とは違った楽しみ方ができるでしょう。
串本海中公園
スポット名 | 串本海中公園 |
概要 | ウミガメやサンゴの展示、水中トンネルやグラスボトム ボートのツアーが体験できる水族館。 |
住所 | 〒649-3514 和歌山県東牟婁郡串本町有田1157 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、月曜日: 7時00分~16時30分、火曜日: 7時00分~16時30分、水曜日: 7時00分~16時30分、木曜日: 7時00分~16時30分、金曜日: 7時00分~16時30分、土曜日: 7時00分~16時30分、日曜日: 7時00分~16時30分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、 |
電話番号 | 0735-62-1122 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
#4 さまざまないきものに会える「アドベンチャーワールド」

アドベンチャーワールドは、陸・海・空など、さまざまないきものに会えるテーマパーク。約140種1400頭ものいきものが飼育・展示されています。
草食動物や肉食動物たちのありのままの姿が見られるツアー、イルカやクジラが繰り広げるダイナミックなショーなど、見どころも満載です。その中でも特に人気なのが「パンダラブツアー」。日本でも有数のジャイアントパンダを間近で見ることができるので、ぜひチェックしてみてください!
アドベンチャーワールド
スポット名 | アドベンチャーワールド |
概要 | ジャイアント パンダがいる野生動物公園。サファリツアーやイルカのショー、体験型アトラクションも楽しめる。 |
住所 | 〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
営業時間 | 月曜日: 8時00分~17時00分、火曜日: 8時00分~17時00分、水曜日: 8時00分~17時00分、木曜日: 8時00分~17時00分、金曜日: 8時00分~17時00分、土曜日: 8時00分~17時00分、日曜日: 8時00分~17時00分、月曜日: 7時00分~16時30分、火曜日: 7時00分~16時30分、水曜日: 7時00分~16時30分、木曜日: 7時00分~16時30分、金曜日: 7時00分~16時30分、土曜日: 7時00分~16時30分、日曜日: 7時00分~16時30分、月曜日: 9時00分~16時30分、火曜日: 9時00分~16時30分、水曜日: 9時00分~16時30分、木曜日: 9時00分~16時30分、金曜日: 9時00分~16時30分、土曜日: 9時00分~16時30分、日曜日: 9時00分~16時30分、月曜日: 10時00分~17時00分、火曜日: 10時00分~17時00分、水曜日: 10時00分~17時00分、木曜日: 10時00分~17時00分、金曜日: 10時00分~17時00分、土曜日: 10時00分~17時00分、日曜日: 10時00分~17時00分、 |
電話番号 | 0570-064-481 |
公式サイト | 公式サイトにアクセスする |
\次のページで「リゾート気分が味わえる「白良浜」」を解説!/