
3分で簡単にわかる!MP4とMPEG4の違いとは?MP4が再生できない場合の対処法も読書家ライターがわかりやすく解説!

ライター/ハヤカワ
学術書を中心に毎年100冊以上の本を読む、無類の本好き。人にさまざまな影響を与える言語、それ自体に強い興味をもち、言葉の細やかな表現にも並々ならないこだわりをもっている。
その1.MP4とは?
MP4は圧縮された動画データのファイル形式の一種です。MP4はデジタルビデオプレーヤー・モバイルデバイス・テレビなど幅広いデバイスで利用することができ、一般的に広く利用されています。MP4はMPEG4形式で圧縮された動画データを格納するファイル形式を指すものとなっており、MPEG4の略称ではないため注意しましょう。
こちらの記事もおすすめ

MP4とM4Vの違いは?ファイルの質は変わる?再生できるデバイスやソフトもIT雑学ライターが詳しくわかりやすく解説
その2.MPEG4とは?
MPEG4は映像データの圧縮方式の一種を表しており、動画・音声等のデジタルデータを圧縮する際に使用されています。ストリーミング再生に適した特徴をもっており、ストリーミングやテレビ放送などでも広く利用されている圧縮方式です。
\次のページで「MPEGの主な種類一覧」を解説!/