3分で簡単にわかる!「包丁」の種類による違いとは?用途や選び方も料理好き主婦ライターがわかりやすく解説
ライター/kuroaka
博物館・美術館好きで学芸員の資格を持つWebライター。料理も好きで、ほぼ毎食自炊している。今の夢は良い包丁を買いに新潟県燕市に行くこと。
基本の1本「万能包丁」
image by iStockphoto
新生活で料理を始める人も多いかと思いますが、最初の関門は道具選びですよね。特に包丁は多くの種類があるため、どのように選べばいいか分からない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は包丁の種類から選び方のコツまでを解説します。
まず、1本目に購入するのに最適なのは「万能包丁」です。名前の通り何を切るのにも適しており幅広く使えます。万能包丁の種類は大きく2つです。
1.世界中で使われる「牛刀」
1つは西洋生まれの「牛刀」。世界中で広く使われ、日本でも料理好きや料理研究家は牛刀をメインに使う傾向にあります。肉以外にも野菜を細かく切るのに適した包丁です。牛刀は刃渡り18cm以上が一般的で、21cmくらいのものが使いやすいサイズと言われています。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単にわかる和包丁と洋包丁の違い!使い分けと三徳包丁の特徴も雑学好き主婦ライターがわかりやすく解説
2.日本生まれの「三徳包丁」
2つめは日本生まれの「三徳包丁」。肉・魚・野菜の3種類を切る包丁のためこう呼ばれています。日本に西洋の食文化が入ってきた時にできた包丁なので「文化包丁」と呼ばれることも。三徳包丁は刃渡り16.5cm前後が一般的で、比較的薄めの刃を使用しています。
牛刀と三徳包丁、それぞれメリット・デメリットはありますが、家庭料理で使うのであれば三徳包丁がちょうどいいサイズ感でしょう。
こちらの記事もおすすめ
3分で簡単にわかる!「万能包丁」と「三徳包丁」の違いとは?特徴や2本目におすすめの包丁も料理好き主婦ライターがわかりやすく解説
2本目以降におすすめ「専用包丁」
image by iStockphoto
包丁には何かを切るのに特化した専用包丁が数多く存在します。1本目の万能包丁で物足りなさを感じてきたら、専用包丁を購入するのもいいでしょう。
\次のページで「1.野菜用には「薄刃包丁・菜切包丁」」を解説!/