雑学

簡単でわかりやすい!豹とチーターの違いとは?見分け方や生態、ジャガー・ピューマとの違いも生物学専攻ライターが詳しく解説

よぉ、桜木建二だ。この記事では豹とチーターの違いについてみていくぞ。2つとも「まだら模様」をもつ大きなネコ科動物というイメージがあるよな。じつはチーターはネコ科にしては変わり者。「世界最速」で知られるチーターは、体のつくりが豹と違うみたいだ。今回はそんな大型ネコ科動物の違いを、見分け方も含めて、大学で生物を学んだライター2scと一緒に解説していくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/2sc

理系の大学院に通うかたわら、ライターとして活動。技術から生活までさまざまな知識を、科学の視点で解説する。この記事では「まだら模様」がそっくりな、豹とチーターの違いについてわかりやすく解説していく。

豹とチーターを大まかに比較

image by iStockphoto

豹(ヒョウ)とチーターはともに、大型のネコ科動物。ライオンやトラ同様、両者は英語で”Big cat”と総称されます。そんな豹とチーターは”Big cat“のなかでも、とくに似た組み合わせのひとつ。どちらもまだら模様の、美しい毛皮をまとっているのです。ですが分類上、両者はかけ離れた存在。以下豹とチーターの、大まかな違いをみていきましょう!

豹はライオンやトラの仲間

図鑑の分類では、豹はライオン・トラ・ジャガーと同じグループ。ネコ科はヒョウ属に分類されます。じつは豹は、世界中に広く生息する「普通」のネコ科動物。ライオンがいるアフリカ、トラがいるアジア、そして中近東に分布します。

そんな豹の強みは、高い適応力。熱帯はサバンナ・ジャングルから亜寒帯の針葉樹林まで、豹はあらゆる環境下で生きていけるのです。さらには都市部にも、「野良豹」が住み着いています。

豹の基本情報
体長:1〜2m
体重:70〜95kg
分布:アフリカ・中近東・アジア

\次のページで「チーターはオンリーワン」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: