
3分で簡単にわかる!「elder」「older」の違いとは?定義や使い方も英会話講師がわかりやすく解説
「older」の意味

image by iStockphoto
「older」は形容詞「old(古い)」の比較級です。そのため「older than~」のようにthanとセットで使うことが多いでしょう。「old」には古びた、年老いた、という意味があるので「elder」とは異なり人間以外の名詞に対しても使用することができます。
old:
年取った、老いた、老年の、老人たち、(満)…歳の、年長の、年上の、古い、古びた、使い古した
出典:Webio英和辞典
「elder」と「older」の使い分け
「elder」と「older」の意味を見ると、どちらも年長者に対して使えることがわかりますよね。それでは一体、どっちを選べばいいのかとさらに疑問に思うかもしれませんね。ここからは場面ごとに「elder」と「older」を使うとどのような意味として伝わるかを比較しながら見ていきましょう。
年配の方に対して使う場合
最も悩ましいのが、年配の方に対して「elder people」というべきか「older people」とうべきか、という部分ではないでしょうか。なんと答えは「elderly people」です。
まず「old people」は相手に対してかなり失礼になるので控えましょう。また、「elder people」という表現は行わず、お年寄りに対してはより丁寧に「elderly」という単語を選ぶことが良いとされています。
・The number of elderly people is increasing these days in Tokyo.
(東京では高齢化が進んでいる)
・My brother gave up a seat for an elderly person on the train, but he refused.
(私の兄は年配の方に席を譲ったが、彼は断った。)
\次のページで「家族を言い表す場合」を解説!/