スポット宮城県山形県岩手県放課後東北福島県秋田県青森県

お金のかからない東北地方デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所を仙台在住ライターが厳選して紹介

よぉ、桜木建二だ。この記事では特に高校生・大学生におすすめの東北デートスポット15選を紹介するぞ。自然豊かで、新鮮な食材の宝庫である東北には魅力的なスポットがたくさんあるから、参考にしたいやつは絶対この記事を読んでくれ!今回は仙台在住のWebライター沙栄と一緒に解説していく。早速、沙栄!頼んだぞ!

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/沙栄

デートスポットはもちろんのこと、レジャー施設やグルメなどさまざまなスポットを発見し訪れることが大好きな仙台在住ライター。特別なデートとなるようなスポットを紹介します。

動物や生き物と触れ合える東北の定番デートスポット

付き合いたてのカップルも、お付き合いの長いカップルも楽しめる定番のデートスポットといえば、動物園や水族館ではないでしょうか!この章では、東北各地の動物園や水族館など、動物・生き物と触れ合えるスポットをご紹介します。全国各地にある動物園や水族館ですが、それぞれの県によって特徴やパフォーマンスが違うのも、より一層楽しめる魅力ですね。

#1 【青森】ここでしか見られないイルカショー「浅虫水族館」

image by PIXTA / 98325416

本州の最北端に位置する水族館「浅虫水族館」。県内で保護された生物や県に多く生息する生物をはじめとする、約300種類8,000点の生物たちを展示。「むつ湾の海」を再現した長さ15mものトンネル水槽では、むつ湾にくらす生物たちを間近で観察でき、タッチコーナーでは磯の生き物(ヒトデ、ヤドカリ、カニなど)に実際に触れ合い観察することができます!

また、イルカショーは屋内プールで行なっているため一年中開催。津軽三味線など青森ならではの音色に合わせて、イルカたちの力強くダイナミックなパフォーマンスを見ることができ、人気のショーとなっています!浅虫水族館だからこそ見られる生物やショーを見て、2人で盛り上がるデートができること間違いなしです。

青森県営浅虫水族館

Googleマップで見る

スポット名青森県営浅虫水族館
概要由緒ある水族館。イルカのショーは毎日開催。透明な水底トンネル、魚に触れられる水槽が見どころ。
住所〒039-3501 青森県青森市浅虫馬場山1−25
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号017-752-3377
公式サイト公式サイトにアクセスする

#2 【秋田】1番人気のホッキョクグマと出会える「男鹿水族館GAO」

image by PIXTA / 14267403

男鹿半島に位置する「男鹿水族館GAO」。秋田県の魚「ハタハタ」に特化した展示ではハタハタの生態に関して学ぶことができたり、「男鹿の海大水槽」では40種類2,000匹の大迫力な展示を見ることができます!中でもホッキョクグマは水族館の1番の人気者です!眺望のいいレストランで、男鹿の海を眺めながら食事を楽しんだりするのもいいですね。

男鹿水族館GAO

Googleマップで見る

スポット名男鹿水族館GAO
概要大型水族館。ゴマフアザラシ、ペンギン、ホッキョクグマのほか、珍しいハタハタを見ることができる。
住所〒010-0673 秋田県男鹿市戸賀塩浜壷ケ沢93
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0185-32-2221
公式サイト公式サイトにアクセスする

#3 【岩手】のんびり暮らす動物たちに癒される「小岩井農場まきば園」

image by PIXTA / 96916546

岩手県のみならず、東北を代表する農場「小岩井農場まきば園」。乗馬体験、トロ馬車、ポニーの餌やり、遊び広場、バター作り体験、クラフト教室などさまざまな体験や遊びを楽しめ、羊が放牧されているエリアでは羊の暮らしや羊飼いのお仕事の様子をガイドさんに紹介していただくことができます!

また、レストランやカフェでは牧場だからこそ美味しいラムジンギスカンや新鮮で濃厚なソフトクリームをいただくことも!ソフトクリームやジェラートは牛柄のカップに入っていて可愛くインスタ映え!岩手山を背景としたマウンテンビューな場所で、一緒に体験したりすることで、より一層2人の絆も深まるデートとなるでしょう。

スポット名小岩井農場
概要体験型アクティビティや乗馬ツアー、ソフトクリームなどの食事が楽しめる大規模酪農場。
住所〒020-0507 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36−1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号019-692-4321
公式サイト公式サイトにアクセスする

#4 【山形】世界一クラゲで有名な「鶴岡市立加茂水族館」

image by PIXTA / 68009996

60種類以上ものクラゲを展示している世界一のクラゲ水族館「加茂水族館」。クラゲの生態や魅力を紹介している「クラネタリウム」の中には、直径5mの水槽に1万匹のクラゲが展示されていることで有名な「クラゲドリームシアター」があります!ブルーライトで照らされた水槽は幻想的で、SNS映えすると人気の場所!

また、売店やグッズショップではクラゲの入った饅頭や羊羹、オリジナルグッズが販売されています。中でも来館された方に食べていただきたいものは「クラゲアイス」!ぜひ加茂水族館で、目でも舌でもクラゲの魅力を存分に感じてみてください。

鶴岡市立加茂水族館

Googleマップで見る

スポット名鶴岡市立加茂水族館
概要ライトアップした水槽で、色とりどりに輝く多種多様なクラゲを展示。アシカショーの施設やヒトデに触れるタッチプールもある。
住所〒997-1206 山形県鶴岡市今泉大久保657−1
営業時間月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 9時00分~17時00分、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0235-33-3036
公式サイト公式サイトにアクセスする

\次のページで「【福島】東北最大級のサファリパーク「東北サファリパーク」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: