簡単でわかりやすい!自分と自身の違いとは?漢字から使い方や例文まで現役塾講師がわかりやすく解説
ライター/空野きのこ
大学在学中から文学・国文法や教育について本格的に学び、現在は小中学生に勉強を教えている講師。その知識と経験を活かし、言葉の雑学を中心に分かりやすく解説していく。
自分と自身のざっくりした違い
image by iStockphoto
はじめに「自分」と「自身」のざっくりした違いを説明しましょう。といっても、「自分」と「自身」、どちらも「おのれ」や「自己」など言葉の対象となったひと本人を指し示す言葉であり、正直意味的には大きな違いはありません。しかし、使われている漢字の意味や使い方にはかなり違いがあります。今回はそれをていねいに説明していきましょう。
こちらの記事もおすすめ
「アイデンティティ」って自分のこと?意味・使い方・言い換え・語源を、言葉大好きライターが徹底わかりやすく解説!
漢字で見る自分と自身の違い
さきほど、「自分」と「自身」がどちらも言葉の対象となったひと本人を指し示す言葉で意味的には大きな違いはないものの、使われている漢字の意味にかなりの違いがあることを説明しましたよね。そこで、まずは「自分」と「自身」、それぞれを構成している漢字に着目していきたいと思います。
「自」は鼻をあらわす
image by iStockphoto
「自分」と「自身」に共通する「自」という漢字は、もともとは「鼻」のことをあらわしていました。みなさんもジェスチャーで自分のことを指し示すとしたら、人差し指で自分の鼻を指しませんか?同じように、昔の人は自分のことを指し示すときに親指で自分を指し示していたのです。
そこから「自」という字は自分、つまりおのれを指し示す意味でも使われるようになり、やがて、顔のパーツの「はな」を意味するためだけの「鼻」という字が新しく作られたことで、「自」という漢字から「鼻」という意味は失われていきました。ちなみに日本では、自分を指し示すときに鼻を指さすジェスチャーが一般的ですが、海外では自分の胸に手の平を当てるのが一般的です。
「分」は天から分け与えられた才能や性質
つぎに「分」という字を説明しましょう。「分」の下の部分にある「刀」はその見た目通り「かたな」を表しており、その「刀」でわけられた二つのものを表すのが上の部分の「八」になります。ですので「分」という字はもともと、一つのものを二つにする、つまりものを分けるという意味をあらわしているのです。
そして、才能や能力、資質などのことを天から分け与えられるものとして「天分」や「才分」というように、「分」という字は「才能」や「性質」という意味も持つようになりました。
ここまで「自」という字は、「おのれ」のことを指し示し、「分」という字が「才能」や「性質」を意味することを説明しましたね。ですので漢字の意味から読み解くと、「自分」という言葉はもともと、「おのれの才能や資質」を意味していると言えます。
\次のページで「「身」は妊婦さんの姿」を解説!/