簡単でわかりやすい!音読と朗読の違いとは?漢字の意味からその効果まで現役塾講師がわかりやすく解説
ライター/空野きのこ
大学在学中から文学・国文法や教育について本格的に学び、現在は小中学生に勉強を教えている講師。その知識と経験を活かし、言葉の雑学を中心に分かりやすく解説していく。
音読と朗読のざっくりした違い
image by iStockphoto
まずは音読と朗読のおおまかな違いを説明しましょう。それは、「音読」が単に文章を声に出して読むこと全般を意味するのに対し、「朗読」は人に聞かせたり伝えたりするために文章を声に出して読むことを意味する点です。それでは、これからよりくわしい説明をしていきたいと思います。
文科省が定義する音読と朗読
まずは日本の教育や学術を管轄している文部科学省は「音読」と「朗読」をどのように定義しているのでしょうか。まずはそれを説明しましょう。
文科省が定める音読
まず「音読」については
「音読」は、黙読の対語(たいご)だから、声に出して読むことは広く「音読」である。
「音読」は、正確・明晰・流暢(正しく・はっきり・すらすら)を目標とする。
(出典:文部科学省)
としています。つまり文科省の定義としても、単に文章を声に出して読むことが「音読」ということです。
\次のページで「文科省が定める朗読」を解説!/