この記事では、小間切れ肉と切り落とし肉の違いについて解説していきます。スーパーやお肉屋さんで買い物しているとき、「小間切れ肉」や「切り落とし肉」という表記を目にしたことがあるのではないでしょうか。値段も違うからなんとなく安い方を購入している…という人も多いはずです。しかしこの2つには明確な違いがある。今回は小間切れと切り落としの違いを定義から確認しつつ、料理好きライターの篠崎まおと一緒に解説していきます。

ライター/篠崎まお

漢字と慣用句が好きな文学部卒ライター。趣味はSNSを眺めることと料理。今まで得てきた知識をもとに、わかりやすい情報をお届けする。

ざっくりとした違いは?

image by iStockphoto

小間切れや切り落としはどちらも牛肉や豚肉をカット加工するときに出た、切れ端の寄せ集めです。では何が違うのでしょうか。

小間切れ:不特定部位の肉の切れ端を集めたもの

小間切れは、不特定部位の肉の切れ端を集めたものです。「細切れ」とも書きます。不特定なのでロースやバラ肉など様々な部位が入っていて、大体は入っている部位の表記はされていません。サイズや厚みもバラバラなので、切り落としに比べると安価になります。

切り落とし:特定の部位の肉の切れ端を集めたもの

対して切り落としは、特定の部位の肉の切れ端を集めたものです。部位ごとにまとめられているので「豚バラ切り落とし」や「豚もも切り落とし」などの部位の表記がされています。小間切れ同様サイズはバラバラですが、厚みは均等です。値段は部位によって違います。

合う料理の違いは?

image by iStockphoto

部位の違いがあることが分かりましたが、どう使い分ければいいのでしょうか。ここからはそれぞれに合った料理を紹介します。

\次のページで「小間切れ:カレー・焼きそば・炒め物など」を解説!/

小間切れ:カレー・焼きそば・炒め物など

小間切れはサイズも厚みもバラバラですが、値段は比較的リーズナブルです。ですのでお肉メインの料理に使うより、具材の中の1つとして使う料理に向いています。カレーや焼きそば、炒め物などにおすすめです。

切り落とし:すき焼き・しゃぶしゃぶ・焼肉など

対して切り落としは、特定の好きな部位を選んで購入することができます。部位にこだわる場合や肉がメインの料理向きです。ですのでしゃぶしゃぶやすき焼き、焼肉や生姜焼きなどに使うといいでしょう。

薄切りとの違いとは?

では薄切りとはどんな違いがあるのでしょうか。薄切りは部位ごとに薄くスライスされたお肉のことをいいます。お店によっては「しゃぶしゃぶ用」など、使い方を表記して売っているところもありますね。厚みは揃っていて、サイズや大きさも均等です。どんな料理でも、使い勝手がいいですね。

美味しいお肉の見分け方

image by iStockphoto

せっかくお肉を買うなら、新鮮で美味しいお肉を選びたいですよね。ここからはスーパーなどに売っているお肉の、美味しい見分け方を紹介します。

1.ドリップが出ていないもの

お肉のトレイを傾けると、赤い液体が出ているのを見たことがあると思います。それをドリップと呼び、肉の旨味や栄養が流れ出ているものです。ドリップが流れ出ているお肉は旨味が減り、食感も悪くなってしまいます。お肉を買う際はトレイを傾けてみて、ドリップが出ていないか確認するようにしましょう。

\次のページで「2.赤身の色を見る」を解説!/

2.赤身の色を見る

肉の赤身の部分はさばきたての赤黒い色から、徐々に鮮やかな赤・ピンク→茶色と変化していきます。これは酸素と触れ合ったことで色が変わるためです。美味しいお肉を選びたいときは、ツヤのある赤・ピンク色のお肉を選ぶことをおすすめします。

3.脂の色を見る

赤身の色同様、脂の色も美味しいお肉を選ぶ際には大事な要素となってきます。脂の色は白色のものが良く、黄色のものは品質が劣るので避けましょう。黄色に近いのは傷む前のサインです。また脂が厚くて固いものも品質が劣ります。

冷凍保存のコツ

お肉を買うときに、まとめて購入する人も多いと思います。品質をできるだけ落とさないように冷凍保存するには、買ってきたパックのまま冷凍するのはやめましょう。ドリップが出ている可能性があるからです。まず空気に触れないようにラップをし、保存袋に入れます。使い切れる量で小分けにしておくのもポイントです。あとは冷凍庫で保存し、1ヶ月以内に食べきるようにしましょう。

違いを知って使い分けよう!

ここまで小間切れと切り落としの違いを見てきました。小間切れは不特定部位のお肉の切り端、切り落としは特定の部位のお肉の切り端ということが分かりました。知っておくと選ぶ際に役立ちますよね。買い物する際は鮮度やコスパも考えつつ、料理で使い分けてみてください。きっと一段と美味しい料理が仕上がりますよ。

" /> 3分で簡単にわかる小間切れと切り落としの違い!薄切りとの違いも料理好きライターが詳しく解説 – ページ 2 – Study-Z
雑学

3分で簡単にわかる小間切れと切り落としの違い!薄切りとの違いも料理好きライターが詳しく解説

小間切れ:カレー・焼きそば・炒め物など

小間切れはサイズも厚みもバラバラですが、値段は比較的リーズナブルです。ですのでお肉メインの料理に使うより、具材の中の1つとして使う料理に向いています。カレーや焼きそば、炒め物などにおすすめです。

切り落とし:すき焼き・しゃぶしゃぶ・焼肉など

対して切り落としは、特定の好きな部位を選んで購入することができます。部位にこだわる場合や肉がメインの料理向きです。ですのでしゃぶしゃぶやすき焼き、焼肉や生姜焼きなどに使うといいでしょう。

薄切りとの違いとは?

では薄切りとはどんな違いがあるのでしょうか。薄切りは部位ごとに薄くスライスされたお肉のことをいいます。お店によっては「しゃぶしゃぶ用」など、使い方を表記して売っているところもありますね。厚みは揃っていて、サイズや大きさも均等です。どんな料理でも、使い勝手がいいですね。

美味しいお肉の見分け方

image by iStockphoto

せっかくお肉を買うなら、新鮮で美味しいお肉を選びたいですよね。ここからはスーパーなどに売っているお肉の、美味しい見分け方を紹介します。

1.ドリップが出ていないもの

お肉のトレイを傾けると、赤い液体が出ているのを見たことがあると思います。それをドリップと呼び、肉の旨味や栄養が流れ出ているものです。ドリップが流れ出ているお肉は旨味が減り、食感も悪くなってしまいます。お肉を買う際はトレイを傾けてみて、ドリップが出ていないか確認するようにしましょう。

\次のページで「2.赤身の色を見る」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: