商品やサービスを購入したときに発行される「領収書」と「明細書」。
どちらかしか発行されないときもあれば、両方発行されるときもあるよな。
今回は「領収書」と「明細書」の違いについて、ファイナンシャルプランナー経験のあるライターおおつけと一緒に解説していきます。

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。貿易商社の営業マンやFP(ファイナンシャルプランナー)としての業務経験もある。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

領収書と明細書の違い

image by iStockphoto

何かを購入したとき、私たちは「領収書」や「明細書」を受け取ります。しかし両者の違いを明確に理解していない人も意外といるのではないでしょうか。ここではまず、「領収書」と「明細書」の違いについて解説していきます。

領収書:代金を受け取ったことの証明

「領収書」とは商品やサービスの代金を受け取ったことを証明する書類です。具体的には発行年月日、宛名、金額、但し書き(どのような用途で購入したのか)、発行元の住所・名称などが記載されています。事業の運営コストである経費として計上できるよう、取引の内容がわかるようになっている書類です。

明細書:購入した商品の詳細

「明細書」とは購入した商品やサービスの詳細が記載された書類です。私たちの生活の中で身近「レシート」も「明細書」の一種。「明細書」には発行年月日、宛名、合計金額、商品の詳細(個数や単価、仕様など)、但し書き、発行元の住所・名称などが記載されています。

領収書と明細書の関係

image by iStockphoto

「領収書」と「明細書」の違いについてわかったところで、気になるのは両者の関係性ですよね。記載内容としては、どちらも重複する項目がいくつかありました。実際のところ、ほぼ同じ書類ではと思われた人もいるかもしれません。ここでは「領収書」と「明細書」の関係について解説していきます。

\次のページで「領収書の内訳が明細書」を解説!/

領収書の内訳が明細書

「領収書」の詳細内容、つまり内訳が「明細書」と言えます。「領収書」では但し書きこそあるものの、「〇〇を□□個、単価△△円で買いました」といった内訳が記載されないことがほとんどです。「領収書」と「明細書(あるいはレシート)」が別々に発行されているのは、「領収書」には書ききれない内容の書類を別途で用意していると言えます。

明細書は切り取らない方がよい

最近では「領収書」と「明細書」がつながった形で発行されることもあります。これは購入した商品やサービスが、経費計上の対象となるのかを明確に判断するためです。そのような場合「明細書」は切り取らない方がよいでしょう。基本的に「明細書」部分がなくても経費計上は可能ですが、購入内容が不透明として経費として認められないケースがあります。

経費計上に使えるのはどっち?

image by iStockphoto

企業においても個人においても経費計上は重要。事業向けに商品やサービスを購入したにも関わらず、用意した書類が経費計上の対象として認められなければ非常に残念ですよね。ここでは「領収書」と「明細書」、どちらが経費計上の対象として有効なのかを解説していきます。

領収書と明細書のどちらも使える

税法上は「領収書」、「明細書」のどちらも経費計上の証明書類として有効。経費計上する書類において本来は宛名が必要なのですが、「明細書」は取引情報が詳細な分、宛名がなくとも信ぴょう性が高い書類とみなされるからです。

クレジットカードや銀行振込の履歴、購入画面の画像でもよい

購入時のクレジットカードや銀行振込の履歴、またウェブサイトやスマートフォン上の購入画面のキャプチャ画像でも経費計上が認められることがあります。ただし取引先や商品名など、事業と関係がある取引であることが具体的に証明できる内容が記載されていなければなりません。

\次のページで「領収書は代金の受け取り、明細書は商品の内訳」を解説!/

領収書は代金の受け取り、明細書は商品の内訳

ここまで「領収書」と「明細書」の違い、両者の関係性、そしてどちらが経費計上の対象として有効なのかを解説してきました。これで経費計上のために用意する書類に迷うことはなくなったのではないでしょうか。

購入した商品やサービスの特性や、所属企業の方針により経費計上の審査基準は異なってきます。トラブルに巻き込まれないよう、「領収書」や「明細書」にはできるだけ詳細な情報を記載するよう注意しましょう。

" /> 3分で簡単にわかる領収書と明細書の違い!切り取ると無効?経費計上との関係も雑学好きライターがわかりやすく解説 – Study-Z
ビジネス雑学

3分で簡単にわかる領収書と明細書の違い!切り取ると無効?経費計上との関係も雑学好きライターがわかりやすく解説

商品やサービスを購入したときに発行される「領収書」と「明細書」。
どちらかしか発行されないときもあれば、両方発行されるときもあるよな。
今回は「領収書」と「明細書」の違いについて、ファイナンシャルプランナー経験のあるライターおおつけと一緒に解説していきます。

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。貿易商社の営業マンやFP(ファイナンシャルプランナー)としての業務経験もある。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

領収書と明細書の違い

image by iStockphoto

何かを購入したとき、私たちは「領収書」や「明細書」を受け取ります。しかし両者の違いを明確に理解していない人も意外といるのではないでしょうか。ここではまず、「領収書」と「明細書」の違いについて解説していきます。

領収書:代金を受け取ったことの証明

「領収書」とは商品やサービスの代金を受け取ったことを証明する書類です。具体的には発行年月日、宛名、金額、但し書き(どのような用途で購入したのか)、発行元の住所・名称などが記載されています。事業の運営コストである経費として計上できるよう、取引の内容がわかるようになっている書類です。

明細書:購入した商品の詳細

「明細書」とは購入した商品やサービスの詳細が記載された書類です。私たちの生活の中で身近「レシート」も「明細書」の一種。「明細書」には発行年月日、宛名、合計金額、商品の詳細(個数や単価、仕様など)、但し書き、発行元の住所・名称などが記載されています。

領収書と明細書の関係

image by iStockphoto

「領収書」と「明細書」の違いについてわかったところで、気になるのは両者の関係性ですよね。記載内容としては、どちらも重複する項目がいくつかありました。実際のところ、ほぼ同じ書類ではと思われた人もいるかもしれません。ここでは「領収書」と「明細書」の関係について解説していきます。

\次のページで「領収書の内訳が明細書」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: