簡単でわかりやすい!簡易水冷式と本格水冷式の違いとは?仕組みやメリット・デメリットも元システム運用ライターが詳しく解説
ライター/ツカヤ
10年程システム運用に従事していたWebライター。映画、小説、筋トレ、料理など多数の趣味を持つ。冷却装置は簡易水冷式派。
簡易水冷式と本格水冷式の違いってなに?
image by iStockphoto
簡易水冷式と本格水冷式とは、どちらもCPUを冷却するための装置を指します。CPUクーラーには水冷式と空冷式の2種類が存在しますが、水冷式の冷却装置は冷却液(クーラント)と呼ばれる液体をファンで冷やすことによってCPUを冷却しているのです。基本的な仕組みは同じですが、両者のもつさまざまな違いについてご紹介します。
こちらの記事もおすすめ
2分でわかるCPU・GPUの違い!複雑なパソコン用語をガジェット大好きな筆者がわかりやすく解説!
簡易水冷式は安価
簡易水冷式とは、水冷ヘッドとポンプ、ラジエータが一体化した構築をしています。すでに組み上がった状態で販売されており、規定の場所以外での使用は想定されていません。カスタマイズが難しい分、簡易水冷式の販売価格は1万円前後のものが多く、本格水冷式と比較して安価で購入することができます。
本格水冷式は高価
本格水冷式は、水冷ヘッドや冷却水、チューブ、リザーバー、ラジエータ、空冷ファン(ファンレスのものも存在します)といった冷却装置を構成するパーツを全て手作業で組み立てる必要があるのです。販売価格は構成するパーツによって大きく前後するため、4~9万円前後と簡易水冷式と比較して高価になります。
\次のページで「簡易水冷式と本格水冷式、おすすめはどっち?」を解説!/