
簡単でわかりやすい!クリスタのPROとEXの違いとは?特徴やおすすめの使い分け方も創作大好きライターが詳しく解説!


解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/城崎ミト
クリスタでイラストを制作するようになってから、動画制作にハマる。三度の飯より創作活動なオタク。
クリスタとはイラスト・漫画制作をするアプリ
クリスタはデジタルイラストや漫画を制作する有料アプリです。その機能の豊富さや使いやすさから、プロの漫画家やイラストレーターも使用しています。
作品投稿サイト「pixiv」の発表では、サイト内でユーザーの使用率が最も高いアプリは、クリスタなのだとか。またアニメーションの制作や写真の画像加工もできるので、使い方は多種多様。他のイラスト制作ツールが持っている機能は、ほとんどクリスタにも導入されていると言われています。
こちらの記事もおすすめ

漫画とアニメの違いって?人気のあの話はどっちで見るのが面白い?それぞれの特徴や楽しみ方について漫画オタクが紹介! – Study-Z
さまざまなデバイスで使用できる
クリスタが使えるデバイスは以下の通りです。
・スマートフォン
・タブレット
・パソコン
パソコンはWindowsとMac。スマートフォンはiPhone、Android、Galaxyから使用できます。またクラウドのデータ共有機能を使えば、1つの絵をパソコンからもタブレットからも編集することが可能。つまり家ではパソコンから、出先ではスマートフォンから同じ絵を描くことができるのです。
こちらの記事もおすすめ
違い1:機能
EXはPROの機能にプラスαした内容になっています。例えばPROでも漫画やアニメーションを作成することができますが、EXの方がより制作しやすい仕様になっているのです。漫画とアニメーションの制作に着目して、PROにはないEXの機能を一部記載します。
・複数ページの漫画の管理機能
PROでは1枚ずつでしか保存できませんが、EXでは複数ページごとに管理できます
・書籍を制作する際のページ番号設定
本で必ず書いてあるページ番号を、自動的に記載してくれる機能です
・製本の3Dプレビュー
書いている作品が実際に本になったときのイメージを出力してくれます
・複数ページの一括書き出し
PROでは1枚ずつでしか出力できません
・24フレーム以上のアニメーション制作
PROではアニメーションの制作は24フレームまでと制限されています
・アニメーションセル・タイムシート出力
アニメーションを制作する際の機能です
上記の他にも機能は多くあります。EXは本格的に漫画やアニメを作ることを可能としているため、プロの方にも愛用されていることがわかりますね。
\次のページで「違い2:値段」を解説!/