この記事では特に高校生・大学生におすすめの渥美半島デートスポット15選を紹介します。渥美半島をアクティブに楽しみたいやつや、ロマンティックな雰囲気を満喫したいやつにぴったりのデートスポットばかりです。今回は愛知在住歴のある橘と一緒に解説していく。橘、頼んです!

ライター/橘

旅行業界に5年以上在籍し日本中を飛び回っていた、東海在住ライター。夫とのデートの為、日々情報収集に励んでいる。

渥美半島でアクティブなデートができるスポットはここ!

渥美半島をアクティブに楽しみたい、そんな元気いっぱいの2人におすすめのデートを3つご紹介します。どれも入場料など基本料金がかからないのも嬉しいポイント。サイクリングコースにもよりますが、ぜひ渥美半島の海・山・池を満喫してみてくださいね。

#1 三河田原駅を拠点に0円サイクリング「まちなかレンタサイクル」

image by PIXTA / 94890930

天気の良い日はサイクリングデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

「まちなかレンタサイクル」は三河田原駅を含む5か所で、1日無料で自転車が借りられるサービス。台数に限りがあるので、早めに到着しておくと良いですよ。身分証も必要なので、忘れずに持っていきましょう。個人的におすすめなのは、太平洋ロングビーチやサンテパルクたはらを周るコース。池も海も見れるうえにサンテパルクたはらで休憩も出来ます。岬周辺を周りたい場合は、有料の「伊良湖レンタサイクル」だと岬付近で自転車を借りられますよ。

#2 たはらアルプス登山で三河湾を見渡す「衣笠山」「滝頭山」

image by PIXTA / 71868000

渥美半島にはたはらアルプスを巡るコースがいくつかあります。標高は低いですが、平野や海を見晴らすことが出来るんですよ。

中でも衣笠山と滝頭山の展望コースは、初級者~中級者向けでデートにもおすすめです。衣笠山の展望台では、条件が揃えば富士山が見られます。桟敷岩やブランコの木、恐竜の背など見どころもたくさん。所要時間は3時間15分前後、渥美半島の山をゆっくりと楽しんでくださいね

衣笠山

Googleマップで見る

スポット名衣笠山
住所〒441-3435 愛知県田原市仁崎町前山 衣笠山
営業時間要お問い合わせ

#3 芦ヶ池や動物を見ながら散歩できる「サンテパルクたはら」

image by PIXTA / 31846459

芦ヶ池ほとりのサンテパルクたはらは、小動物園、ポニー牧場、芦ヶ池サイクリングロード、野菜をイメージした遊具などがあります。体験工房ではウィンナーやアイスクリーム、せっけんなど、季節ごとに様々な手作り体験教室も開催。体験したい場合は、予約制なのでお出かけ前に情報チェックしてみてくださいね

広い敷地を歩けば、ポニーやうさぎ、ミニブタ、ヤギなどの可愛らしい動物と出会え、あひる池ではあひるにエサをあげることもできます。一周2.7kmの芦ヶ池サイクリングロードは、池のほとりをのんびり散歩するのにもぴったりですよ。

サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園)

Googleマップで見る

スポット名サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園)
概要たくさんの花々に彩られた農業公園。体験工房や遊び場など、家族で楽しめる体験型アクティビティも充実。
住所〒441-3432 愛知県田原市野田町芦ヶ池8
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0531-25-1234
公式サイト公式サイトにアクセスする

高台からの景色が美しいスポットはここ!

渥美半島ならではの景色を見渡せる、高台のビュースポットを2つご紹介します。1か所目の蔵王山展望台は特に夜景がロマンチックでおすすめ。2か所目の日出園地はアップダウンのある所なので、歩きやすい格好でのデートがおすすめですよ。

\次のページで「夜景もおすすめな360度パノラマの「蔵王山展望台」」を解説!/

#4 夜景もおすすめな360度パノラマの「蔵王山展望台」

image by PIXTA / 84838548

蔵王山展望台は入館無料で360度のパノラマが楽しめる展望施設晴れて見通しの良い日には、富士山や御嶽山、日本アルプスの山々も見られますよ

日中と夜では見える景色ががらりと変わります。おすすめなのは夜景です。蓄光石が幻想的に輝く散歩道と、全国夜景百選にも認定された夜景のコラボレーションが美しくてロマンチック。星空のテラスでは、足元の蓄光石の中に四つ葉のクローバーが隠れているので、ぜひ探してみては。富士見デッキ幸せの鐘には写真台もあるので、鐘を鳴らすついでに記念撮影もできますよ。

蔵王山展望台

Googleマップで見る

スポット名蔵王山展望台
概要丘の上に建つ展望台。田原市、日本アルプス、三河湾の夕焼けを一望できる。
住所〒441-3421 愛知県田原市浦町蔵王1−46
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、
電話番号0531-22-0426
公式サイト公式サイトにアクセスする

#5 高台から恋路ヶ浜や岬が見渡せる絶景スポット「日出園地」

image by PIXTA / 83136209

日出園地は高台の絶景スポットです。園内には椰子の実の記念碑と歌碑があり、音符の刻まれた歌碑から西へ進むと恋路ヶ浜や伊良湖岬、神島、日出の石門を見られるスポットへ行くことが出来ますよ

「岸の石門」と「沖の石門」から成っている日出の石門。名前の通り10月中旬と2月中旬には、沖の石門の穴から昇る朝日を見られるんです。歌碑から斜面沿いの遊歩道をさらに下ると、東に続く片浜十三里の砂浜や日出の石門を間近で見ることも出来ますよ。足元が悪いところもあるので、注意しながら景色を楽しんでくださいね。

日出町

Googleマップで見る

スポット名日出町
住所〒441-3623 愛知県田原市日出町
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、

渥美半島で海沿いの景色を満喫するならここ!

海に囲まれた渥美半島には、海沿いの景色が素晴らしいデートスポットがたくさん。今回は厳選して4か所ご紹介します。休憩しながら海を眺めたり、貝がらやカメの移動した跡を探してみたり、のんびり渥美半島の海を楽しんでみてくださいね。

#6 弓なりにカーブする白い砂浜が美しい「恋路ヶ浜」

image by PIXTA / 14073815

太平洋の荒波に削られてカーブを描く海岸線と白い砂浜が美しい恋路ヶ浜は、恋人の聖地にも選ばれたデートスポット。伊良湖岬から日出の石門まで約1km続き、砂浜を歩くことができます。

椰子の実という詩や歌は、明治時代に民俗学者・柳田國男が恋路ヶ浜でヤシの実を拾ったというエピソードから生まれたもの。ヤシの実はないかもしれませんが、日出の石門近くの海岸ではタカラガイという貝がらが拾えることもあるそうですよ。

恋路ヶ浜

Googleマップで見る

スポット名恋路ヶ浜
概要プロポーズの名所として有名な太平洋を望む浜辺。恋の成就を願う錠前を掛けるフェンスと舗装された遊歩道がある。
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町恋路浦2805
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0531-23-3516
公式サイト公式サイトにアクセスする

#7 どこまでも続く砂浜が壮観の「太平洋ロングビーチ」

image by PIXTA / 1859080

日出の石門から静岡県の浜名湖まで約52km(十三里)続く砂浜、片浜十三里。その途中にある約2kmの太平洋ロングビーチは、全国でも有数のサーフスポットとして有名です。遊泳禁止エリアなので、サーファーが波に乗る様子を眺めながら砂浜をのんびりと散歩するのがおすすめ

絶滅危惧種アカウミガメの産卵スポットとしても知られるので、毎年6月~7月はカメの移動した跡を見つけられたらラッキー。海沿いの道路にはヤシの木が並んでトロピカルな雰囲気のあるビーチですよ。

太平洋ロングビーチ

Googleマップで見る

スポット名太平洋ロングビーチ
住所〒441-3501, 一色-137 高松町 田原市 愛知県 441-3502 日本
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「休憩しながら太平洋を見渡せる「道の駅 あかばねロコステーション」」を解説!/

#8 休憩しながら太平洋を見渡せる「道の駅 あかばねロコステーション」

image by PIXTA / 81941333

道の駅あかばねロコステーションは、海を落ち着いて眺めたい人におすすめです。隣接する赤羽根ロコパークの芝生や太平洋の開放的な風景は、まるでリゾート地のよう。2階の展望デッキには屋根付きの休憩スペースがあり、ゆっくり風景を楽しめますよ

特産品コーナーでは季節の果物が安かったり、新鮮な釜揚げしらすを買えますよ。1階のルルモアナはハワイアンカフェをイメージしたおしゃれなレストラン。夏はハワイアンフードや田原産マスクメロンを使用したスイーツ、冬はうどんやどんぶりが食べられますよ。

道の駅 あかばねロコステーション

Googleマップで見る

スポット名道の駅 あかばねロコステーション
住所〒441-3502 愛知県田原市赤羽根町大西32−4
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、
電話番号0531-45-5088
公式サイト公式サイトにアクセスする

#9 桜貝を見つけたらラッキー!「ココナッツビーチ伊良湖」

image by PIXTA / 42140546

伊良湖岬の近くにあるココナッツビーチ伊良湖は、真っ白できれいな広い砂浜を持つリゾートビーチです。夏には海水浴場として多くの人が集まります。見晴らしも良く、天気の良い日には知多半島や御嶽山も見えるとか。また、夕陽が美しいビーチなのでサンセットデートにもぴったりですよ。

ここへ行ったら探してみて頂きたいのが、桜貝の貝がらです。幸運を呼ぶと言われ、特に二枚合わせとなった一対の桜貝は恋愛成就に効果があるそうですよ。見つけられたらラッキー、2人の恋のお守りにしてみてはいかがでしょうか。

ココナッツビーチ伊良湖

Googleマップで見る

スポット名ココナッツビーチ伊良湖
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町宮下
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

伊良湖岬へ行ったついでに立ち寄れるデートスポットはここ!

渥美半島の最先端・伊良湖岬まで足を延ばしたなら、ぜひ訪れてほしいスポットを4か所ご紹介します。全て近くにあるので、歩いて4か所ともまわることも可能。恋愛パワースポットもあったり、デートにぴったりですよ。

#10 渥美半島先端にある白亜の灯台「伊良湖岬灯台」

image by iStockphoto

渥美半島の先端にある伊良湖岬灯台は、伊良湖岬のシンボルとして昭和4年から船の安全を見守り続けています。海のすぐ近くにある白亜の灯台は、見晴らしがよいのはもちろん、海や空とのコントラストが美しい灯台です。

灯台周辺を散策できる昼間も良いですが、おすすめは夕暮れ~夜。白い灯台が夕陽のオレンジ色に染まる景色は絶景です。天気が良ければ夜には天の川を見ることができ、星空と灯台の写真を撮るために訪れる人もいるんですよ。

伊良湖岬灯台

Googleマップで見る

スポット名伊良湖岬灯台
概要風の吹き渡る沿岸の歩道の先にあるエレガントな白亜の灯台。伊勢湾と三河湾を眺望できる。
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
電話番号0531-23-3516
公式サイト公式サイトにアクセスする

#11 願いを込めてロックしよう「願いのかなう鍵」

image by PIXTA / 31936233

ヤシの木を囲むように設置されたフェンスは、願いを込めて鍵をかけると叶うと人気のデートスポット。願いを書くプレートと鍵のセットは近くの売店などで購入できます。

ヤシの実が恋路ヶ浜へ流れ着いたというエピソードを再現しようと、1988年沖縄の石垣島からヤシの実を流す挑戦がスタート。2001年渥美へ流れ着いたことを記念して、岬を訪れる人の願いが叶うよう鍵をかけるフェンスが設置されたんだとか。ヤシの木の根元には四つ葉のクローバー発祥の地や、四つ葉型の「想い石」もありますよ。

願いのかなう鍵

Googleマップで見る

スポット名願いのかなう鍵
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山 月の渚
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、
公式サイト公式サイトにアクセスする

#12 太平洋を見ながら鍵を鳴らせる「幸せの鐘」

image by PIXTA / 83509125

2006年に恋路ヶ浜がプロポーズにふさわしい場所として、恋人の聖地に認定されたことを記念して設置された幸せの鐘。恋路ヶ浜から歩いて10分程の所にあり、永遠の幸せを願う恋人たちに人気のデートスポットです。

雄大な太平洋に向かって2人で鐘を鳴らせば、荘厳な鐘の音が鳴り響きますよ。景色もよいので、記念撮影にもおすすめのスポットです。※2023年2月現在は、修理中で鳴らすことができません。修理完了の時期は未定ですが、早ければ2023年3月頃終わるようです。お出かけの際は、事前に最新情報をご確認ください。

幸せの鐘(恋人の聖地)

Googleマップで見る

スポット名幸せの鐘(恋人の聖地)
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、

\次のページで「まじないの歌の歌碑を巡っていろいろな願掛けができる「いのりの磯道」」を解説!/

#13 まじないの歌の歌碑を巡っていろいろな願掛けができる「いのりの磯道」

image by PIXTA / 61922727

いのりの磯道は灯台へ続く遊歩道であり、知る人ぞ知る伊良湖岬の恋愛パワースポット。漁夫歌人糟谷磯丸が詠んだまじない歌61首が、石碑となり磯道に続きます。磯丸に歌を詠んでもらうと願いが叶うとうわさが広まり、家内安全、恋愛成就、商売繁盛など願いが込められた歌がたくさん生まれたそうです。現在は、石碑の前で願うと願いが叶うと言われています。

2人が結ばれますように…と願いの込められた恋愛成就の石碑は、2人が寄り添う姿が石に掘ってあるのが目印。石碑を巡りいろいろ願掛けをしながら、ぜひ見つけてみてくださいね。

渥美半島へ行くなら食べたいご当地グルメ!

渥美半島には自然豊かな国定公園が広がり、外海と内海からは様々な魚や貝がとれます。黒潮の影響で冬でも暖かい気候は、農業にもぴったり。渥美半島は、陸も海も美味しいものがたくさんあるんです!今回はバリエーション豊富などんぶり街道と、灯台茶屋の大あさりをご紹介します。

#14 バリエーション豊富などんぶりがたくさん「どんぶり街道」

image by PIXTA / 11852188

渥美半島全域にあるどんぶり街道では、お店ごとに色々などんぶりが味わえます。新鮮な海の幸しらすや大あさり、あつみ牛、三河ポークに三河赤どりなど、地元の食材を使用しているのが特徴。店頭の黄色いのぼりが目印で、スタンプラリーも行っていますよ。

1回300円のガチャでは、どんぶり街道オリジナルキーホルダーがゲットできます。なんと優待券入りの当たりもあるとか。ガチャができるのは、道の駅めっくんはうす・道の駅あかばねロコステーションの2か所です。

#15 名物大あさりが美味しい「灯台茶屋」

image by PIXTA / 49017310

太平洋と三河湾に囲まれている渥美半島は、昔から多種多様な貝が採れるところ。その証拠に貝塚遺跡もたくさん見つかっているんですよ。牡蠣、ハマグリ、本ミル貝と色々な貝の中でも、伊良湖岬の名物といえば大あさり。正式名称はウチムラサキといい、実はあさりではありません。

灯台茶屋は直火で焼いた、ふっくらジューシーな大あさりを店先で食べられるお店。大きな貝は肉厚で美味しいんです。一年中食べられる大あさりのほか、時期によっては岩牡蠣やサザエ、伊勢海老など新鮮な海の幸を食べられますよ。

灯台茶屋

Googleマップで見る

スポット名灯台茶屋
住所〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町古山2814−4 灯台茶屋
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、月曜日: 9時00分~22時00分、火曜日: 9時00分~22時00分、水曜日: 9時00分~22時00分、木曜日: 9時00分~22時00分、金曜日: 9時00分~22時00分、土曜日: 9時00分~22時00分、日曜日: 9時00分~22時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 9時00分~18時00分、火曜日: 9時00分~18時00分、水曜日: 9時00分~18時00分、木曜日: 9時00分~18時00分、金曜日: 9時00分~18時00分、土曜日: 9時00分~18時00分、日曜日: 9時00分~18時00分、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 24 時間営業、火曜日: 24 時間営業、水曜日: 24 時間営業、木曜日: 24 時間営業、金曜日: 24 時間営業、土曜日: 24 時間営業、日曜日: 24 時間営業、月曜日: 10時30分~15時00分、火曜日: 10時30分~15時00分、水曜日: 10時30分~15時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 10時30分~15時00分、土曜日: 10時30分~15時00分、日曜日: 10時30分~15時00分、
電話番号0531-35-6262
公式サイト公式サイトにアクセスする

渥美半島で海と山を満喫しよう!

渥美半島では雄大な自然を感じることのできるデートスポットがたくさんあります。アクティブにたはらアルプスを登ったり、ロマンチックに海を眺めたり、地元の美味しいものを食べたり。渥美半島へ足をのばして、いつもとは違うデートを恋人と楽しんでみてくださいね。

" /> お金のかからない渥美半島デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所を愛知在住経験ライターが厳選して紹介 – Study-Z
スポット愛知県放課後渥美半島

お金のかからない渥美半島デートスポット15選!高校生大学生におすすめの場所を愛知在住経験ライターが厳選して紹介

この記事では特に高校生・大学生におすすめの渥美半島デートスポット15選を紹介します。渥美半島をアクティブに楽しみたいやつや、ロマンティックな雰囲気を満喫したいやつにぴったりのデートスポットばかりです。今回は愛知在住歴のある橘と一緒に解説していく。橘、頼んです!

ライター/橘

旅行業界に5年以上在籍し日本中を飛び回っていた、東海在住ライター。夫とのデートの為、日々情報収集に励んでいる。

渥美半島でアクティブなデートができるスポットはここ!

渥美半島をアクティブに楽しみたい、そんな元気いっぱいの2人におすすめのデートを3つご紹介します。どれも入場料など基本料金がかからないのも嬉しいポイント。サイクリングコースにもよりますが、ぜひ渥美半島の海・山・池を満喫してみてくださいね。

#1 三河田原駅を拠点に0円サイクリング「まちなかレンタサイクル」

image by PIXTA / 94890930

天気の良い日はサイクリングデートを楽しんでみてはいかがでしょうか?

「まちなかレンタサイクル」は三河田原駅を含む5か所で、1日無料で自転車が借りられるサービス。台数に限りがあるので、早めに到着しておくと良いですよ。身分証も必要なので、忘れずに持っていきましょう。個人的におすすめなのは、太平洋ロングビーチやサンテパルクたはらを周るコース。池も海も見れるうえにサンテパルクたはらで休憩も出来ます。岬周辺を周りたい場合は、有料の「伊良湖レンタサイクル」だと岬付近で自転車を借りられますよ。

#2 たはらアルプス登山で三河湾を見渡す「衣笠山」「滝頭山」

image by PIXTA / 71868000

渥美半島にはたはらアルプスを巡るコースがいくつかあります。標高は低いですが、平野や海を見晴らすことが出来るんですよ。

中でも衣笠山と滝頭山の展望コースは、初級者~中級者向けでデートにもおすすめです。衣笠山の展望台では、条件が揃えば富士山が見られます。桟敷岩やブランコの木、恐竜の背など見どころもたくさん。所要時間は3時間15分前後、渥美半島の山をゆっくりと楽しんでくださいね

スポット名衣笠山
住所〒441-3435 愛知県田原市仁崎町前山 衣笠山
営業時間要お問い合わせ

#3 芦ヶ池や動物を見ながら散歩できる「サンテパルクたはら」

image by PIXTA / 31846459

芦ヶ池ほとりのサンテパルクたはらは、小動物園、ポニー牧場、芦ヶ池サイクリングロード、野菜をイメージした遊具などがあります。体験工房ではウィンナーやアイスクリーム、せっけんなど、季節ごとに様々な手作り体験教室も開催。体験したい場合は、予約制なのでお出かけ前に情報チェックしてみてくださいね

広い敷地を歩けば、ポニーやうさぎ、ミニブタ、ヤギなどの可愛らしい動物と出会え、あひる池ではあひるにエサをあげることもできます。一周2.7kmの芦ヶ池サイクリングロードは、池のほとりをのんびり散歩するのにもぴったりですよ。

サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園)

Googleマップで見る

スポット名サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園)
概要たくさんの花々に彩られた農業公園。体験工房や遊び場など、家族で楽しめる体験型アクティビティも充実。
住所〒441-3432 愛知県田原市野田町芦ヶ池8
営業時間要お問い合わせ月曜日: 9時00分~17時00分、火曜日: 9時00分~17時00分、水曜日: 9時00分~17時00分、木曜日: 定休日、金曜日: 9時00分~17時00分、土曜日: 9時00分~17時00分、日曜日: 9時00分~17時00分、
電話番号0531-25-1234
公式サイト公式サイトにアクセスする

高台からの景色が美しいスポットはここ!

渥美半島ならではの景色を見渡せる、高台のビュースポットを2つご紹介します。1か所目の蔵王山展望台は特に夜景がロマンチックでおすすめ。2か所目の日出園地はアップダウンのある所なので、歩きやすい格好でのデートがおすすめですよ。

\次のページで「夜景もおすすめな360度パノラマの「蔵王山展望台」」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: