ビジネスにおける経理上、たびたび目にする言葉が「未収金」と「未収入金」です。この2つの言葉は何が違うのか、わからない人も多いんじゃないか。
今回は「未収金」と「未収入金」の違いについて、FP(ファイナンシャルプランナー)としての業務経験もあるおおつけと一緒に解説していきます。

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。キャリアとしては営業マンやFPなどを経験。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

未収金と未収入金の違い

image by iStockphoto

勘定科目として目にする言葉「未収金」と「未収入金」。これらの違いがわからずとまどった人も多いのではないでしょうか。ここではまず「未収金」と「未収入金」の違いについて解説していきます。

意味としては同じ

結論から言えば「未収入金」と「未収金」は同じ勘定科目を指しています。厳密に言えば、「未収金」は「未収入金」の略称にあたるのです。企業によっては、書類上「未収金」と表記している場合もありますが、その場合は「未収入金」と読み替えてしまって問題ありません。

勘定科目は未収入金として仕訳をする

税務署に損益計算書を送付する確定申告など、公的な書類に記入する場合は勘定科目を「未収入金」として仕訳しましょう。基本的に公的な書類はフォーマットが決まっているので、記入者が科目名まで記入することはあまりありませんが、覚えておいたほうが無難です。

売掛金との違い

image by iStockphoto

「未収入金(未収金)」という言葉に使われている漢字を分解すると、「未だ収入になっていないお金」ですよね。これは「売掛金(まだ回収していない売上金)」とどう違うのでしょうか。ここでは「未収入金(未収金)」と「売掛金」の違いについて解説していきます。

\次のページで「営業活動かそれ以外かによる」を解説!/

営業活動かそれ以外かによる

「売掛金」は営業活動によって得た未回収の金額、「未収入金(未収金)」は営業活動以外で得た未回収の金額のことです。

「売掛金」は売上、つまり商品やサービスを提供した対価としての金額のうち未回収のものを指します。これに対して「未収入金(未収金)」の対象は株券など有価証券の売却、パソコンなど固定資産の売却、企業の保有する不動産の売却などで生じた収益です。つまり売上ではない形で得た金額のうち未回収のものを指します。

未収収益との違い

image by iStockphoto

「未収入金(未収金)」と似た漢字の言葉に「未収収益」というものがあります。「未収」の文字から、まだ回収していないお金ということは読み取れますが、具体的にはどういったお金なのでしょうか。ここでは「未収入金(未収金)」と「未収収益」の違いについて解説していきます。

継続的な取引かによる

「未収収益」は営業外活動の継続な取引によって得た未回収の金額のこと。具体的には企業の保有する不動産を貸し付けた場合の賃貸料や、資産の貸付を行った場合の利息収入のうち未回収のものです。

「未収入金(未収金)」は一時的な取引から発生した未回収の金額を指しているので、取引の継続性の違いが言葉の違いにつながっているんですね。仕訳の際に「未収入金(未収金)」と「未収収益」は一緒にされがちですが、個別に処理することが望ましいです。

未収金は未収入金の略称

ここまで「未収金」と「未収入金」の違い、「売掛金」との違い、そして「未収収益」との違いまでを解説してきました。会計処理の疑問が1つ解決したのではないでしょうか。

「未収入金(未収金)」、「売掛金」、「未収収益」すべてに共通して言えることですが、これらの金額は回収できなければ貸倒損失として会計処理します。未回収金が未回収のまま終わるということは「貸したお金が返ってこなかった」ことと同義です。

筆者は営業マン時代に「支払いは後日にしてほしい」と言っておきながらしばらくして倒産した取引先をいくつか見てきました。未回収リスクのある支払い条件を提示されたら、必ず取引先が信頼できるか調査しましょう。

" /> 3分で簡単にわかる未収金と未収入金の違い!どう仕訳するの?売掛金や未収収益との違いも雑学好きライターがわかりやすく解説 – Study-Z
ビジネス雑学

3分で簡単にわかる未収金と未収入金の違い!どう仕訳するの?売掛金や未収収益との違いも雑学好きライターがわかりやすく解説

ビジネスにおける経理上、たびたび目にする言葉が「未収金」と「未収入金」です。この2つの言葉は何が違うのか、わからない人も多いんじゃないか。
今回は「未収金」と「未収入金」の違いについて、FP(ファイナンシャルプランナー)としての業務経験もあるおおつけと一緒に解説していきます。

ライター/おおつけ

現役システムエンジニア兼ライター。キャリアとしては営業マンやFPなどを経験。知らない言葉は徹底的に調べるクセがあり、独自の単語帳を作っている。日々たくわえた広い知識を、わかりやすく紹介していく。

未収金と未収入金の違い

image by iStockphoto

勘定科目として目にする言葉「未収金」と「未収入金」。これらの違いがわからずとまどった人も多いのではないでしょうか。ここではまず「未収金」と「未収入金」の違いについて解説していきます。

意味としては同じ

結論から言えば「未収入金」と「未収金」は同じ勘定科目を指しています。厳密に言えば、「未収金」は「未収入金」の略称にあたるのです。企業によっては、書類上「未収金」と表記している場合もありますが、その場合は「未収入金」と読み替えてしまって問題ありません。

勘定科目は未収入金として仕訳をする

税務署に損益計算書を送付する確定申告など、公的な書類に記入する場合は勘定科目を「未収入金」として仕訳しましょう。基本的に公的な書類はフォーマットが決まっているので、記入者が科目名まで記入することはあまりありませんが、覚えておいたほうが無難です。

売掛金との違い

image by iStockphoto

「未収入金(未収金)」という言葉に使われている漢字を分解すると、「未だ収入になっていないお金」ですよね。これは「売掛金(まだ回収していない売上金)」とどう違うのでしょうか。ここでは「未収入金(未収金)」と「売掛金」の違いについて解説していきます。

\次のページで「営業活動かそれ以外かによる」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: