なぜ加藤高明内閣は同時期に普通選挙法と治安維持法を成立させた?2つの法律の内容や加藤高明の人物像などを歴史好きライターが簡単にわかりやすく解説
加藤高明といえば、普通選挙法と治安維持法という、2つの対照的な法律が成立した時の総理大臣です。なぜ2つの法律を、同時期に成立させる必要があったのでしょうか。
加藤高明内閣が成立させた普通選挙法と治安維持法の内容や、2つの法律を同時期に成立させた理由などを、日本史に詳しいライターのタケルと一緒に解説していきます。
ライター/タケル
資格取得マニアで、士業だけでなく介護職員初任者研修なども受講した経験あり。現在は幅広い知識を駆使してwebライターとして活動中。
愛知県で生まれる
加藤高明は、1860(安政7)年に現在の愛知県愛西市で生まれました。愛知県名古屋市の鶴舞公園に普選記念壇という野外ステージがありますが、日本で普通選挙が行われたことを記念して作られました。初めて普通選挙が行われた時に政権を担当していたのが、愛知県出身の加藤高明だったのです。
加藤の父は尾張藩の下級藩士だった服部重文で、加藤の幼名は「総吉」でした。つまり、加藤高明が生まれた当時の名前は「服部総吉」だったのです。その後、総吉少年は加藤家の養子となります。加藤家の養子となった総吉少年は、後に名前を「高明」に改名しました。
東大法学部から三菱の副支配人に
加藤高明は、東京大学法学部を首席で卒業します。しかし、すぐに政界には進まず、当時の三大財閥の1つだった三菱に入社しました。入社後すぐにイギリスへ留学し、帰国すると副支配人として迎えられます。さらに、三菱の創業者である岩崎彌太郎の長女と結婚しました。
1887(明治20)年に加藤は外務省へ出向。当時外務大臣を務めていた大隈重信の秘書となりました。さらに、駐英大使などを歴任し、その後東京日日新聞(現在の毎日新聞)の社長にもなっています。そして、1900(明治33)年に第4次伊藤博文内閣が成立すると、加藤は外務大臣に抜擢されました。
こちらの記事もおすすめ
早稲田大学の創立者!「大隈重信」を元塾講師が分かりやすく5分でわかりやすく解説
\次のページで「対華21ヶ条要求」を解説!/