
3分で簡単にわかる!「warrantee」と「guarantee」の違いとは?定義や使い分けも英会話講師がわかりやすく解説!


解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/まるっこ
幼児から高校生まで幅広い年齢層に英語を教えてきた英会話講師。海外の食べ物が大好きで、輸入雑貨店を見つければ必ずチェックする。世界の遺跡や史跡を訪れることが趣味。
「warrantee」と「guarantee」の違いとは?

image by iStockphoto
「warrantee」と「guarantee」の違いを簡単にいうと「有償か無償か」という点です。両者とも「保証」を意味する英単語ですが、その保証サービスが料金を伴う有料サービスであるのか、製品購入に付随する無料サービスであるか、といった点で異なります。ここでは「warrantee」と「guarantee」の定義と使い分けを解説していきますね。
こちらの記事もおすすめ
「warrantee」と「guarantee」の意味
「warrantee」と「guarantee」はどちらも「保証」ですが、その定義からしっかり確認していきましょう。
「warrantee」の意味
まず「warranty」の意味から見ていきましょう。
warranty:
・a written promise from a company to repair or replace a product that develops a fault within a particular period of time, or to do a piece of work again if it is not satisfactory. (特定の期間内で生じた誤りに対して、企業が修理や取り替えを行うことを記載した約束
(出典:Cambridge Dictionary)
\次のページで「「guarantee」の意味」を解説!/
次のページを読む